ラオスの楽しみ方 〜ラオス料理編〜



ラオスではもち米(カオニャオ)が竹かごで出てきて、これがまたおいしいのです。

ラオスではもち米(カオニャオ)が竹かごで出てきて、これがまたおいしいのです。

文・写真●山田基広(東京本社)

ラオスの食事はとてもおいしい。

ラオスは北に中国、東にベトナム、西にタイと料理のおいしい国に囲まれている。いわば料理大国たる各国の美味なる部分を持ち合わせたような味。

 

こんな説得力ある立地条件に加え、さらに私にこの国を「おいしい国」と位置づけさせたのはずばり「もち米」。

ラオスのレストランに入ると、竹かごにたっぷりと入った「もち米」が出てくる。そう、ラオスで食べる主食の米は日本の主食のように“うるち米”ではなく、“もち米”。ラオス人は朝から晩までもち米を食べる。

加えて言うなら、他の国によくあるように米に油が絡んだいたり、インディカ米のようにぱらぱらだったりすることなく、ふっくらと蒸したもち米なのでいわば「赤飯」とか「おこわ」のような感じ。

このもち米が昼・夜と出てくるのでわれわれ日本人にとっては非常になじみやすくて食事に飽きが来ない。 だからラオスを旅すると、日本と同じ米文化に生まれ育つ彼らラオス人に親しみがわくのも当然かもしれない。

 

このもち米を主食に山から運ばれてくる動物性蛋白質たる肉や野菜、メコン川の恵みたる魚料理をタイ料理や四川料理のように激辛ではない、ほどよいスパイス味の料理を食べるので、胃腸への負担も少ない。

野菜もふんだんで程よい塩味のスープ料理は特に美味。(掲載写真に肉料理が多いのは筆者の嗜好によるものです・・・。)

ピン・カイ
ピン・カイ
ラオス風焼き鳥。お好みで甘辛のタレをつけて食べてもおいしいです
野菜と春雨の炒め物
野菜と春雨の炒め物
野菜の種類は豊富で飽きません。さっぱり塩味が多いです。
カイ・ホーバイ・トゥイ
カイ・ホーバイ・トゥイ
バナナの葉で包み蒸したさっぱりした鳥肉料理。サワーソースをつけて。


カオ・プーン
カオ・プーン
ココナッツミルク風味のスープが意外なおいしさ
リン・グア
リン・グア
ニンニクで香ばしくグリルした牛タン。これがビールに合っておいしい!
蒸し鶏料理
蒸し鶏料理
ラオス独特のピリ辛ソースにつけて食べます。シンプル・イズ・ベスト


カオ・ピャック・セン
カオ・ピャック・セン
鳥の旨みがしっかり出ている塩味のスープに米の麺を絡めて食べる麺料理。
クア・サイ・ウア・ソム
クア・サイ・ウア・ソム
ルアンプラバーン名物のソーセージ。スパイスが効いていてGood!
なまず料理
なまず料理
メコンの名物。丸揚げにして食べることも。癖がなくおいしいです。


ラオス風スペアリブ
ラオス風スペアリブ
表面はパリッとしていて味も濃厚。ピリリとしたスパイスが効いて美味。
豆腐と野菜のスープ
豆腐と野菜のスープ
澄んだスープのあっさり塩味。ラオス料理の中でもおなかに優しい料理。
オ・ラーム
オ・ラーム
香草で肉・野菜をじっくりトロトロになるまで煮込んだシチュー。


ラオス家庭の味

ラオス家庭の味

民家で食べる食事も、下ごしらえに大変時間をかけることがホームステイでよーくわかる。(なぜなら食事がなかなか出てこない。ハーブをすりつぶし、粉にして遠火で焼いてたれに絡めて・・・と大変時間のかかる調理を丁寧にやっている)

出てくる料理は日本人向けにしていることはないのだが、やさしく温かく、とてもおいしい。

ラオスの食事はおいしい!

ラオスの食事はおいしい!

ラオスの魅力は一口では語りにくいとはいえ、「村めぐり編」で紹介した雰囲気や、こうした三食の「おいしい食事」が、その国の「ありのまま」を表現してくれるので、観光名所の思い出ばかりであわただしいだけの旅ではなく、その国らしさをじっくりと実感できる旅にしてくれる。そして、このことがきっと、とても大きいラオスの魅力なのだ!と思う。