【開講記】変わりゆく環境? 紅葉の奥日光

ツアー名:10/22(土)秋の奥日光 ツグミ祭り


「日光は紅葉シーズン突入」とあちこちのTVで紹介され、かなりの渋滞を心配しましたが、大きな渋滞もなく奥日光に到着。

あまり寒くもなく、天気もまずまず。男体山をバックにカラマツの黄葉が眩しすぎます。しかし周囲を観察すると、この時期の鳥たちの餌となる小さいりんごのようなズミの実があまり実っていません。昨年も不作のようだったのでこれは心配です。


マガモ
マガモ

まずはハイカー行き交う木道から観察開始です。シジュウカラがいました。渡ってきたばかりでしょうか。小川ではマガモが流れに逆らいながら潜って餌を探しています。尾だけ水面から出ていてなかなか微笑ましい姿です。アオサギが川の中で立っています。餌を探しているようです。若い雄ですね。


アオサギ
アオサギ

カワガラスがいてもよさそうですが、今日はまだ出てきていません。林の中でアオゲラの声がしますがなかなか確認できるところまでは現れませんね。遠くの草原に立つ枯れ木にノビタキがいます。ちょっと距離があります。コガラやシジュウカラ、エナガのさえずりが聞こえますが、姿までは見えず。


男体山
男体山

なかなか鳥たちが出てこないとなれば、早めに切り上げて湯元方面へ場所移動です。湯滝を見上げて、再び木道から観察します。

水辺にはカワガラスがいました。忙しそうに動き回っています。木の幹にキバシリがいます。スズメより小さいかな。駐車場に戻ってきたところでゴジュウカラがいました。しかし車の出入りがあるので、ゆっくり観察とはいかず残念。


湯滝
湯滝

今日はこの辺で観察は終了。鳥の種類は少なめでしたが、紅葉も楽しめた一日となりました。次回は11/26(土)静岡・富士山麓で冬鳥を観察します。


*写真はご参加の方からご提供いただきました。ありがとうございました。



【今回確認できた鳥達】


マガモ・カルガモ・アオサギ・トビ・フクロウ(羽)・コゲラ・アカゲラ・ハシブトガラス・コガラ・シジュウカラ・ウグイス・ゴジュウカラ・キバシリ・ミソサザイ・カワガラス・ジョウビタキ・アトリ・マヒワカシラダカ・ノビタキ


 

風の鳥日和

 

シェアする