瓶ヶ森すそのに広がる氷見二千石原(9月撮影)
瓶ヶ森女山男山(9月撮影)
天候に恵まれれば遠くに石鎚山も望めるUFOライン(5月撮影)
カラフルな仁淀川河原の石
いの町を流れる仁淀川
奇跡の清流と呼ばれる仁淀川
増水のときは水面下に沈む名越屋沈下橋
瓶ヶ森男山(9月撮影)
瓶ヶ森すそのに広がる氷見二千石原(9月撮影)
出発日設定2021/05/11(火)
旅行代金72,600円
出発地伊野駅(高知県 JR土讃線)
POINT
- 馬頭琴&ホーミー奏者・岡林さんが案内します
- 岡林さんお気に入りの場所を案内してくれます
- 奇跡の清流仁淀川、天空の道UFOラインも必見です
- もちろん、ショートライブもお楽しみください


詳細
弊社では例年、モンゴルで乗馬や星空観察やショートライブを楽しむ岡林立哉さん同行のモンゴルの大自然にひたる8日間を実施しています。モンゴルに魅せられた岡林さんがお気に入りの場所を案内し、毎年好評をいただいてます。2020年はコロナの影響でこのモンゴルツアーが催行できませんでした。今回、旅の舞台をモンゴルから岡林さん自身が移住の地に選んだ高知県いの町周辺に変えて2日間のツアーに仕上げました。
その水質の良さから”奇跡の清流”とも呼ばれる「仁淀川」、車のCMで人気が出た林道「UFOライン」を含む自然豊かな高知の田舎に来て、岡林さんの奏でる温かい音をお楽しみださい。
仁淀川
石鎚山から流れ出て土佐湾へと注ぐ一級河川。 水質日本一で知られるようになった仁淀川ですが 地元ではゴリと呼ばれる小魚の漁場でもあり、子どもたちの格好の遊び場になっています。
この川のもう一つの魅力は、この色とりどりの河原の石です。岡林さんも「こんなにいろんな石がある川は仁淀川だけ!」とほれ込んでいます。
赤、黄、緑、白、黒。ついつい手に取ってみたくなる石がゴロゴロ。どうしてこんなにカラフルなんでしょう?拾い集めながら「地元の遊びの達人」に聞いてみましょう。そして拾ってみると、投げたくなりませんか?仁淀川では毎夏「国際水切り大会」が開催されていて岡林さんはその主催メンバーの一人。岡林さんがコツを伝授してくれるはずです。
岡林立哉さんからのメッセージ
モンゴルの馬頭琴とホーミーを演奏している岡林です。普段は日本国内を飛び回って演奏活動をしていますが、地元高知では、仁淀川お宝探偵団というNPOに所属して、日本一の清流とよばれる仁淀川の自然を守る活動や、子どもたちが川で安全に遊ぶための活動などにも関わっています。演奏旅行からの帰り道、駅から家へ向かいながら見る仁淀川の雄大な流れは、この地に引っ越して来てまだ10年足らずですが、すでに故郷のような大きな存在となっています。そんな仁淀川の美しい景色、自然豊かな流域の暮らし、天の川もみえる星空など、みなさんにぜひ見てもらいたい、そして体験してもらいたいと思い、いの町をめぐる旅を企画しました。新緑の眩しい仁淀川へ、ぜひ!
◎岡林立哉(おかばやしたつや)さん
馬頭琴・ホーミー奏者
大学時代、日本全国を放浪中、北海道で出会ったホーミーのオリジナルを求めて訪れたモンゴル。そこで馬頭琴とホーミーを習得後、馬頭琴一本で世界を訪ね歩き、帰国後、国内にて演奏を続けている。日本でも数少ないホーミー奏者の一人。岡林さんのホームページは、こちら!→馬頭琴・ホーミー奏者 岡林立哉公式サイト
岡林立哉氏によるホーミーと馬頭琴の演奏
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
伊野駅山間部仁淀川河原ホテル
午前:土讃線・伊野駅集合。バスで仁淀川やその支流沿いの風景、沈下橋や吊橋などを楽しみながらのんびり山間部へ向かいます。(走行=約30㎞、約40分)
到着後、近くの山で山菜採りを体験します。
昼食は、自分たちで採った山菜の天ぷらなどの料理もお出しします。
午後:仁淀川本流の河原へ。(走行=約20㎞、約30分) 日本一の水質を誇る仁淀川できれいな石を拾ってその生い立ちを学んだり、素朴な魚とりのしかけを教えてもらったり、水切り大会をしたり楽しみましょう。ここには「地元の遊びの達人」も同行します。
17:00頃:ホテルへ。
18:00:夕食
19:30:天気がよければ河原に出て、星空観察と岡林立哉さんによるショートライブをお楽しみください。
|
|
ホテル
|
2日目 |
ホテル(UFOライン)瓶ヶ森登山口瓶ヶ森ハイキング河口大橋伊野駅
午前:朝食後、男女が「風になりたい」を歌いながらドライブする車のCMで有名になった瓶ヶ森林道(別名:天空の道、UFOライン)をたどり愛媛県境に近い瓶ヶ森を目指します。天候に恵まれれば、西日本最高峰の石鎚山を展望する気持ちのいい道です。(走行=約80㎞、約2時間)登山口で下車後、つつじなどの木々を楽しみながら瓶ヶ森山頂(1897m)を目指してのハイキング(上り:約1時間、下り:約1時間)を楽しみます。昼食は地元食材を使ったお弁当です。
午後:登山口に戻り、バスでいっきに仁淀川の河口まで下ります。(走行=約90㎞、約2時間30分)仁淀川河口から太平洋を遠望した後、伊野駅へ。(走行=約15㎞、約20分)
17:30頃:伊野駅解散。
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2021/05/11(火) |
¥72,600 |
伊野駅(高知県 JR土讃線) |
募集中 |
最少催行人員 |
6名
(定員10名)
|
添乗員 |
添乗員は同行しません。現地係員がご案内します。 |
利用予定バス会社 |
明神観光 |
利用予定ホテル |
くらうど
|
一人部屋追加代金 |
3,000円 |
その他 |
※天候によっては星空観察ができないこともあります。
※1日目午後の川での魚とりには、足元は濡れてもいいようにサンダルまたは長靴などをご用意ください。
※2日目のハイキングの標高差は約200mです。
|