宝光社
戸隠山
鏡池への散策路
鏡池
白樺と鏡池
杉の巨木
随神門
奥社杉並木
杉の巨木と小川さん
杉並木を歩く小川さん
宝光社
出発日設定2019/10/26(土)発・2日間
旅行代金29,500円
出発地長野駅
詳細
小川さんより
鎌倉時代、戸隠は高野山、比叡山に匹敵する一大霊場に数えられていました。修験者は各地の情報とともに薬草に精通していたことから医師としての役割を果たしていたとされます。今回の旅では古代の修験者たちに想いを馳せながら、森林植物園内の薬草、薬木を学びます。二日目は善光寺へ。門前の西方寺にはチベット人仏師が作成した阿弥陀像とともに仏画が奉納されています。また、門前には素敵なカフェやお土産屋さんがたくさん並んでいます。お寺にお参りした後には、ふらっとお店に入ってお茶でもしていきましょう。
講師
小川 康 (おがわ やすし)
東洋と西洋の医学を薬学で結ぶ情熱の薬剤師
富山県出身。1970年生まれ。「森のくすり塾」主宰。東北大学薬学部卒。薬剤師。元長野県自然観察インストラクター。薬草会社、薬局、農場、ボランティア団体などに勤務後、 99年1月よりインド・ダラムサラにてチベット語・医学の勉強に取り組む。2001年5月、メンツィカン(チベット医学暦法学大学)にチベット圏以外の外国人としては初めて合格し、2007年卒業。晴れてチベット医(アムチ)となる。チベットの歌や踊りにも造詣が深い。2009年7月小諸に富山の配置薬を扱う「小川アムチ薬房」開店。(現在は「森のくすり塾」に改称、長野県上田市野倉に移転、開業)2015年3月、早稲田大学文学学術院を卒業。修士論文のテーマは「薬教育に関する総合的研究」 著書:『僕は日本でたったひとりのチベット医になった ヒマラヤの薬草が教えてくれたこと』(径書房)『チベット、薬草の旅』(森のくすり出版)
『チベット医・アムチ小川の「ヒマラヤの宝探し」』を風の旅行社社サイト内で連載中。
担当講座一覧
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
長野駅~戸隠奥社入口~戸隠中社~鏡池~戸隠森林公園~越水ケ原
午前(10:20頃):JR北陸新幹線・長野駅改札口集合
長野駅より路線バスにて戸隠奥社入口へ。
到着後、宿泊先の「樅の木山荘」に荷物を置き、戸隠中社まで歩きます。
中社近辺のお蕎麦やさんにて、昼食(各自でお支払いください)。
昼食後、鏡池経由で戸隠森林公園まで散策します。
午後(16:30頃):越水ケ原の「樅の木山荘」へ
(歩行距離:約6km 歩行時間:約3時間 標高差累計:上り約110m、下り約20m)
夕食後、小川さんや宿のご主人との座談会「戸隠の薬草と修験道」
|
|
ロッジ
|
2日目 |
越水ケ原~戸隠奥社~善光寺
午前(9時頃):奥の院まで散策します(往復約2時間)。
奥社入口11:27発のバスにて、善光寺大門へ(12:23着)。
それぞれ昼食を取り(各自)、西方寺を拝観します。
ここにはチベットの仏師が奉納した仏像が安置されています。
善光寺参道を散策し、七味唐辛子などのお店を訪ねます。
午後(15:00頃)善光寺境内にて解散。
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2019/10/26(土)発・2日間 |
¥29,500 |
長野駅 |
終了 |
最少催行人員 |
10名
(定員16名)
|
添乗員 |
添乗員が同行します。 |
利用予定ホテル |
樅の木山荘
|
その他 |
※長野駅までと善光寺からの往復交通費と長野駅から戸隠奥社入口までの往復バス代(1,350円×2)、中社と善光寺にての昼食代は各自お支払いください。
※原則として男女別の相部屋(2~4名)となります。
ご夫婦での個室利用、及び一人部屋希望の場合はお問合せください。但し、ご希望に沿えない場合もあります。
●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。
|