営業日:月・木・金曜日(11:00〜17:00)
東京本社 03-3228-5173 /
大阪支店 06-6195-8043
新型コロナウイルス感染防止に向けた当社の取り組み
※休業日のお電話でのご連絡につきましては留守番電話にて承ります。営業日に折り返しご連絡いたします。
レンゲツツジと車山
レンゲツツジと蓼科山
八島湿原
メギ
ズミ
ズミの花
サンリンソウ
オオヤマフスマ
ヒュッテみさやま
シロバナヘビイチゴ
スズラン
クリンソウ
ヒメイズイ
シロスミレ
レンゲツツジと車山
出発日設定2022/06/04(土)
旅行代金46,200円
出発地長野県 JR茅野駅 集合・解散
詳細
講師の山下裕先生が長年通ってらっしゃる車山高原で、先生のご専門である高山植物をたっぷりと愛でる植物観察ツアーです。昨年7月に開催し好評だった内容を、時期を変え、初夏に行います。
6月の高原や湿原では遅い春が訪れています。この時季、至る所で朱色の花をつけたレンゲツツジやヤマツツジを見ることができます。また、湿原では、ズミやエゾノコリンゴの萌黄色をした若葉が目に映えます。
梅雨入り前に、ゆっくり植物を眺めながらの散策してみませんか。
車山の山頂から見る蓼科山・八ヶ岳連峰や甲斐駒ヶ岳などの山々の景色も見どころです。
気象状況もふまえながら、車山高原、車山湿原、八島湿原など先生おすすめのスポットへとご案内します。また夜には先生による植物解説のミニ講座も予定しています。
【観察が期待できる高山植物】
湿原・・・ レンゲツツジ、ヒメイズイ、シロスミレ、サクラスミレ、サンリンソウ、オオヤマフスマ、クリンソウ、シロバナヘビイチゴ、スズラン、グンナイフウロ、アカギキンポウゲ、ズミなど
車山高原・・・コバイケイソウ、など。
山下 裕 (やました ひろし)
高校生物教師37年間(埼玉県公立高校)を退職後、日本薬科大学薬学部講師(薬学生物)を5年間勤める。現在は専門学校非常勤講師(生物学)など。日本薬科大学特命講師、NPO埼玉県絶滅危惧植物調査団・理事として、県内の希少植物調査並びに環境省レッドデータ植物調査に従事。他にも、市町村自然観察会のガイド、冬はスキーの指導員として、修学旅行生にスキー技術指導をしている。趣味はアフリカ・オーストラリアの動植物観察、海外スキー、テニスと野菜・果樹作り。
担当講座一覧
レベルについて
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
茅野駅車山高原八島湿原車山高原
10:00:JR茅野駅集合。路線バスにて車山高原へ。(乗車時間=約1時間)バス停から程近い場所にあるホテル・アンナプルナへ。その後、ホテルにて昼食。
午後:車で八島湿原へ。(乗車時間=約15分)八島湿原散策の起点となる駐車場から、ヒュッテみさやまを経由し、湿原を一周します。平坦な道のりなのでゆっくりと植物観察を楽しみましょう。(徒歩=約4.8km、約1時間30分*観察時間除く)
夕方:車で車山高原へ戻ります。(希望者は地元のスーパー銭湯へご案内も可能です。料金別、送迎要相談)
夜:夕食は宿泊先ホテル自慢のフィレステーキなどご賞味ください。夕食後、山下先生によるスライド付きの植物解説ミニ講座も予定しています。(参加は任意)
|
|
ホテル
|
2日目 |
車山高原車山湿原車山高原 茅野駅
午前:車山スキー場へ。(徒歩=約8分)到着後、リフトにて車山山頂まで移動し、車山湿原周辺を観察します。特に高原の植物観察を行います。昼食は、お弁当です。
午後:路線バスにて茅野駅へ戻ります。(乗車時間=約1時間)16:00頃、茅野駅にて解散。
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2022/06/04(土) |
¥46,200 |
長野県 JR茅野駅 集合・解散 |
終了 |
最少催行人員 |
6名
(定員12名)
|
添乗員 |
添乗員が同行します。 |
利用予定ホテル |
ホテル・アンナプルナ (*1部屋2~3名宿泊可能。部屋数が限られているため、同行者と同室泊または男女別相部屋にご協力お願いします。)
|
一人部屋追加代金 |
8,500円 *部屋数に限りがあるため、ご希望時点でお部屋の確約はできません。
|
その他 |
【ご旅行代金に含まれないもの】路線バス代金(片道1,350円/人)、リフト運賃(往復1,600円/人)(2021年8月現在)
*近年、鹿の食害により花が減少傾向にあります。また気象条件により、予定していた植物が見られないこともあります。
*気象状況にあわせて行程の変更、入れ替えを行う可能性がございます。あらかじめご了承ください。
*必ず、上下セパレートの雨具、ぬかるみなどを歩ける靴、などを各自ご用意ください。
*車山高原(ホテル)に直接集合・離団も可能です。 希望の方は必ず弊社担当者まで事前にお知らせください。
|