硯職人による個別指導
作品イメージ
心身ともに健やかに彫れる環境
硯職人による個別指導
出発日設定3日間コース
旅行代金60,500円
出発地現地集合(山梨県南巨摩郡早川町雨畑)
POINT
- お一人様から開講! お客様と講師のスケジュールを調整し、ご希望の日程でご参加いただけるように手配いたします。
詳細
現地滞在講座 悠々ニッポン
○ なにかひとつをしっかり習得する。
○ じっくり腰を据えて、その地方の文化を知り、生活を楽しむ。
○ 田舎暮らしの場所探しと生活体験をする。
▶︎プログラム一覧
赤石山脈の懐、富士川の支流・早川沿いには大地溝帯が縦貫し、この地層が擦れあい、良質の粘板岩が堆積したと考えられている。この早川の雨畑川上流付近から産出される緻密な粘板岩は、「雨畑真石」と呼ばれ、口伝によれば約七百余年前より和硯の原石として彫り継がれてきた。これまで多くの文人や墨客に愛用された、この”雨畑硯”を、伝統を受け継ぐ硯工に習う。自ら彫る硯に水をたらせば、自然に筆を取りたくなるもの。
料金: 3日間コース 59,400円(現地集合/解散)含まれるもの(指導料・1点作製する材料代・3泊6食代・消費税)
講師
望月 玉泉 (もちづき ぎょくせん)
20歳のとき、父である麗石氏に師事。以来、硯を彫り続けて30年余り。現在、雨畑で硯を彫っている唯一の職人。シンプルで、筆の墨を切りやすい氏の手がける作品は、正真正銘の「雨畑真石硯」。
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
早川町雨畑
午後:集合。オリエンテーションの後、硯匠庵見学、雨畑硯を使ってみる、石の採掘場見学など。
|
|
旅館
|
2日目 |
早川町雨畑
|
|
旅館
|
3日目 |
早川町雨畑
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
3日間コース |
¥60,500 |
現地集合(山梨県南巨摩郡早川町雨畑) |
終了 1名催行
|
最少催行人員 |
1名
|
添乗員 |
同行しません
|
利用予定ホテル |
ヴィラ雨畑
|
その他 |
●会場:山梨県南巨摩郡早川町雨畑
●ご旅行代金に含まれるもの:指導料・1点作製する材料代・2泊4食代(朝2夕2)
※火・水を除いた3日間となります。(木~土もしくは金~日)GW、お盆、年末年始期間は工房が休みのため受け入れできません。予めご了承ください。
※昼食は含まれておりません。硯匠庵(工房)に隣接しているヴィラ雨畑で各自にて。付近の飲食店はここだけです。
※詳しい資料をご請求ください。
|