【開講記】今年も快調! 葛西臨海公園

講座名:3/11(土)春を迎える海浜公園で観察 葛西臨海公園


昨年は51種となかなかの観察量でしたが今年はいかに。まずは中央園路から左手の鳥類園方面へ向かいます。しばらくは鳥の気配があまりなかったのですが、まずはムクドリが人を気にすることなくエサを探しています。人慣れしていますね。


観察風景
観察風景


オナガが現れました。隠れたがりなので、木の中で複数羽いるようです。どうやら猫にエサを与えている人がいて、そのエサを狙っているようです。一斉に猫のエサをいただいてまた木の中に戻るので、肝心の猫が来たときにはもうエサがありません。猫がきょとんとしています。オナガはカラスの仲間だから頭がいいのでしょうか。何でも食べそうなあたりもカラスっぽいですね。


オナガ
オナガ

アオジが薮から出てきました。オスのほうが顔が黒いです。すぐそばを人が通り過ぎても気にしませんが、遠くない距離で観察すると薮の中に戻っていきます。

観察窓から池をのぞいてみます。あまり鳥はいませんが、コチドリがいました。地面と同化しています。黄色い縁取りの目が可愛いですね。


コチドリ
コチドリ

川の河口まできました。頭がぼさぼさのウミアイサやハジロカイツブリがいます。カモ類も多めです。上空では時々ノスリが登場します。


ノスリ
ノスリ

ウォッチングセンターまできました。ここは誰でも使える望遠鏡も設置されているのでてぶらでも観察できます。タシギがいました。忙しそうに歩き回っています。近くではウソが飛んできました。花芽をかじるのかな?


ウソ
ウソ

カワウも杭の上で羽を乾かしています。


カワウ
カワウ

葛西海浜公園の西なぎさを目指します。ちなみに東なぎさもありますが野鳥保護のために立ち入り禁止です。

途中、クロツラヘラサギが見えるというポイントから探すと、いますけど遠すぎです。数百メートルはあるので、スコープからはメラメラ画像です。せっかく西なぎさに飛んで来ても、近づきすぎると驚いて東なぎさに飛んでいくそうです。遠くから静かに見守ってほしいものです。

海上にはたくさんのカモ達が浮かんでいます。一部の種を除いてもうすぐ旅立ちですね。ハシビロガモが水流を起こして水中のプランクトンを集める様子を確認しました。




お時間そろそろで観察終了。今回も49種類とたくさん観察できました。やはり水辺はいいですね。次回は1日で2回分の講座、4/16(日)三番瀬&谷津干潟です。途中までの参加もOKですよ。


写真の一部はiPhone+スコープで撮影しました。
使用機材:TSN664M+TSN-IP5TSN-AR66Z(いずれもKOWA社製)


【今回確認できた鳥達】


オカヨシガモ・ヒドリガモ・マガモ・カルガモ・ハシビロガモ・オナガガモ・コガモ・ホシハジロ・キンクロハジロ・スズガモ・ウミアイサ・カイツブリ・カンムリカイツブリ・ハジロカイツブリ・キジバト・カワウ・アオサギ・コサギ・ヘラサギ・クロツラヘラサギ・クイナ・オオバン・コチドリ・タシギ・ダイシャクシギ・ユリカモメ・カモメ・ミサゴ・トビ・ノスリ・モズ・オナガ・ハシブトガラス・シジュウカラ・ヒヨドリ・ウグイス・メジロ・ムクドリ・シロハラ・ツグミ・ジョウビタキ・スズメ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ウソ・シメ・アオジ・オオジュリン・ドバト


 

風の鳥日和

 

シェアする