

マラケシュの郷土料理タンジーヤ作り体験
※家庭でのタンジーヤ作り体験は現在設定を見合わせております。(2025年3月10日) 「タンジーヤ」とは、テラコッタの壺に肉やスパイスなどを詰め、ハンマム(公衆浴場)の火の近くで煮て調理する料理です。火加減などの調理に手 […]
※家庭でのタンジーヤ作り体験は現在設定を見合わせております。(2025年3月10日) 「タンジーヤ」とは、テラコッタの壺に肉やスパイスなどを詰め、ハンマム(公衆浴場)の火の近くで煮て調理する料理です。火加減などの調理に手 […]
添乗ツアー名 ● 馬と楽しむスリランカの大自然と世界遺産シギリヤ・ロックを巡る9日間 2016年4月30日(土)~2016年5月8日(日) 文・写真 ● 山田基広(東京本社) 風の旅行社の海外乗馬新企画!「馬と楽しむス […]
メキシコを代表するマヤ遺跡:チチェン・イツァー 9世紀頃まで中米で高度な文明を持ちながら、その後忽然と姿を消したマヤの人々。その理由にはいろいろな説がありながらはっきりしたことはいまだわかっておらず、しばしばマヤ文明は「 […]
添乗ツアー名 ● 象乗りミニキャラバンとメコン河クルーズ7日間 2016年4月29日(金)~2016年5月5日(木) 文・写真 ● 平山未来(東京本社) ラオスを訪れた人が口々に言う言葉。 「すごいものはないけど、すご […]
●報告者:池内明穂(大阪支店) ご参加頂いた皆様、ありがとうございました! 4月末の日曜日、大阪支店のあるハービスPLAZA3Fにて、モンゴルの移動式住居ゲルを建てよう、というイベントを開催しました。 私達も大好きな国モ […]
ティカル遺跡にて:グラン・プラサを挟み対峙するⅠ号神殿とⅡ号神殿 9世紀頃まで中米で高度な文明を持ちながら、その後忽然と姿を消したマヤの人々。その理由にはいろいろな説がありながらはっきりしたことはいまだわかっておらず、し […]
チベットは、冬もいいけど、夏だっていいんです! 青い空に映える8月のポタラ宮 最近、「チベットは冬がすばらしい」、「チベットらしい季節だ」と冬の魅力があまりにも強調されすぎて、「やっぱりチベットに行くなら冬だよね」と頭に […]
イシククル湖の遥か彼方に浮かぶのはクンゲイ・アラトー山脈 さあ絶景の騎馬トレックへ 尾根から北を見下ろせば、琵琶湖の9倍以上の広さを誇るイシク・クル湖と、その先に遥か彼方に白い雲のようなクンゲイ・アラトーが望め、南を振り […]
巨大なタンカと殺到する人々(2012年) 「チベット最大規模」とも言われるラサのショトゥン祭は毎年8月から9月にかけて、ラサの三大僧院のひとつデプン寺とセラ寺、そして「ダライ・ラマの夏の離宮」ノルブリンカを中心に行われま […]
チベットレストラン&カフェ タシデレにて風の新年会(ロサール) 今年のチベットのお正月「ロサール」は2月9日。ということで少し遅めの風の旅行社の新年会を曙橋のチベットレストラン&カフェ タシデレにて開催しました。
今回も多くの皆さんにお集まりいただきました!最初はオーナーから食べ方のレクチャー 7回目となった大阪支店恒例「各国料理を大阪スタッフと食べに行こう」イベントにご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。私達スタッフも皆さ […]
馬で天山支脈を越える、大自然に抱かれてテント泊も 首都ビシュケクから約100km、天山支脈(クンゲイ・アラトー)の懐で素朴なキルギスの魅力を体感できるチョンキミン村。ここから村の人たちと一緒に乗馬を楽しみます。目指すはキ […]