3か国のワインやハイキングも楽しむ
NEW
陸路で駆け抜ける文明の十字路 コーカサス3カ国大周遊16日間
出発日2025/06/19(木)~2025/09/09(火)
旅行代金877,000円~899,000円
ジョージアの山里で ふれあい、ハイキングと村散策
NEW
祈りの谷パンキシとジョージアの秘境をめぐる9日間
出発日2025/08/29(金)
旅行代金599,000円
文明の十字路だけじゃないコーカサス
黒海とカスピ海の間に肩を寄せ合うようにある3か国、アゼルバイジャン、ジョージア、アルメニア。
ギリシャ、ローマ、アラブ、ペルシア、モンゴル、トルコ、ロシア、ソビエト・・・。コーカサス山脈南麓は、時に東西をつなぐシルクロードとして、時に北方民族からの防波堤として、時に南からの文明の終着点として、いくつもの文化が押し寄せてきました。
でも、それだけじゃありません。旧約聖書来の波乱万丈な歴史。似てるようでまったく違う3つの国。壮大なコーカサスの山。優しい人々。
知れば知るほど面白いコーカサスにご案内いたしましょう。
正式名称 | ジョージア Georgia |
アルメニア Republic of Armenia |
アゼルバイジャン共和国 Republic of Azerbaijan |
---|---|---|---|
国旗 |
|
|
|
首 都 | トビリシ | エレヴァン | バクー |
人 口 | 約390万人(2018年) | 約290万人(2017年) | 約990万人(2017年) |
面 積 | 約69,700km2 (日本の約5分の1) |
約29,800km2 (北海道の半分弱) |
約86,600km2 (日本の約4分の1) |
公用語 | ジョージア語(コーカサス諸語に属する) | アルメニア語(インド・ヨーロッパ諸語に属する) | 公用語はアゼルバイジャン語(トルコ語、トルクメニスタン語に近い) |
民 族 | ジョージア系(約87%)、アゼルバイジャン系(約6%)、アルメニア系(約5%)、ロシア系(約1%)など(2014年) | アルメニア系(98%)、ヤズィディ系(1%)、ロシア系(0.3%)、アッシリア系、クルド系など(2011年) | アゼルバイジャン系(92%)、レズギン系(2%)、ロシア系(1%)、アルメニア系(1%)など |
宗 教 | 主にキリスト教(ジョージア正教)※世界で2番目にキリスト教を国境とした国(337年) | 主にキリスト教(アルメニア正教)※世界で最初にキリスト教を国教とした国(301年) | イスラム教(シーア派が約7割、スンニ派が約3割)が90%以上。宗教の自由は保障されています。 |
通 貨 | ジョージラ・ラリ ※1ジョージア・ラリ≒39.4円(2019年5月現在) | アルメニア・ドラム ※1アルメニア・ドラム≒0.23円(2019年5月現在) | アゼルバイジャン・マナト ※1アゼルバイジャン・マナト≒62円(2020年3月現在) |
時 差 | 日本時間から5時間遅れ ※夏時間(サマータイム)はありません | ||
電 圧 | 220V 50Hz ※プラグはCタイプ(2つの丸穴) |
コーカサスは緯度的には日本の北東北あたりに位置します。
カスピ海や黒海に面した地域は温暖で1年の気温が東京、大阪に似て安定していますが、内陸に行くほど夏冬の気温差が大きくなります。
7,8月は30℃を越す気温になることも多く、冬は氷点下になることも多いです。
風のコーカサス ツアー・ラインナップ
アゼルバイジャン・ジョージア・アルメニア周遊
3か国のワインやハイキングも楽しむ
国境越えの国際列車に乗車
ジョージア
ジョージアの山里で ふれあい、ハイキングと村散策
アルメニア
世界で最初にキリスト教を国教にした国
知れば知るほど面白い三国
終了ツアー 秋のコーカサス3カ国周遊 9日間
ハチュカル&ラバシュ作りも体験
コーカサス山脈に抱かれて
ジョージア大横断ドライブ&ハイキング