アオゲラ
カワセミ
キンクロハジロ&オオバン
ゴイサギ
ハシビロガモ
ヨシガモ
カワセミ
観察風景
アオゲラ
出発日・参加費
出発日 |
時間帯 |
参加費 |
お申込み(受付状況) |
2022/12/17(土) |
9:00〜12:00頃まで |
¥4,400 |
募集中 |
講座概要
西武池袋線・石神井公園駅に集合して、徒歩で石神井公園へ。到着後、園内を散策しながら普段見かける身近な鳥たちの解説を聞きながら観察します。12:00頃現地解散。
*観察状況により終了時間が前後する場合があります。現地集合(要事前連絡)途中解散も可能です。
*園内の木道などが狭いので通路をふさいだりしないよう、周囲へのお気遣いをお願いします。
期待したい野鳥
マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、アオジなど
過去の観察の様子
【開講記】 12/13 バードはもちろん紅葉もまだまだ楽しめる 練馬 石神井公園
バードガイド
中村 忠昌 (なかむら ただまさ)
1972年生まれ。千葉大学大学院園芸学研究科修了。技術士(環境部門)、生物分類技能検定1級(鳥類専門分野)、雑誌「バーダー」編集委員。葛西臨海公園鳥類園の休日スタッフを17年間つとめたのち、伊達と酔狂でフリーのネイチャーガイドに。野鳥はもちろん生き物全般が好き。
個人ブログ:東京いきもの雑記帳
担当講座一覧
講座条件・その他
会場 |
石神井公園(東京都・練馬区)8:50 西武池袋線 石神井公園駅集合 |
定員 |
15名 |
持ち物 |
リュックサック(両手が空くものが良いです)・敷物(休憩時用)・筆記用具(資料があるのでバインダーもあると便利)・図鑑・双眼鏡(8~10倍程度のもの)・防寒着(風が強い場合があります)・手袋・動きやすい服装・トレッキングシューズや運動靴・雨具(上下セパレートタイプでゴアテックス素材のものが快適)と折りたたみ傘・カメラ・飲み物・行動食など |
備考 |
※光学機器メーカーKOWA、VANGUARDの協力により、双眼鏡の無料貸出しを行っています。
貸出しをご希望の方は、お申し込み時にご連絡ください。
お申し込みフォームの場合には「備考欄」にお書き添え願います。
※事前予約制です。E-mailでお申込みの場合は、講座名、お名前、電話番号、住所、双眼鏡レンタルあり/なしをお書き下さい。
※探鳥場所までの公共交通機関や公園入園料は各自払いとなります。 |
お申込み |
【お電話】03-3228-5173
【Eメール】info@kaze-travel.co.jp ※講座名、住所、氏名、お電話番号、参加人数をお書き添えください。
【WEB予約】黄色い予約ボタンよりお進みください。 |