西武池袋線 石神井公園駅に集合して徒歩で石神井公園へ。到着後、園内を散策しながら観察します。13:30頃現地解散。
*観察中はガイドより先行しないようにお願いします。
*観察状況により終了時間が前後する場合があります。現地集合(要事前連絡)や途中解散も可能です。
*園内の木道などが狭いので通路をふさいだりしないよう、周囲への配慮をお願いします。
期待したい野鳥
マガモ、カルガモ、ハシビロガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、バン、オオバン、カワセミ、コゲラ、モズ、オナガ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、シロハラ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、スズメ、ハクセキレイ、カワラヒワ、ベニマシコ、シメ、アオジなど
過去の観察の様子
【開講記】都会で暮らす基本の鳥たちを観察 練馬 石神井公園
【開講記】 12/13 バードはもちろん紅葉もまだまだ楽しめる 練馬 石神井公園
バードガイド
古沢 紀 (ふるさわ おさむ)
1956年生まれ。幼少のころ、縁日で買ったひよこを鶏まで育てたことがきっかけで、鳥が大好きになり、50年以上小鳥類を飼い続けている。三菱地所(株)直営施設「丸の内さえずり館」で、10年ほど館長を勤め、退職後は、都立「東京港野鳥公園」のレンジャー業務に7年間従事した。日本野鳥の会奥多摩支部 幹事。