●文明の十字路コーカサス
ヨーロッパとアジア、東西文明の交差する地に位置し、古くからペルシア、アラブ、トルコ、モンゴル、ロシアなどがこの地を揺るがしてきました。そのため教会や神殿以外に要塞などシルクロード上の歴史的宿命を感じるものが多くあります。
ペルシア、アラブ、モンゴル、ソ連と侵略を受けてきたジョージアに残る歴史。世界で最初にキリスト教を国教にし、面々を信仰を守り続けたアルメニアの数々の伝説。9日間で2つの国の魅力をたどります。
陸路で国境を越えて
アルメニアとジョージアの歴史と伝説を訪ねる9日間
がけっぷちに建てられたタテヴ修道院、その景観は圧巻
- ジョージア出身のスターリンの博物館、ソ連時代の保養地ボルジョミ、国境近くの要塞アハルティヘ、中世の巨大洞窟都市ヴァルジアなどジョージアの歴史をたどります
- アルメニアでは、ハフパット修道院、セヴァン修道院、ノラヴァンク修道院、タテフ修道院、ホルヴィラップ修道院など数々の伝説で、長く深い信仰心を感じてください
- 古代の天文台とも言われる不思議な石の遺跡では、太古のアルメニアに想像の翼を広げてみてください
- 6,000年前のワイナリーが発見された町のワイナリーで、アルメニア・ワインのテイスティングもお楽しみください
- 天候がよければアルメニアの心のふるさとアララット山の展望します
| 日付 | スケジュール | 食事 | 宿泊 |
|---|---|---|---|
| 1日目 |
東京 夜 :東京(成田・羽田)発。 |
機内 | |
| 2日目 |
乗継地トビリシゴリ 深夜:乗り継いでジョージアへ。 午後:首都トビリシ到着後、ガイドと合流後、車でスターリンの生誕地ゴリへ。(走行=約90㎞、約1時間半)革命家か独裁者か、評価の分かれるソ連の第2代最高指導者のスターリン博物館を見学します。 |
ホテル | |
| 3日目 |
ゴリボルジョミアハルティヘ 午前:炭酸水で有名な、ソ連時代の保養地ボルジョミへ。(走行=約90㎞、約1時間半)ソ連時代、奇跡を起こしたという鉱泉水をお試しください。保養地として発展した町を散策後、ムツクヴァリ川沿いにアハルティへ。(走行=約50㎞、約1時間) 午後:トルコとの国境にも近いアハルティへにある、ティムールやトルコからの攻撃を受けた歴史を持つアハルティへの要塞ラバティ城を見学します。イスラム教やキリスト教の建築様式が混在する興味深い要塞です。 |
ホテル | |
| 4日目 |
アハルツィヘ ヴァルジア<国境通過>ギュムリ 午前:ヴァルジアへ。(走行=約60㎞、約1時間半)12世紀、修道院や住居を備えていた巨大な岩窟都市をゆっくり見学します。 午後:昼食後、アルメニアとの国境へ。(走行=約90㎞、約2時間)徒歩で国境を越え、車を乗り換え、アルメニア第2の都市ギュムリへ。(走行=約50㎞、約1時間) |
ホテル | |
| 5日目 |
ギュムリ オズン ハフパット修道院フィオレトボディリジャン(またはセヴァン) 午前:5世紀のバシリカ教会が残るオズン村へ。その後、地震やモンゴル、ティムール、オスマンなどからの被災を免れ13世紀ごろの建築を今に伝え、数々の伝説を有するハフパット修道院(世界遺産)を訪れます。 午後:ロシア正教会の圧政から逃れ独自の信仰を守り続けるキリスト教の一派(モロカン派)が暮らすフィオレトボ村を訪ねます。 |
ホテル | |
| 6日目 |
ディリジャン(セヴァン)セヴァン湖 ノラトゥス ノラヴァンクアレニ カラフンジ ゴリス 午前:「アルメニアの真珠」セヴァン湖へ。(ディリジャンから走行=約40㎞、約40分)悲しい伝説の残る修道院を観光後、様々な意匠の千近い数のハチュカル(十字架石)が林立するノラトゥスへ。(走行=約40㎞、約1時間)ハチュカルは1つとして同じ意匠のものがないそうです。14世紀に建てられたキャラバンサライを訪れた後、県境のセリム峠を越えてアレニへ。(走行=約110km、約2時間) 午後:世界最古のワイン工房跡や世界最古の革靴が発見されたというアレニの洞窟見学後、アレニ郊外のノラヴァンクへ。(走行=約110km、約2時間)アルメニアの有名な彫刻家モミックが設計したノラヴァンク修道院を見学。その後、カラフンジへ。(走行=約100km、約2時間)アルメニアのストーンヘンジ、世界最古の天文観測所、有力者の墓とも呼ばれるカラフンジ遺跡を見学します。その後、ゴリスへ。(走行=約40km、約40分) |
ホテル | |
| 7日目 |
ゴリス タテフ アレニ ホルヴィラップ修道院エレヴァン 午前:車(走行=約25km、約30分)とロープウェイ(片道時間=約20分)崖の上に建つタテフ修道院へ。かつては宗教、科学の中心地だった修道院には、伝説の残る石柱があります。 午後:再びロープウェイ(片道時間=約20分)と車(走行=約130km、約2時間半)でアレニへ。ワイナリーでアルメニア・ワインのテイスティングをお楽しみいただいた後、ノアの箱舟伝説で知られるアララト山(5,165m)にほど近いホルヴィラップ修道院へ。(走行=約80km、約1時間半)天候がよければ美しい大小のアララト山が眺められます。その後、首都エレヴァンへ。(走行=約50km、約1時間) |
ホテル | |
| 8日目 |
エレヴァン 終日:エレヴァン周辺観光。ギリシャ建築様式のガルニ神殿、岩窟建築ゲガルド修道院、エチンアジン宝物館を訪れます。昼食は、名物ニジマスのグリルをお楽しみください。アルメニア伝統の薄焼きパン・ラヴァシュの作り方も見学します。時間に余裕があればスーパーマーケットにご案内します。 *お部屋はご出発までご利用いただけます。 |
ホテル | |
| 9日目 |
エレヴァン ドーハ東京 深夜:ガイドが車で空港へお送りします。 深夜:空路、乗り継いで帰国へ。 深夜:東京(羽田)着。 |
| 出発日 | 旅行代金 | 出発地 | 催行状況 他 |
|---|---|---|---|
| 2026/07/15(水) | ¥602,000 | 東京 | |
| 2026/08/05(水) | ¥635,000 | 東京 | |
| 2026/08/19(水) | ¥620,000 | 東京 |
| 最少催行人員 | 8名 (定員16名) | 添乗員 | 添乗員が同行します。 同行(出発地によっては乗継地または現地より同行) |
|---|---|---|---|
| 利用予定航空会社 | カタール航空 | ||
| 利用予定ホテル | ゴリ:ゴリイン |
||
| 一人部屋追加代金 | 53,000円 (ホテル泊) | ||
| 燃油特別付加運賃 (旅行代金に含まれません) |
国際線:0円(2025年10月1日) 【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。 |
||
| 旅券(パスポート)の残存期間 | ジョージア:残存期限が入国時6ヶ月以上有効な旅券(パスポート)が必要。 アルメニア:残存期間が帰国時まで有効な旅券(パスポート)が必要。 | ||
| 各国空港税/査証 | 【事前徴収】 ●査証(ビザ) |
||
| ビジネスクラス追加代金 | お問い合わせください(出発日・予約クラスにより異なります) | ||
| その他 |
【ご注意】 ●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。 ・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。 ・このご旅行は「早割90」の適用対象です。(ご出発日の前日から起算して90日前までのご成約で、ご旅行代金を10,000円割引いたします) |
||
ツアー仮予約





