使い込まれた彫刻刀
左・住吉太雲さん 右・住吉聖雲さん
出発日設定3日間コース(2021/01/18〜10/31)
旅行代金82,500円
出発地現地集合(富山県上市町)
POINT
- お一人様から開講! お客様と講師のスケジュールを調整し、ご希望の日程でご参加いただけるように手配いたします。
詳細
現地滞在講座 悠々ニッポン
○ なにかひとつをしっかり習得する。
○ じっくり腰を据えて、その地方の文化を知り、生活を楽しむ。
○ 田舎暮らしの場所探しと生活体験をする。
▶︎プログラム一覧
古来より立山修験の裏参道に通ずる場所として知られる越中(富山県)上市町。そこに元禄時代から続く由緒ある家系で、越中の左甚五郎と賞賛された「十代長谷川喜十郎」の血筋の仏師が構える「住吉聖雲彫房」がある。当代は十三代目に当たる、住吉太雲さんが跡を継ぎ、仏師「長流刀喜十郎」を襲名している。この講座は、住吉太雲さんから彫る技を学びながら、自らのための御持仏を彫る講座です。出来上がった御持仏には、自ら魂を入れることも学びます。
料金:3日間コース 82,500円(現地集合/解散)含まれるもの(指導料・材料代・宿泊費2泊4食付・消費税)
材料はクスノキで大きさは、目安として15cm~20cmのお地蔵さまを予定しています。(他の仏様をご希望の場合は、ご相談ください。その場合、3日間では完成できない場合もあります。)
募集期間:2021/01/18(月)〜10/31(日)
講師
住吉 太雲 (すみよし たいうん)
1976年、富山県生まれ。
高校卒業後、kobatake工房にて美術全般を学んだ後、番匠屋16代目・田村與八郎に師事。
井波彫刻を学び、同時に富山県技能訓練校修業。
5年の修行を終え、父聖雲(せいうん)のもと、制作活動中。
仏像制作にとどまらず、公募展の作品作り、グループ展などにも出展。
本ツアーは、GO TO トラベルキャンペーン対象ツアーです。
(もしくは事業期間が延長された場合にキャンペーン対象ツアーとなる予定です)
本ページに記載のご旅行代金は、キャンペーン割引適用前の料金となります。
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
上市町
午前(12:00頃):富山地方鉄道上市駅集合
上市駅より町営バスにて大岩の工房へ。
初日は道具(ノミ)の使い方と彫り方を学びます。
|
|
旅館
|
2日目 |
上市町
|
|
旅館
|
3日目 |
上市町
午前:仕上げの工程に入り、最後に魂を入れます。
午後:解散。
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
3日間コース(2021/01/18〜10/31) |
¥82,500 |
現地集合(富山県上市町) |
募集中 1名催行
|
GO TO トラベルキャンペーン適用時
出発日 |
お支払い実額 |
割引額 |
地域共通クーポン |
備考 |
- ・この旅行はGo To トラベル事業の支援対象です。
- ・旅行代金からGo To トラベル事業による支援金を引いた金額がお客様のお支払い実額となります。
- ・国からの支援金はお客様に対して支給されますが、当社は支援金をお客様に代わって受領致します。お客様は、旅行代金に対する支援金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いください。なお、お取消しの際は、ご旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けます。
- ・Go To トラベルの詳細については、Go To トラベル事務局公式サイトをご覧ください。
最少催行人員 |
1名
(定員2名)
|
添乗員 |
同行しません
|
利用予定ホテル |
旅館「だんごや」(上市町大岩)
|
その他 |
●会場:富山県上市町
●ご旅行代金に含まれるもの:指導料・材料代・宿泊費2泊4食付・消費税
※毎年の11月初旬から1月中旬を除きますので、予めご了承ください。
※詳しい資料をご請求ください。
|