丹沢山頂(1567m)
丹沢山頂
塔ノ岳山頂
みやま山荘
キブシ
モミジイチゴ
木ノ又の小屋付近(2020年3月。残雪状況は天候により異なります)
丹沢山頂(1567m)
出発日設定2022/04/09(土)発
旅行代金43,800円
出発地小田急線 秦野駅集合・JR橋本駅解散
POINT
- 豊かな樹木に囲まれた札掛から歩きます。
- 新大日岳、塔ノ岳、丹沢山、蛭ケ岳を踏破する主脈縦走です。
- 丹沢山の頂に建つ「ミヤマ山荘」に泊まります。
詳細
早春の丹沢の主脈を、札掛(または菩提峠)より縦走します。まだ残雪が残る季節なので、慎重に歩きたいと思います。また、もちろん天候に恵まれればですが富士をはじめ高峰の山々の眺望が楽しめます。この縦走路、少年のころの憧れのルートでした。(風カルチャークラブ 水野)
古谷 朋之 (ふるや ともゆき)
岩手県出身。1973年生まれ。風の旅行社OB。株式会社KAZEエクスペディション代表取締役。
大学入学時より本格的に登山を始め、雪山、岩登りと登山に明け暮れる日々を送る。ナムナニ峰(7,694m)東壁初登攀等の多くのヒマラヤ登山を行った後、風の旅行社に入社。
風の旅行社名古屋を立ち上げた後、湘南に移転し登山に特化すべきKAZEエクスペディションと社名を変更し今に至る。
NPO富士山測候所を活用する会 御殿場班、山岳ガイド風の谷 常勤ガイド、かながわ山岳ガイド協会所属、日本ヒマラヤ協会 常務理事。
レベルについて
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
秦野札掛新大日岳丹沢山みやま山荘
午前(08:00頃):秦野駅に集合。
タクシーを利用して、札掛(500m)へ。
札掛(500m)~新大日岳~塔ノ岳(1491m)~丹沢山(1567m)へ。
みやま山荘に宿泊
★標高差:約1120m ★歩行時間:約4時間50分
|
|
ロッジ
|
2日目 |
みやま山荘蛭ケ岳地蔵平次八丁坂の頭青根登山口橋本
早朝:みやま山荘を出発。
丹沢山~不動ノ峰(1614m)~蛭ケ岳(1672m)~地蔵平(1376m)~八丁坂の頭(1350m)~青根登山口(500m)へ。
青根登山口よりタクシーを利用して、橋本駅へ。
夕刻:橋本駅にて解散。
★標高差:上り約160m、下り約1200m ★歩行時間:約5時間30分
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2022/04/09(土)発 |
¥43,800 |
小田急線 秦野駅集合・JR橋本駅解散 |
終了 2日間・5名催行
|
最少催行人員 |
5名
(定員8名)
|
添乗員 |
山岳ガイド・古谷朋之さんが同行します。定員(8名)に達した場合、添乗員も同行します。
|
利用予定航空会社 |
なし |
利用予定ホテル |
丹沢山・みやま山荘
|
その他 |
|