新シリーズ、古谷さんと歩く東北・中部北陸の低山歩きと温泉

【現地集合】福島県石川町周辺・紅葉の低山歩きと温泉 3日間

4名催行

紅葉イメージ Photo by A.Omachi

キノコ・イメージ Photo by A.Omachi

紅葉の山・イメージ Photo by A.Omachi

イチョウの紅葉・イメージ Photo by A.Omachi

秋の実・イメージ Photo by A.Omachi

神社・イメージ Photo by A.Omachi

紅葉の山・イメージ Photo by A.Omachi

森のキノコ・イメージ Photo by A.Omachi

森の中・イメージ Photo by A.Omachi

下界を見下ろす・イメージ

登山道・イメージ

東北の紅葉の山・イメージ Photo by A.Omachi

出発日設定2025/10/28(火)
旅行代金87,500円
出発地JR東北新幹線・新白河駅 集合/解散
POINT
  • 〇いにしえの陸奥国の一之宮を訪ねましょう。とても静かな神社です。
  • 〇和泉式部に縁のある猫啼温泉をお楽しみください!
詳細

※登山ガイドの古谷さんと風の旅行社の水野が企画した低山歩きと温泉を楽しむ、新しいシリーズが始まります。

~古谷朋之さんと歩く、低い山と温泉~

福島・石川町の猫啼温泉に泊まり、紅葉の低山歩きと温泉を楽しみます。

1日目

源平山(382m)

磐城石川の街を散策し、源平山に登ります。

歩行時間:2時間30分 累積標高差上り下り100m 体力度★

猫啼温泉・井筒屋 泊

2日目

鎌倉岳(669)

古殿町の鎌倉岳に登ります。その名前の歴史は古く、遠い昔、鎌倉より嫁いできた姫が故郷恋しさに、「私の慕わしい鎌倉はどちらの方にあるのだろう」と聞いたので、村人たちが「この 山に登れば鎌倉が見える」と、姫と一緒にこの山に登ったことが由来とも言われています。

歩行時間:約3時間 累積標高差上り下り350m  体力度★

猫啼温泉・井筒屋 泊

3日目

愛宕山(343m)

奥州一之宮の石都々古和氣(いわつつこわけ)神社を参拝し、愛宕山に登ります。

歩行時間:約3時間 累積標高差上り下り70m  体力度★

登山ガイド

古谷 朋之 (ふるや ともゆき)

岩手県出身。1973年生まれ。風の旅行社OB。株式会社KAZEエクスペディション代表取締役。
大学入学時より本格的に登山を始め、雪山、岩登りと登山に明け暮れる日々を送る。ナムナニ峰(7,694m)東壁初登攀等の多くのヒマラヤ登山を行った後、風の旅行社に入社。
風の旅行社名古屋を立ち上げた後、湘南に移転し登山に特化すべきKAZEエクスペディションと社名を変更し今に至る。
日本ヒマラヤ協会 常務理事、(公社)日本山岳スポーツクライミング協会 国際AC常任委員、NPO富士山測候所を活用する会 御殿場班、山岳ガイド風の谷 常勤ガイド、かながわ山岳ガイド協会所属。

トレッキングレベル
歩行レベルハイキングレベル
レベル表記について
日付 スケジュール 食事 宿泊
1日目

新白河駅磐城石川駅源平山登山口猫啼温泉

午後(11:40頃):JR新幹線・新白河駅集合

新白河駅から車にて磐城石川駅へ。

源平山登山口~源平山~下山口へ。

下山口より、車にて猫啼温泉へ。

猫啼温泉式部のやかた・井筒屋 泊

旅館
2日目

猫啼温泉古殿町鎌倉岳登山口鎌倉岳下山口 猫啼温泉

午前 :旅館より車にて、古殿町鎌倉岳登山口へ。

登山口~鎌倉岳~下山口。

下山口より車にて、猫啼温泉へ。

猫啼温泉式部のやかた・井筒屋 泊

旅館
3日目

猫啼温泉石都々古和氣神社愛宕山石都々古和氣神社新白河駅

午前 :旅館より車にて、石都々古和氣神社へ。

石都々古和氣神社~愛宕山~石都々古和氣神社。

下山後、車にて新白河駅へ。

13:30頃、新白河駅にて解散。

出発日 旅行代金 出発地 催行状況 他
2025/10/28(火) ¥87,500 JR東北新幹線・新白河駅 集合/解散 募集中 3日間・4名催行
最少催行人員 4名 (定員6名) 添乗員 同行なし
利用予定航空会社 なし
利用予定ホテル

10月28日(火)、29日(水):猫啼温泉式部のやかた・井筒屋

その他

○宿のお部屋は原則として男女別の相部屋(2~3名)となります。

●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。

お申し込みの流れはこちら

ツアー仮予約

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他  
2025/10/28(火) ¥87,500 JR東北新幹線・新白河駅 集合/解散 募集中 3日間・4名催行

このツアーに関連するタグ

#奥田博 , #東北の山 , #全国旅行支援