富山地鉄と剱岳
上市町からの剱岳
上市町からの立山連峰
大岩の不動明王
写仏(修行体験)
滝行 ※白装束に着替えます。白装束はお貸しします。
登山道より望む剱岳
城ケ平山からの立山連峰の眺め
城ケ平山頂上
種集落
種集落からの剱岳
里芋畑からの剱岳
里芋農場
里芋の収穫
富山地鉄と剱岳
出発日設定2020/10/03(土)発2日間
旅行代金38,800円
出発地富山地方鉄道上市駅
詳細
※「トレッキング」×「体験」=新しい旅の提案
FJALLRAVENと富山県上市町のコラボで生まれた“絶景トレッキング”ツアーは、眼前に剱岳を仰ぎ、振り向けば富山湾という眺望に加え、食事・買い物・温泉に、修行体験や地元の方との季節を感じるふれあいをも盛り込んだ1泊2日の贅沢な旅。新しい旅のスタイルをお楽しみください。
※“つるぎ”と“いのり”と“かみいち”と
弘法大師が草鞋千足を費やしても登頂できなかったと云われている立山連峰の名峰・剱岳は、不動明王を本地仏とし、古くから山岳信仰や修験の対象でした。その麓、越中・上市町には、725年に行基が彫ったと伝わる磨崖仏不動明王を本尊とする大岩山日石寺があり、そこは剱岳の遥拝と登拝の要地になっていました。日石寺は国の史跡と重要文化財指定の不動明王磨崖仏が鎮座する、我が国屈指の不動霊場となっています。
このツアーでは初日に日石寺を拝観し、翌日にはトレッキングで大岩から城ケ平山に登り、種集落に降ります。
トレッキングには、上市峰窓会(富山県山岳連盟所属)の会員が同行します。
主催:FJALLRAVEN
協力:上市町観光協会
★本ツアーは、GO TO トラベルキャンペーン対象ツアーです。
上市峰窓会 (かみいちほうそうかい)
■創立: 1950年、現在会員数:25名
■主な活動範囲: 四季の剱岳とその周辺山域
■海外遠征: カランカ峰6,931m(ガルワール・ヒマラヤ)初登頂。アンナプルナⅡ峰、マッキンリー他遠征。
〜 ヒマラヤから山菜採り山行まで幅広く活動中 〜
レベルについて
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
上市駅大岩山・日石寺湯神子温泉
午前(12:00頃):富山地方鉄道上市駅集合
上市駅より町営バスにて大岩山日石寺へ。
到着後、大岩にて昼食。
昼食後、不動明王を拝観し、境内散策と修行体験(滝行、写仏・ガイド付き)。
※不動明王は間近で拝むことができます。
夕刻:車にて、湯神子温泉ゆのみこへ。
|
|
旅館
|
2日目 |
大岩山・日石寺城ケ平山種集落広野地区上市駅
午前(7:50):宿より車にて親水公園へ。
絶景トレッキング:親水公園(標高約170m)~城ケ平山(446.5m)~ハゲ山(477m)~種集落(約300m)
※このルートは地元の人がお勧めする霊峰剱岳を望む好展望地で、ふり返れば富山湾から富山平野を一望でき、初心者でも歩ける知る人ぞ知るコースです。(好天時に限ります)
種集落に下山後、昼食(お弁当)
種集落よりタクシーにて、里山交流体験の農場へ。
(スペシャリティガイド:池田真明氏)
農場では里芋の収穫を体験します。
※雨天の場合、収穫体験を中止して別のプログラムを行います。
午後、タクシーにて上市駅へ。
上市駅から地元スーパー“パル”を訪問します。
(希望者はアルプスの湯にて温泉入浴)
午後(16:00頃):上市駅にて解散。
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2020/10/03(土)発2日間 |
¥38,800 |
富山地方鉄道上市駅 |
終了 |
最少催行人員 |
2名
(定員10名)
|
添乗員 |
添乗員は同行しません。現地係員がご案内します。 同行なし。現地講師がご案内。
|
利用予定ホテル |
湯神子温泉ゆのみこ
|
一人部屋追加代金 |
1,500円 |
その他 |
※原則として男女別の相部屋(2名1室)となります。
ご夫婦での個室利用、及び一人部屋希望の場合はお問合せください。但し、ご希望に沿えない場合もあります。
※トレッキングの際にKankenバッグを無料レンタルいたします。ご希望の方はお申し込み時にお申し出ください。
※お車で上市駅まで来られることを希望される方は、お申込の際その旨お知らせください。
●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。
|