日和山
奥松島
名残ヶ原から栗駒山
五社山山頂の五基の祠
秋の栗駒山
秋の吾妻 一切経山
日和山
出発日設定2021/04/13(火)
旅行代金65,800円
出発地JR仙石線・野蒜駅
詳細
~東北の山と温泉に精通した奥田博さんと歩く、東北の山と温泉シリーズ~
奥松島と名取丘陵を歩きます。
1日目:前半は奥松島と呼ばれる大高森(105m)ー嵯峨渓を歩きます。変化に富んだ海岸線の尾根歩きは、奥松島オルレと呼ばれ親しまれています。
★標高差:350m ★歩行時間:約3時間30分
2日目:日和山は標高が3mで日本で最も低い山に認定された、話題の山に登頂?します。午後は岩沼丘陵と呼ばれる標高200mの尾根歩きを楽しみます。
★標高差:250m ★歩行時間:約3時間
3日目:白石川の一目千本桜を歩き、そのまま舘山(135m)に登ります。人が多いのでマスク着用で歩くことになるかも?
★標高差:100m ★歩行時間:約3時間
講師
奥田 博 (おくた ひろし)
宮沢賢治の世界と東北の山を穏やかに解説
1947年生まれ。東北山岳ガイド協会、東北山岳写真集団、高山の原生林を守る会所属。『みちのく百山百湯』(山と渓谷社)『宮沢賢治の山旅』(東京新聞社)ほか著作多数。夏は沢登り、やぶ歩き、冬は山スキーを楽しみ、山の四季と秘湯に精通。人品の涼やかな印象と共に、小さな歩幅のゆっくり歩きと穏やかな語り口でリードする。
担当講座一覧
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
野蒜駅~大高森~嵯峨渓~大浜~野蒜駅~松島海岸駅
午前(10:35):JR仙石線野蒜駅集合
野蒜駅よりタクシー(各自負担)にて大高森登山口へ。
登山口~大高森~嵯峨渓~大浜からタクシー(各自負担)にて野蒜駅へ。
野蒜駅~松島海岸駅へ。
松島温泉泊
|
|
旅館
|
2日目 |
松島海岸駅~陸前高砂駅~日和山~陸前高砂駅~仙台駅~岩沼駅~岩沼丘陵~グリーンピア岩沼
午前 :松島海岸駅より鉄道(各自負担)にて陸前高砂駅へ。
駅よりタクシー(各自負担)にて登山口~日和山~登山口よりタクシー(各自負担)にて陸前高砂駅~仙台駅へ。
昼食後、鉄道(各自負担)にて岩沼駅へ。
岩沼駅よりタクシー(各自負担)にて金蛇神社~岩沼丘陵
グリーンピア岩沼泊
|
|
旅館
|
3日目 |
岩沼駅~大河原駅~白石川~舘山~船岡駅
午前 :岩沼駅より鉄道(各自負担)にて大河原駅へ。
大河原駅~白石川・一目千本桜~舘山~船岡駅
13:40頃、船岡駅にて解散
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2021/04/13(火) |
¥65,800 |
JR仙石線・野蒜駅 |
募集中 3日間・5名催行
|
最少催行人員 |
5名
(定員8名)
|
添乗員 |
同行なし
|
利用予定航空会社 |
なし |
利用予定ホテル |
4月13日(火):松島温泉:ホテル壮観(磯崎館)
4月14日(水):岩沼:東京第一ホテル 岩沼リゾート
|
その他 |
○宿のお部屋は原則として男女別の相部屋(3~4名)となります。
●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。
|