現地同行ガイド

上村 知弘 (うえむら ともひろ)

1978年神戸育ち。立命館大学、ワシントンD.C. American大学卒業。 在学中から自然・異文化体験を求めて、イタリア美術短期留学やインド、東南アジアなどを旅する。卒業後、極地冒険家・大場満郎冒険学校や動物保護団体アークを経て、2004年カナダ極北ユーコンへ渡り、以降3年間ユーコンの大自然で過ごす。北海道道東鶴居村の馬牧場でカナダ人の妻タミーと共に3年過ごした後、2011年にユーコンへ永住。極北の大自然や文化の写真を撮り発表する傍ら、ネイチャーガイド業を通して、極北の自然・文化と人を繋げる役割を担う。近著に極北の野生の羊ドールシープの1年を追った写真集 『Dall Sheep』(青菁社)がある。

同行ツアー一覧

中野照男profile

シルクロード仏教美術史研究家

中野 照男 (なかの てるお)

現在、東京文化財研究所名誉研究員。1950年福岡県に生まれる。1973年九州大学文学部卒業。1978年九州大学大学院文学研究科博士課程を中退し、東京国立博物館研究員となり、普及室長、建築室長などを勤める。1992年に東京国立文化財研究所美術部第一研究室長に転じ、美術部長、副所長などを経て、2011年退職。2014年~2019年成城大学文藝学部第二世紀特任教授。
専門分野は、東洋美術史、中央アジアの仏教美術史、文化財保護、博物館学。主な著書は、『中国石窟 クムトラ石窟』共著、1985年、平凡社、『仏画の見かた 描かれた仏たち』2001年、吉川弘文館など。