

添乗報告記●キルギスの長閑な農村・チョンケミン谷を馬で往く9日間 (2024年6月)
ツアー名 ● キルギスの長閑な農村・チョンケミン谷を馬で往く9日間 2024年6月14日~6月22日 文・写真 ● 前田優希(大阪支店) 首都ビシュケクから東に約150㎞にあるチョンケミン渓谷。国立自然公園としても指定さ […]
ツアー名 ● キルギスの長閑な農村・チョンケミン谷を馬で往く9日間 2024年6月14日~6月22日 文・写真 ● 前田優希(大阪支店) 首都ビシュケクから東に約150㎞にあるチョンケミン渓谷。国立自然公園としても指定さ […]
のどかな山村の景色がひろがるチョンケミン渓谷をスタートし、キルギスのシンボル的湖イシククルを目指し、2泊3日の騎馬トレックへ。 途中、山上の小さな湖コル・コグール湖畔、天山山脈を遠望しながらイシククル湖を見下ろせる沢沿い […]
【6/14発キルギスの長閑な農村・チョンケミン谷を馬で往く9日間】へ添乗で行ってきました。キルギスは天山山脈が連なる中にある国で、国土の約4割が3000m以上を占める山岳国家。 今回はメインイベントは2泊3日の騎馬トレッ […]
5月25日(土)に大阪南船場のモンゴル料理屋「CAFE MONGOLIA」で食事会イベントを開催しました。 以前は年に一度通称”各国料理イベント”(大阪界隈の美味しくて、珍しい料理をお客様と食べようの会)を開 […]
今年のゴールデンウィークは添乗業務もなくお留守番組でした。 日本国内は連休休みの日本人とインバウンドが重なりどこも混んでいましたね。 そんな中、前半は大河ドラマで盛り上がっている京都・宇治へ、後半は地元の奈良で過ごしまし […]
4月から大阪支店に新入社員が入社しました。なんと大阪支店では14年ぶりの新入社員で、しかも先月大学を卒業したばかりの新卒スタッフです(風では大変珍しい)。昨夏にはモンゴル・ほしのいえの駐在員としての経験があるので、入社早 […]
2023年に大阪支店は南船場にオフィスを移転しました。(西梅田→新大阪→南船場) このあたりはオフィス街ということもあり、ランチスポットが無限にあり、ランチは外食派の私はランチタイムが毎日の楽しみとなっております。 近く […]
なにわ日記、お久しぶりの投稿です。しばらく風を離れておりましたが、この2月からまた大阪支店に戻って参りました。 私個人的には、生活拠点を奈良市内のならまちに移しました。 ならまちは東大寺や奈良公園がある場所から、少し南に […]
近くの名所ほどいつでも行けると思っているうちに、なかなか行けてないということはありませんか?私の地元奈良にも素敵な名所はたくさんあるのですが、なぜかこの年になるまで行く機会がなく、勿体ないことしてるなーと思います。今回訪 […]
家で過ごすことが多くなった今日この頃、本を読む時間が多くなりました。中でも、歴史小説が好きで、戦国時代の話を読んでいると、馴染み深い大阪の地名が多く出てきて夢中になってしまいます。特に私が住んでいる上町台地は、大阪城の近 […]
関西空港の近くに行くことがあったので、「今関空はどうなってるんだろう?」という興味本位で寄ってきました。 ある程度予想はしていましたが、人が全然いない!暗い!静か!特に4階の国際線出発ロビーは、廃墟になったかのようにシー […]
4月に休業体制に入り、あっという間に7月になりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?昨年末に、“武漢の市場で変な肺炎が流行している”というニュースがでて、職業柄「なんか嫌な予感するな~」と社内で雑談していたのを思い出し […]