四万十の清流に心洗われて通う道
美しい自然のなか、工房で鐵をうつ! -嶋田の古式鍛造研修記-
風カルチャークラブのパンフレットを眺めた方が必ずといってもいいほどその手をとめる、日本長期滞在講座悠々ニッポン「四万十川でたたら製鐵」と「四万十川で古式鍛造」のページ。皆様が憧れる講座の現場をお知らせすべく嶋田京一(東京 […]
風カルチャークラブのパンフレットを眺めた方が必ずといってもいいほどその手をとめる、日本長期滞在講座悠々ニッポン「四万十川でたたら製鐵」と「四万十川で古式鍛造」のページ。皆様が憧れる講座の現場をお知らせすべく嶋田京一(東京 […]
廃墟となった集落に残されたトーテムポール クイーンシャーロット島(実際は、大小3000以上の島からなる群島)は、カナダ西海岸の北端、アラスカとの国境に近い沖合にあります。1万年前まで続いた北米最後の氷河期にも、この島の大 […]
風のツアーや講座に欠かせない各方面の専門家や各地に精通 した達人の皆さんに自身の専門分野の魅力を語っていただく連載の第14弾。今回は、各島ごとに魅力のあるハワイ諸島の中でも一番大きく、若い島であるハワイ島に魅せられ、その […]
各分野で活躍し、その知識や経験で、皆さんの旅を表からも裏からも盛り上げる、風の助っ人達が、旅の魅力を語る『旅の風に吹かれて』。今回は、日本のエコツアーの草分け的な存在・YNAC(屋久島野外活動総合センター)の市川聡さんが […]
アジアハイウェイ AH5 ~中央アジア・コーカサス編~ ツアーコースの特徴 AH5〔アジアハイウェイ ルート5〕をたどる第1弾は、主として旧ソ連の中央アジアからコーカサス地方。歴史的には遊牧騎馬民族国家が勃興し、チンギス […]
アジアハイウェイ AH2 ~タイ・ミャンマー編~ ツアーコースの特徴 AH1〔アジアハイウェイルート1〕で、バンコクまで辿ったルートは、ミャンマーとの国境で途絶えているため、バンコクからはAH2〔アジアハイウェイルート2 […]
アジアハイウェイ AH1 ~ベトナム・カンボジア編~ ツアーコースの特徴 AH1〔アジアハイウェイ ルート1〕をたどる第1弾は、主としてベトナムとカンボジアを走ります。道のりは、中国南部を出発し、ベトナム、カンボジア、タ […]
オーバーランドって、どんなツアー? 20日を越す長いバス旅。いったいどんな旅行なのか? 準備するものは?そんなの経験したことないけど大丈夫かしら? そんな方のためのQ&A集です。
爆笑! ローカルハンマム編 文●池内明穂(東京本社) モロッコ旅行の中で一つのキーワードになっているものの一つに『ハンマム』があります。 昨年末の岡田、そして6月の加藤に引き続き、今回は爆笑ハンマム体験をお伝えします。 […]
麦畑の向こうに ポタラ宮が見える チベットの都ラサには、ポタラ宮がそびえ、チベット仏教の総本山とも言うべき、ジョカン寺があるなど、聖地としての趣を色濃く残しながらも、高層ビルが立ち並び、車が頻繁に行きかうなど、思ったより […]
「文化」の境界を越える 聖地・カイラス山からイスラム文化圏へ マナサロワールから望むカイラス 「文化を越える」というテーマをもとに何か書いてくれと言われたが、何が書けよう。広すぎて、曖昧すぎて、深すぎて、そして空気のよう […]
巡礼路を楽しそうに歩く地元の人 すっかり近代化したラサですが、巨大なデパートや、近代的なアパートに隠れるように、人々の祈りの場が点在しています。そんな光景を目の当たりにすると人々の篤い信仰心はまだまだ健在なのだと、なんだ […]