営業日:月・木・金曜日(11:00〜17:00)
東京本社 03-3228-5173 /
大阪支店 06-6195-8043
新型コロナウイルス感染防止に向けた当社の取り組み
※休業日のお電話でのご連絡につきましては留守番電話にて承ります。営業日に折り返しご連絡いたします。
2000本を越す仏塔が壮観なカックー遺跡
バガン遺跡を馬車で行く
マンダレー金箔工房―とても過酷な作業です
ミャンマーに仏教が伝来する以前から聖地として崇められていたタウンカラッ(バガン郊外のポッパー山)
3,000を越す仏塔や寺院が立ち並んでいたバガンは、13世紀モンゴル軍の侵入でその繁栄は消えてしまいました
ミャンマーでも広く信仰を集めるナッ神、その霊媒師がナッカドー。なぜか女装した男性が多い
エーヤワディー川クルーズもお楽しみ下さい
かつての都の廃材を利用して作られた1kmにも及ぶ木の橋ウーベイン橋(アマラプラ)
五日ごとにパオ族やインダー族が集うインレー湖湖畔の朝市(一例)
インレー湖ではこんなホテルに宿泊(一例)
片手、片足で器用に櫂を操り船をこぐインダー族の男性
夜のライトアップを受け輝きを増す落ちそうで落ちないゴールデンロック
ヤンゴンには古い車両が今も現役で走っています
2000本を越す仏塔が壮観なカックー遺跡
出発日設定2019/11/16(土)~2020/02/09(日)
旅行代金338,000円~398,000円
出発地東京、大阪、名古屋
POINT
- マンダレー、インレー湖で2連泊
- ナッ神信仰を支える霊媒師ナッカドーにお話を伺います
- ナッ神信仰の総本山ポッパ山(タウンカラッ)は777段の階段を地元参詣者と登ります
- バガンやインレー湖で民家を訪ね、その暮らしにふれます
- インレー湖ではインダー族の住まいのような水上家屋式コテージに泊まります
- シュエダゴンパゴダ、ポッパ山、ファウンドゥーウーパゴダと各地の聖地や洞窟寺院で有名なポーウィン山も訪れます
詳細
ミャンマーならではの体験がいっぱい
ミャンマー人が一度は巡礼したいという三つの聖地(シュエダゴンパゴダ、マハムニパゴダ、ゴールデンロック)、バガン遺跡、仏塔林カックーの見学だけでなく、インダー族民家風の湖上ホテルに宿泊、素朴な朝市、牛車体験、土着宗教の霊媒師との語らい、ミャンマーの大河エーヤワーディ川のクルーズ、バガン遺跡の中で馬車体験、ゴールデンロックでは巡礼トラックで参詣、ヤンゴンの遅い遅い鉄道に乗車など。ミャンマー体験の旅です。
関連よみもの
ミャンマー精霊紀行 ナッ神に魅了されて【寄稿】
風のミャンマーツアー・旅行で訪れる各地の案内
※2018年10月から2020年9月末まで、日本人パスポート所持者のミャンマー観光ビザが免除になりました。
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
東京・大阪・名古屋 経由地 ヤンゴン
東京(成田)・大阪(関西)・名古屋(中部)を出発。乗り継いで、ヤンゴンへ。到着後、ライトアップされたミャンマー最大の聖地シュエダゴンパゴダを観光後、ホテルへ。
|
|
ホテル
|
2日目 |
ヤンゴン ヘーホー カックー インレー湖
午前:国内線でヘーホーヘ。着後、車でカックー遺跡へ。(走行=約2時間)。
午後:2,000本を越す仏塔が壮観なカックー遺跡観光後、車でインレー湖まで山を下り、ボートに乗り換えてインレー湖上に建つコテージ風のホテルへ。(走行=約1時間、ボート=約1時間)夕食はシャン料理です。
|
|
ホテル
|
3日目 |
インレー湖 ヘーホー マンダレー
午前:湖の民インダー族の漁や水上菜園を見ながら、周辺の少数民族も集まる朝市へ。湖岸の村を牛車で巡ったり、水上寺院ファウンドーウーパゴダを訪れます。
午後:水上に建つ民家を訪問。
夕刻:国内線でマンダレーへ。
|
|
ホテル
|
4日目 |
マンダレー
午前:金箔工房やアマラプラのマハーガンダーヨン僧院、伝統の織物工房、1.2㎞続く湖上の木の橋ウーベイン橋を訪れます。
午後:ミャンマーの土着宗教ナッ神の霊媒師(ナッカドー)を訪問し、興味深い信仰についてお話を伺います。その後、4mの黄金仏があるマハムニパゴダやイギリスや日本軍に占領された旧王宮を見学。古くからの聖地・マンダレーヒルにも登ります。(歩行=約1時間)
|
|
ホテル
|
5日目 |
マンダレー バガン
早朝:船でエーヤワーディー川をクルーズ、1日かけてバガンへ。ミャンマーの大河と移り行く風景をお楽しみ下さい。途中、小さな湖岸の村に立ち寄ります。
夕刻:バガン着。(船=約9時間半)
|
|
ホテル
|
6日目 |
バガン
【早朝オプション】バガン熱気球遊覧飛行(10/1~3/31限定(要事前予約 混載 1名催行:39,000~42,000円、下記参照)
午前:車で精霊信仰(ナッ神)の聖地ポッパ山麓の岩峰タウンカラッへ。バガン平原を見下す山頂目指し、777段の石段を登ります。
午後:手造りのヤシ酒工房を見学後、世界三大仏教遺跡のひとつバガン遺跡(アーナンダ寺院、シュエズィーゴン・パゴダ、ダマヤンヂ寺院、ティーローミィンロー寺院など)を観光。馬車にも体験乗車。
夕刻:バガンの展望ポイントへ。天候に恵まれればバガン遺跡が夕日に映えます。
|
|
ホテル
|
7日目 |
バガン ヤンゴン チャイティーヨー
午前:国内線でヤンゴンへ。車でキンプンへ(走行= 約4 時間)。
午後:そこから地元の人に混じって荷台を改造した乗り合い巡礼トラックに乗って山頂(1,100m)へ。(走行=約1時間)山頂にある落ちそうで落ちない不思議な岩ゴールデンロックを見学します。宿泊は山頂近くのホテルです。天候がよければ夕日を待ちましょう。
|
|
ホテル
|
8日目 |
チャイティーヨー ヤンゴン
早朝:希望者は朝、再度、ゴールデンロックへご案内します。
午前:トラック(走行=約45分)で下山。車でヤンゴンへ(走行= 約4 時間)。
午後:創設140年以上の歴史のあるミャンマー鉄道に試乗します。その後、車でボーヂョーアウンサンマーケット、スーパーマーケットなどを訪れます。(ベトナム航空、タイ航空利用の場合、夕食は機内食)
乗り継いで帰国の途へ。
|
|
機内
|
9日目 |
乗継地 東京・大阪・名古屋
東京(成田)・大阪(関西)・名古屋(中部)到着。
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2019/11/16(土) |
¥338,000 |
東京、大阪、名古屋 |
終了 |
2019/11/23(土・祝) |
¥338,000 |
東京、大阪、名古屋 |
終了 |
2019/12/21(土) |
¥358,000 |
東京、大阪、名古屋 |
終了 |
2019/12/28(土) |
¥386,000 |
東京 |
終了 |
2019/12/28(土) |
¥398,000 |
大阪 |
終了 |
2020/01/05(日) |
¥348,000 |
東京、大阪、名古屋 |
終了 |
2020/01/25(土) |
¥348,000 |
東京、大阪、名古屋 |
終了 |
2020/02/01(土) |
¥348,000 |
東京、大阪、名古屋 |
終了 |
2020/02/09(日) |
¥348,000 |
東京、大阪、名古屋 |
終了 |
最少催行人員 |
4名
(定員16名)
|
添乗員 |
同行なし。現地係員がご案内。(但し10名以上の場合は同行)
|
利用予定航空会社 |
全日空、ベトナム航空、タイ国際航空 |
利用予定ホテル |
【ヤンゴン】セントラル、パノラマ、グランドユナイテッド、ヤンゴンシティロッジ、クローバーシティセンター、リノ、ラベンダー、サミットパークビュー、グリーンヒル
【バガン】バガン、タンデ、バガンプリンセス、エーヤー・リバー・ビュー
【マンダレー】マンダレーシティ、アメージング・マンダレー、シュエピーター、イースタンパレス、ヤダナルボン
【インレー湖】パラマウント、シュエインターフローティングロッジ、アン・ヘリテージ・ロッジ、ゴールデンアイランドコテージ、パラダイス
【チャイティーヨー】チャイトー、マウンテントップ、ゴールデンロック、ヨーヨーレー
|
一人部屋追加代金 |
53,000円 ホテル泊
|
燃油特別付加運賃 (旅行代金に含まれません) |
国際線6,000~10,270円(2019年5月1日) 【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。
|
旅券(パスポート)の残存期間 |
ミャンマー入国時に有効期間が6ヶ月以上、未使用査証欄が見開き2ページ以上残っている旅券(パスポート)が必要です |
各国空港税/査証 |
▼各地空港税(事前徴収するもの)
○成田空港諸税:2,660円
○羽田空港諸税:2,710円(国際線)
○関西空港諸税:3,100円
○中部空港使用料:2,970円
○国際観光旅客税:1,000円
○タイ空港施設使用料:50タイバーツX2回(約350円)
○ミャンマー出入国税:26.5米ドル(約2,890円)
※ミャンマー国内線空港税はツアー代金に含まれています
<全日空利用の場合>
国内線空港諸税(大阪発着) :1,100~1,740円
国内線空港諸税(名古屋発着):1,500円
※2019年6月1日現在
▼査証(ビザ)
ミャンマー滞在が観光目的の30日以内の場合は不要(2020年9月末まで)
※外国籍の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますのでご確認ください。
|
その他 |
●旅行代金に含まれないもの
各国空港税、燃油付加運賃、査証代金、日程表に含まれない食事代、その他個人的な出費、クリーニング代など。
●注意事項
※バガンの馬車、インレー湖のボートや牛車はともに2~5人乗りのため、人数が多い場合は分乗となります。
※チャイティーヨーでのトラックは参詣に利用するトラックの荷台に作ったベンチに座ります。トラックは定刻出発ではなく、人数が集まれば出発します。
※マハムニパゴダの仏像やゴールデンロックなど、ミャンマーの寺院では女性が触れることを禁じられています。
※9日目の帰国予定時間は全日空の名古屋の夕刻着以外、午前6:00~8:00着です。
※全日空利用の大阪・名古屋発の場合は東京で乗継になります。羽田~成田空港間の交通費は含まれておらず、お客様ご自身の手配・ご負担になります。例:羽田~成田空港間リムジン代片道3,100円(2019年5月現在)。
●3日目オプショナルツアー バガン熱気球遊覧飛行
料 金:40,000円(事前予約制、ご出発の33日前までにお支払い下さい)
参加資格:年齢16 才以上(8〜15 才は親同伴)、身長137cm 以上、必ず海外旅行保険にご加入下さい。
キャンセル料については下記の通りです。
ご出発の30〜8日前 ・・・12,000円
ご出発の7日前以降~ ・・・全額
※ 天候など安全のためのキャンセルについてはご帰国後返金いたします。
当「熱気球遊覧飛行」はミャンマーの「Balloonsover Bagan社」または「Oriental Ballooning社」が主催するオプショナルツアーです。
*地方発について
福岡など地方発はお問い合わせ下さい。
●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。
・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。
・このご旅行は「早割90」の適用対象です。(ご出発日の前日から起算して90日前までのご成約で、ご旅行代金を10,000円割引いたします)
|