ラクダに乗って砂漠の中へ
ロッジの屋上から満点の星を眺める
サハラ砂漠に沈む夕日を眺める
夕暮れのジャマ・エル・フナ広場
メディナへの入り口 フェズのブー・ジュルード門
フェズブルーとよばれる青が有名なフェズの陶器
ラクダに乗って砂漠の中へ
出発日設定2020/06/01(月)~2020/10/15(木)
旅行代金341,000円~346,000円
出発地東京、大阪、名古屋
POINT
- 2大メディナのフェズとマラケシュではゆっくりと2連泊します。
- マラケシュでは旧市街のリアドに宿泊します。
- 初めてのモロッコ旅行におススメのコースです。
詳細
モロッコの醍醐味を9日間の日程にまとめた人気のコースです。
4日目のメルズーガでの宿泊は、テントもしくはロッジ泊をお選びいただけます。テント泊の場合は、夕食、朝食もテントでいただきます。
フェズとマラケシュの2大メディナを訪れ、スークを散策します。サハラ砂漠では、大砂丘へはラクダに乗って散策します。
褐色の世界からアトラス山脈を越える九十九折の山道の車窓には豪快な山の雄姿も望めます。初めてのモロッコなら必ず訪れたい場所を巡ります。
掲載の出発日以外もご希望の出発日で設定可能です。お気軽にお問合せください。
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
東京・大阪・名古屋
[名古屋発の場合午後: 名古屋駅からバスで関西空港へ。]
夜: 東京(成田)発 または
深夜: 大阪(関西)発。空路、乗継地のドバイへ。
|
|
機内
|
2日目 |
ドバイ カサブランカ フェズ
飛行機を乗り継ぎ、空路、モロッコへ。
午後:カサブランカ到着後、日本語ガイドと共に専用車でイスラム王朝発祥の地フェズへ。
※日本語ガイドは、カサブランカ到着から出発まで同行いたします。
夕刻:フェズ到着。フェズでは2連泊です。
|
|
ホテル
|
3日目 |
フェズ滞在
終日:徒歩と専用車で世界最大規模のメディナ、フェズ・エル・バリを中心としたフェズ市内観光。ユダヤ人居住区、旧市街展望の丘、ブー・イナニア・マドラサ、ザウィア・ムーレイ・イドリス廟、カラウィンモスク、なめし革工房、陶器工房、スーパーマーケットなどを訪れます。
|
|
ホテル
|
4日目 |
フェズ メルズーガ
午前:専用車でフェズを出発、サハラ砂漠観光の拠点、メルズーガを目指します。(走行=約520km、約8時間)
夕刻:メルズーガのロッジまたはテントに到着。その後、ラクダに乗って砂丘へ。お天気に恵まれれば、砂丘で夕日を鑑賞します。その後、ロッジまたはテントへ戻ります。(ラクダ散策=約1時間~2時間前後)
※宿泊はテントもしくはロッジをお選びいただけます。ご出発1ヶ月前までに担当者までお知らせ下さい。
※ラクダに乗っての砂丘散策は、テントもしくはロッジ到着後の夕日もしくは翌朝の日の出のいずれか1回です。
※現地事情により、テント泊の場合、車でテントに到着後、ラクダ散策を行うことになります。(19/6/10)
|
|
テントもしくはロッジ
|
5日目 |
メルズーガ トドラ渓谷 ワルザザート
早朝:砂漠から昇る日の出を鑑賞します。
午前:専用車で砂漠を越えて、断崖絶壁のトドラ峡谷へ。
午後:カスバ街道を通りワルザザートへ向かいます。(合計走行=約350km、約5時間30分)
|
|
ホテル
|
6日目 |
ワルザザート アイト・ベン・ハッドゥ マラケシュ
終日: 専用車で2,260mのティシュカ峠を越えてマラケシュへ。途中、要塞の村アイト・ベン・ハッドゥを訪れます。
夜: 深夜までにぎやかなジャマ・エル・フナ広場を散策します。夕食は、ジャマ・エル・フナ広場の屋台料理です。 マラケシュでは旧市街のリアドに2連泊です。
|
|
リアド
|
7日目 |
マラケシュ
午前: 徒歩でマラケシュ旧市街観光。モロッコ伝統建築が見ごたえあるバヒア宮殿、アグノウ門、サアード朝の墳墓群、地元の人々が行き交うスーク(市場)、クトゥビアなどメディナ(旧市街)の見所を歩いて訪れます。
午後:昼食後、夕食までフリータイム。リアドでのんびりくつろいだり、旧市街の散策やお買い物をお楽しみください。
|
|
リアド
|
8日目 |
マラケシュ
カサブランカ
午前:専用車でカサブランカ空港へ。(走行=約240km、約3時間)
午後:空路、乗継地のドバイへ。
|
|
機内
|
9日目 |
ドバイ
大阪・東京・名古屋
深夜:飛行機を乗り継ぎ、空路、帰国の途へ。
夕刻:大阪(関西)・東京(成田)到着。
〔名古屋着の場合夜: 関西空港からバスで名古屋駅へ。〕
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2020/06/01(月) |
¥346,000 |
東京、大阪、名古屋 |
終了 |
2020/10/15(木) |
¥341,000 |
東京 |
終了 |
2020/10/15(木) |
¥346,000 |
大阪、名古屋 |
終了 |
最少催行人員 |
2名
(定員8名)
|
添乗員 |
添乗員は同行しません。現地係員がご案内します。 |
利用予定航空会社 |
エミレーツ航空 |
利用予定ホテル |
[フェズ]:レ・メリニド、ピカルバトロス・ロイヤル・ミラージュ、メンゼ・ザラーグ、ムーニア、ワシム
[メルズーガ]:ロッジまたはテント*男女別相部屋になります。
[ワルザザート]:ラ・フィント、クラブハナン、アズゴール、ファラ・エルジャノブ、リアドサラーム
[マラケシュ]:リアドオリオンターレ、リアドエル・ボルジュ、リアドマラナ、リアドブーサ、リアド・レ・ルビス、ダル・アル・アサッド、リアドアルジャジーラ、リアド・アンジャル、リアドアルモルク、ダールムーレイアリ、リアド ダールラディア
|
一人部屋追加代金 |
31,000円 ホテル・リアド泊
|
燃油特別付加運賃 (旅行代金に含まれません) |
国際線16,000円 (2020年1月1日) ・2020年3月31日まで成田発着は別途フライトサーチャージEK319便1,000円、EK318便3,000円が必要。 ・2020年4月1日以降、成田着別途フライトサーチャージEK318便3,000円必要。 【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。
|
旅券(パスポート)の残存期間 |
入国時に残存期間が3ヶ月以上あり、かつ未使用査証欄の余白が1ページ以上ある旅券(パスポート)が必要です。 |
各国空港税/査証 |
90日以内の観光は査証不要。
※外国籍の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますので、自国の領事館、渡航先国の領事館、入国管理事務所等へご確認ください。
|
ビジネスクラス追加代金 |
260,000円~394,000円 (日本~カサブランカ往復/出発日・予約クラスにより異なります) |
その他 |
●注意点
・名古屋~関西空港間はエミレーツ航空無料専用バスが運行されています。詳細はお問い合わせ下さい。
・札幌、福岡など特別国内線乗継運賃ご利用可能な出発地があります。詳細はお問い合わせ下さい。
・王族の行事や宗教上の祝祭日で、急遽観光箇所が見学ができない場合があります。
・イスラム教国では金曜日が安息日のため、特にフェズなどメディナでは午後に店を閉める所が目立ちます。
・リアドからホテルへの変更やデラックスクラス以上にグレードアップしたリアドやホテルの宿泊手配も承ります。ご希望の場合は、お問い合わせ下さい。
・リアドは分宿になる場合があります。また、ダブルベッドとシャワー設備のみが基本となり、お部屋ごとに広さや設備が違います。
・4日目のメルズーガ泊はテントもしくはロッジをお選びいただけます。ご出発1ヶ月前までに担当者までお知らせ下さい。
・メルズーガでのテント、ロッジ泊は男女別の相部屋になります。また天候や現地事情によりテント泊ができない場合はロッジ泊になります。
・テント泊の場合は、夕食、朝食ともにテントで召し上がっていただきます。またトイレは共同のトイレテントをご利用いただきます。
・ラクダに乗るプログラムは、天候によりできない場合があります。
●旅行代金に含まれないもの(2020年1月1日現在)
【事前徴収】
・成田空港諸税2,660円
・関西空港諸税3,100円
・モロッコ空港税194ディルハム(約2,170円)
・モロッコ保安税48ディルハム(約530円)
・モロッコ観光税エコノミークラス:100ディルハム(約1,120円)
・モロッコ観光税ビジネス・ファーストクラス:400ディルラム(約4,480円)
・U.A.E港諸税80UAEディルハム(約2,400円)
・国際観光旅客税1,000円
●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。
・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。
|
たびとも募集
2020/06/01女性
【担当者より】フェズ、マラケシュ、サハラ砂漠を巡るモロッコの人気ツアーです。お問合せお待ちしています!
たびとも募集一覧へ
いってきました!
カサブランカの空港でのガイドとの待ち合わせ方法はもう少し考えた方が良いかと思います。
出口がいくつかあるので、どの出口か決める事はできませんか?
おかえりなさい!
カサブランカの空港は、出口が二つあり殆どはメインの出口を使うことになりますが、場合によっては、もう一つの出口に回されることがあります。ガイドは二つの出口を行き来しますので、もしガイドがすぐ出迎えに来なくてもその場でお待ちください、と書面でも案内しておりすが、事前に口頭での説明をするようにいたします。
丁寧に対応していただき、色々と気遣いのあるツアーでした。一人での参加でしたので、フレキシブルに対応していただく事ができ、たいへん満足しています。とくに砂漠は天候にも恵まれ、ラクダで夕日を見にいき、テント近くの砂丘から朝日も見ることができました。夜は本当に静かでテント泊にしてよかったです。おかげでモロッコが大好きになりました。またゆっくり街巡りなどして見たいです。
マラケシュの空港が使えるともっと良いなと思いました。
もっと見る
モロッコのいってきました一覧へ