ニュースなどで報道されていますが、ネパールでデモが発生しております。
弊社現地支店によると、ネパール政府はSNS事業者(Facebook、Messenger、WhatsApp、LINE、YouTubeなど)に対して事前の登録を求め、期限までに登録しなかった会社のSNSを今月4日から使用できなくする措置をとりました。
そのことに反対した若者たちが昨日の朝からデモを始めて、警察と衝突し全国で19人もの死者、300人以上もの負傷者が出ている模様です。
- 尚、このデモを受けてSNS禁止措置が撤回され、現在は使用可能となっております。
- 本日(9/9)朝8:30からカトマンズ市内(リングロード内)は外出禁止令が発令されています。
◆以下、在ネパール日本国大使館からの情報です。
9月9日、ネパール政府が発出した外出禁止令によれば、本日カトマンズにかかるリングロード内において、移動、集会、デモ行為等が禁じられています。
ただし、注意書きとして、治安関係者は、航空券を保有する旅客をはじめ、必要不可欠なサービス車両、救急車、消防車、霊柩車、医療従事者車両、メディア関係車両、観光車両および外交使節団車両については移動を支援するとしております。皆様におかれましては、報道等で最新の情報の入手に努めるとともに、不測の事態に巻き込まれることのないよう、デモの最新情勢等に十分注意をお願いします。
またご帰国等で移動せざるを得ない場合は、ホテル従業員等にも確認しつつ、観光車両の確保、ルートの確認等安全に十分注意しながら移動願います。
今後、各地でデモの発生や外出禁止エリアが追加される可能性があります。在留邦人や旅行者の皆様におかれましては、デモには決して近づかないでください。
一刻も早く、デモが平和的に収束し、被害が最小限に留まることを強く願っております。