遠くに北アルプスを望む
見晴らしの良い尾根を歩いて赤岳へ
赤岳天望荘と北八ヶ岳の峰々
天気が良ければ富士山も望めます
赤岳天望荘から望む赤岳
中岳から望む富士山
遠くに北アルプスを望む
出発日設定2021/10/23(土)
旅行代金39,800円
出発地茅野駅集合・解散
POINT
- 紅葉真っ盛りの八ヶ岳を堪能します
- 八ヶ岳の主峰赤岳の頂を目指します
詳細
秋真っ盛りの八ヶ岳・赤岳に登ります。私は、雪積期の八ヶ岳か知りませんが、その昔、風の旅行社の社員研修でも雪積期の赤岳に登りました。(風カルチャークラブ 水野)
浮かび上がるように聳える八ヶ岳連峰。険しい表情を見せる主峰の赤岳はアルピニズムを掻き立てます。
(風の旅行社OB 古谷)
古谷 朋之 (ふるや ともゆき)
岩手県出身。1973年生まれ。風の旅行社OB。株式会社KAZEエクスペディション代表取締役。
大学入学時より本格的に登山を始め、雪山、岩登りと登山に明け暮れる日々を送る。ナムナニ峰(7,694m)東壁初登攀等の多くのヒマラヤ登山を行った後、風の旅行社に入社。
風の旅行社名古屋を立ち上げた後、湘南に移転し登山に特化すべきKAZEエクスペディションと社名を変更し今に至る。
NPO富士山測候所を活用する会 御殿場班、山岳ガイド風の谷 常勤ガイド、かながわ山岳ガイド協会所属、日本ヒマラヤ協会 常務理事。
レベルについて
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
茅野駅美濃戸口赤岳鉱泉赤岳天望荘
午前(09:10頃):JR茅野駅集合[新宿07:00発/茅野09:06着 特急あずさ1号利用が便利です]
バスにて、美濃戸口へ(バス代は各自ご負担ください)。
美濃戸口(1450m)~赤岳鉱泉(2220m)~中山乗越~赤岳天望荘(2722m)
赤岳天望荘泊
★標高差:約1300m、★歩行時間:約4時間30分
|
|
ロッジ
|
2日目 |
赤岳天望荘赤岳阿弥陀岳行者小屋美濃戸口茅野駅
早朝:赤岳天望荘を出発。
赤岳展望荘(2722m)~赤岳(2899m)~※阿弥陀岳(2805m)※~行者小屋(2350m)~美濃戸口(1450m)
美濃戸口よりバスにて、茅野駅へ(バス代は各自ご負担ください)。
夕刻:茅野駅にて解散
★標高差:上り約350m、下り約1600m ★歩行時間:約6時間
※当日の天候、歩行ペース次第では阿弥陀岳には登らずに下山します。
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2021/10/23(土) |
¥39,800 |
茅野駅集合・解散 |
終了 2日間・5名催行
|
最少催行人員 |
5名
(定員10名)
|
添乗員 |
添乗員は同行しません。 登山ガイド・古谷朋之さんが同行します。 定員(10名)に達した場合、添乗員も同行します。
|
利用予定航空会社 |
なし |
利用予定ホテル |
赤岳天望荘
|
その他 |
|