~現地ネイチャーガイドと共に巡る世界自然遺産やんばる~
「奇跡の森やんばる」
2021年に世界自然遺産に登録された沖縄県北部やんばるは、世界でもここだけでしか見られない動植物を含む生物多様性に富んだ森です。一方で原生林ではなく、昔から人々が利用しその恩恵を受けながら人と自然が共存してきた森でもあります。しかし、近代化や少子高齢化による森の利用形態の変化のほか、最近では盗掘や密猟、外来種の侵入といった課題も抱えています。本ツアーでは、今なお森を活用し守る現地の方と一緒に林道パトロール等の保全型の体験に参加し、地域と繋がり、世界自然遺産やんばるの森を未来へ紡ぐ一員になって頂きます。
「保全体験型ナイトツアー AKISAMIYO」※アキサミヨは驚き等を示す時に使う沖縄の方言
地域住民が行ってきた林道パトロールを観光コンテンツ化したツアー。現地ガイドとやんばるの森の保全活動に関わって頂きながら、やんばるの自然の奥深さ、星のきらめき等に“アキサミヨー(驚嘆)”して頂きます。 https://yambaru-akisamiyo.com/
「世界自然遺産の森と暮らす地域住民との交流」
現地ネイチャーガイドが3日間ご案内し、やんばるに暮らす方々と交流を通じた「食事」「様々な体験・見学」により、旅の新たな価値を感じて頂きたいと思います。特に初日の夕食では、やんばるの賑やかな住民と共に楽しく郷土食を召し上がって頂きます。
~観光庁「サステナブルな観光に資する好循環の仕組みづくりモデル事業」実証事業~
(これは観光庁実証事業モニターツアーです。ツアー終了後、アンケートにご協力いただきます。)
このツアーに関する説明会のご案内
妹尾 望 (せのお のぞむ)
沖縄生まれ沖縄育ち
アウトドアな両親と一緒に子供の頃から沖縄の山や川、海で遊んで育つカヤック歴25年以上で、北海道をはじめ、日本各地、ニュージーランドの川でダウンリバーを経験
2013年に東村に移住をし、マングローブカヤック、やんばるの森トレッキングガイド業に携わりながら、AKISAMIYOガイドの第一人者として活躍中!
山川 安雄
やんばる生まれやんばる育ち
建設業を営みながら持続可能な地域社会づくりにつながるツーリズムを推進し、人材育成や環境校育など地域の発展の実現に結びつく活動を展開。先人たちが守ってきたやんばるの森の豊かさを密漁・盗掘から守るべく林道パトロールチーム「やんばるリンクス」を創設。
地域の「土の人」外から来られた「風の人」「旅の人」が融和し、新たな保全の形を創るべく奔走中!