奥の細道紀行330年企画

奥の細道紀行330年企画-最上川と芭蕉ゆかりの地を歩く-

8名催行添乗員同行

封人の家

山刀伐峠への登山道

山刀伐峠ルート図1

山刀伐峠ルート図2

赤倉温泉 全景

露天風呂(イメージ)

養泉寺

句碑(凉し塚)

芭蕉・清風歴史資料館

芭蕉翁

出発日設定2019/10/19(土)発・2日間
旅行代金32,500円
出発地JR東北新幹線・古川駅
POINT
  • 地元ガイド付きの100分程度のトレッキングと、その疲れを癒す温泉、そして梅津先生の座学が楽しみです。
詳細
山形新幹線新庄延伸20周年ロゴマーク

今年は松尾芭蕉「奥の細道紀行330年」の記念の年です。
松尾芭蕉が宿泊した現存する唯一の建物である、国指定重要文化財の「旧有路家住宅(封人の家)」で「蚤虱 馬の尿する 枕もと」を実感し、最上町と尾花沢市を結ぶ難所「山刀伐峠」を歩いて、「奥の細道」の旅を体験します。
2日目は、「奥の細道」の旅で最も長い10泊した尾花沢で「養泉寺」や「芭蕉・清風歴史資料館」などを巡ります。
2日間とも、「おくのほそ道」専門ガイド・NPO法人「おくのほそ道」大学学長の梅津保一氏の解説付きで、松尾芭蕉「奥の細道」を学びます。

―協力・協賛 最上町地域観光協議会―

山形新幹線新庄延伸20周年ロゴマーク


講師

梅津 保一 (うめつ やすいち)

1941年尾花沢市生まれ
山形大学教育学部卒業後、県立高等学校教諭として勤務し、真室川高等学校校長で退職。現在、山形県立米沢女子短期大学非常勤講師、東北観光推進機構「おくのほそ道」研究会座長、NPO法人芭蕉翁「おくのほそ道」ネットワーク理事・「おくのほそ道」大学学長など歴任。

日付 スケジュール 食事 宿泊
1日目

JR古川駅~赤倉温泉

午前:JR東北新幹線古川駅(10:00頃)集合

車にて、芭蕉が宿泊した「封人の家」へ。

 

見学後、最上町の「たらふく工房満沢」にて郷土料理(たらふくそば御膳)の昼食。

 

午後:山刀伐峠へのトレッキング。

※標高差累計:上り約150m、下り190m、歩行距離:約3.8km、歩行時間:約1時間40分

 

トレッキング終了後、赤倉温泉へ。

夕食後、梅津先生の座学を開催します。

旅館
2日目

赤倉温泉~尾花沢~新庄

午前:赤倉温泉より車にて、尾花沢の芭蕉・清風歴史資料館と養泉寺を巡り、猿羽根峠を経由して新庄市へ。

 

新庄では「伝承野菜のフレンチ」の昼食。

昼食後、新庄藩戸家の墓所を訪ねます。

 

午後:新庄駅にて解散(14:30頃)

出発日 旅行代金 出発地 催行状況 他
2019/10/19(土)発・2日間 ¥32,500 JR東北新幹線・古川駅 終了
最少催行人員 8名 (定員16名) 添乗員 添乗員が同行します。
利用予定バス会社 株式会社新庄輸送サービス
利用予定ホテル

赤倉温泉 わらべ唄の宿湯の原

その他

※集合場所までと解散場所からの交通費は各自負担となります。
※原則として男女別の相部屋(2~4名)となります。
ご夫婦での個室利用、及び一人部屋希望の場合はお問合せください。但し、ご希望に沿えない場合もあります。
●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。

※尚、第二回の「最上川舟下り編」は、2020年5月30日(土)発の二日間で開催します。

お申し込みの流れはこちら

ツアー仮予約

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他  
2019/10/19(土)発・2日間 ¥32,500 JR東北新幹線・古川駅 終了