山梨県都留市と大月市の境にある標高975の”高川山”。秀麗富嶽十二景拾壱番の高川山は、その名の通り広々とした頂上からは霊峰・富士山をはじめ、三ツ峠等の御坂山塊、南アルプスなど多くの山々を360度で眺望出来ます。眼下にはリニア実験線も通っています。
~行程~
JR中央本線・初狩駅【09:00頃集合】~登山口~高川山~リニア見学センター~富士急・田野倉駅
≪歩行:約4時間 標高差累積:上り約500m、下り500m≫
登山ガイド
古谷 朋之 (ふるや ともゆき)
岩手県出身。1973年生まれ。風の旅行社OB。株式会社KAZEエクスペディション代表取締役。
大学入学時より本格的に登山を始め、雪山、岩登りと登山に明け暮れる日々を送る。ナムナニ峰(7,694m)東壁初登攀等の多くのヒマラヤ登山を行った後、風の旅行社に入社。
風の旅行社名古屋を立ち上げた後、湘南に移転し登山に特化すべきKAZEエクスペディションと社名を変更し今に至る。
日本ヒマラヤ協会 常務理事、(公社)日本山岳スポーツクライミング協会 国際AC常任委員、NPO富士山測候所を活用する会 御殿場班、山岳ガイド風の谷 常勤ガイド、かながわ山岳ガイド協会所属。