営業日:月・木・金曜日(11:00〜17:00)
東京本社 03-3228-5173 /
大阪支店 06-6195-8043
新型コロナウイルス感染防止に向けた当社の取り組み
※休業日のお電話でのご連絡につきましては留守番電話にて承ります。営業日に折り返しご連絡いたします。
ペティナイフ・アウトドア
左:削り出し/右:ブレードの研磨
左:シース作り/右:オリジナル刻印
ペティナイフ・アウトドア
出発日設定随時/2日間コース
旅行代金44,000円
出発地現地集合(埼玉県朝霞市)
POINT
- お一人様から開講! お客様と講師のスケジュールを調整し、ご希望の日程でご参加いただけるように手配いたします。
詳細
女性にもおすすめ 自分だけの道具を作ろう
本格的なものづくりへの憧れは、男女を問わず、誰もが抱くものではないでしょうか。カスタムナイフ・メーキングの理念を残しつつ、制作手順を減らしました。初めての方や女性でも挑戦しやすいナイフ作り講座です。
参加者の希望日に合わせて講師と日程を調整して開講します。相田先生の指導を受けながら、本格的なペティナイフを制作します。ペティナイフは比較的小型の包丁で、取り回しが良く、洋食ではペティナイフ1本でほとんどの料理ができると言われます。
講座の2日目はレザークラフトです。本格的な牛革を使用して持ち運び用のシース(鞘)を手縫いで制作します。
この講座で作るペティナイフは、AUS8というステンレス鋼材を使用します。研ぎやすく錆びにくいのが特徴です。
完成したペティナイフはキッチンで活躍するのはもちろんのこと、アウトドアに飛び出してもあなたの良き相棒となってくれるでしょう。
※日本滞在型講座「悠々ニッポン」シリーズの企画です。
講師
相田 義人 (あいだ よしと)
世界的なカスタムナイフメーカー (マトリックス・アイダ)
1948年、東京生まれ、板橋区成増在住。家業は爪切りやカミソリ製作の金属加工業をしており、そもそも恵まれた環境にいたといえる。1977年に渡米、R.W.ラブレス氏に師事し、ナイフメーキングの基本を習得、フルタイムのナイフメーカーになった。今ではラブレスの工法とシステムに熟達し、ラブレスナイフ・真の後継者で、世界的なカスタムナイフメーカーといわれる。内外にファンが多く、注文してから手元に届くまで3〜6ヶ月はかかる。オートバイ、釣り、登山、読書、音楽、など趣味も多才。「マトリックス・アイダ」HP
担当講座一覧
講師
相田 東紀 (あいだ はるき)
1979年、東京生まれ。ナイフメーキングの専門店マトリックス・アイダ勤務。初心者からプロまで日本全国のナイフメーカーに材料とノウハウを提供している。
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
埼玉県朝霞市 マトリックス・アイダ工房
1日目 09:30 東武東上線朝霞台駅集合
<ナイフ作り>
①ブレード面の研磨
②ハンドル材の取付け
③ハンドル材の整形・研磨
|
|
|
2日目 |
埼玉県朝霞市 マトリックス・アイダ工房
2日目
<シース作り>
④シース(鞘)制作
⑤刃付け
⑥名入れ
⑦完成!
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
随時/2日間コース |
¥44,000 |
現地集合(埼玉県朝霞市) |
終了 1名催行
|
最少催行人員 |
1名
|
添乗員 |
同行しません。
|
利用予定ホテル |
ご希望される方には宿泊先のご紹介をいたします。
|
その他 |
●会場:埼玉県朝霞市 マトリックス・アイダ工房
●ご旅行代金に含まれるもの:工房使用料・原材料費・消費税
※この講座は2日間(日帰りで2日)で一本のナイフを製作いたします。
|