旅のヒント●巡礼路と生活路を歩く ハイキングで巡る西ブータン
その土地に暮らす人々と同じ目線に立つことで初めて見える景色があります。ブータン人の深い信仰の対象となっている寺院へのハイキングは、ブータン人と一緒に生活路としても使われている道や、巡礼路をのんびり歩きます。ハイキング・ル […]
		
	その土地に暮らす人々と同じ目線に立つことで初めて見える景色があります。ブータン人の深い信仰の対象となっている寺院へのハイキングは、ブータン人と一緒に生活路としても使われている道や、巡礼路をのんびり歩きます。ハイキング・ル […]
		
	雲南に暮らす山岳民族 ハニ族 『雲南の少女 ルオマの初恋』という映画をご存知でしょうか。中国雲南省元陽にある美しい棚田を舞台にそこに暮らす17歳のハニ族の少女ルオマと都会から来た漢民族の貧乏カメラマンの物語。そこでは、ハ […]
		
	ウズベキスタンといえばまず思い浮かぶのがタイルで装飾された青いイスラム建築です。空の色と同化してしまいそうな柔らかい色合いは一度見たら忘れられません。青い建築といえばサマルカンドが最も知られていますが、今回ご紹介するヒヴ […]
コース:特別企画 モロッコ周遊 メディナの世界と砂漠紀行10日間 2010年11月19日〜11月28日 文●中台雅子(東京本社) モロッコ周遊ツアーで体験できるその醍醐味は、何と言っても、多彩な表情をしたモロッコを味わえ […]
らくだ祭 映画「らくだの涙」* のふるさと、南ゴビ県の県都ダランザドガドから北西へ約100km。年に1度の祭典会場であるボルガン村では今年も「らくだ祭」が行われます。もともとは、減少するらくだの保護の為に行われた祭典で、 […]
ニュージーランドは南半球に位置しているため、季節は日本と真逆になります。多くの地域は温暖な気候に恵まれており、最も暖かいのは12〜2月、最も寒いのは6〜8月になります。地域による格差が大きく、平均気温は南に下がるほど低く […]
道はイラクまで続いている。 いつになったら通れるようになるのだろうか。(シリアにて) 私はここ十数年来、お客さんと共に、線が引ける限りの陸路の道を走ってきました。その距離は、約20万キロを越え、換算すると地球を5周以上も […]
※地図の地名をクリックすると、各地のポイントが表示されます。
文●竹嶋 友(東京本社) 突然ですが、草原で昼寝のお話。 草原の上に立ち、抜けるような青空を見上げると、モンゴリアンブルーと称される美しい青色や、吹かしたパイプの煙のように浮かぶ白い雲に見とれてしまう。この空をもっと眺め […]
突然ですが、草原で昼寝のお話。 草原の上に立ち、抜けるような青空を見上げると、モンゴリアンブルーと称される美しい青色や、吹かしたパイプの煙のように浮かぶ白い雲に見とれてしまう。この空をもっと眺める為にそのまま後ろに大の字 […]
コース:エキゾティック・モロッコ周遊 9日間 2010年9月18日〜9月26日 文●前田優希(大阪支店) 「今回このツアーで一番楽しみにしていることは何ですか?」と参加者のみなさんにお尋ねしたところ、サハラ砂漠と並んで多 […]