ニュージーランドの気候・服装
ニュージーランドは南半球に位置しているため、季節は日本と真逆になります。多くの地域は温暖な気候に恵まれており、最も暖かいのは12〜2月、最も寒いのは6〜8月になります。地域による格差が大きく、平均気温は南に下がるほど低く […]
ニュージーランドは南半球に位置しているため、季節は日本と真逆になります。多くの地域は温暖な気候に恵まれており、最も暖かいのは12〜2月、最も寒いのは6〜8月になります。地域による格差が大きく、平均気温は南に下がるほど低く […]
道はイラクまで続いている。 いつになったら通れるようになるのだろうか。(シリアにて) 私はここ十数年来、お客さんと共に、線が引ける限りの陸路の道を走ってきました。その距離は、約20万キロを越え、換算すると地球を5周以上も […]
※地図の地名をクリックすると、各地のポイントが表示されます。
文●竹嶋 友(東京本社) 突然ですが、草原で昼寝のお話。 草原の上に立ち、抜けるような青空を見上げると、モンゴリアンブルーと称される美しい青色や、吹かしたパイプの煙のように浮かぶ白い雲に見とれてしまう。この空をもっと眺め […]
突然ですが、草原で昼寝のお話。 草原の上に立ち、抜けるような青空を見上げると、モンゴリアンブルーと称される美しい青色や、吹かしたパイプの煙のように浮かぶ白い雲に見とれてしまう。この空をもっと眺める為にそのまま後ろに大の字 […]
コース:エキゾティック・モロッコ周遊 9日間 2010年9月18日〜9月26日 文●前田優希(大阪支店) 「今回このツアーで一番楽しみにしていることは何ですか?」と参加者のみなさんにお尋ねしたところ、サハラ砂漠と並んで多 […]
文●荻原文彦(東京本社) 最近、若者から大いに刺激をもらう機会がありました。 1つは、『地球の歩き方 海外ボランティア』で風の旅行社が担当したペルーのツアー添乗。 ペルーのインカの街・クスコで日本語ガイドを目指す学生達の […]
躍動感あふれる舞 (ウォンディフォダンのツェチュ祭) 2010年9月15日〜9月21日 文●相澤俊昭(東京本社) ブータンは第4代国王が『GDPよりGNH(国民総幸福量)』という理念を提唱し、自国の伝統文化、人々の心の安 […]
寺院に捧げるマリーゴールドを売り買い中(カトマンズ ハヌマン寺院前) 文・写真●小塩 茜(東京本社) ネパールの旅の出発点・カトマンズ。空港から出た途端、クラクションの嵐に包まれた。排気ガスに目をしかめ、バイクの後ろでた […]
まるで大海原に漕ぎ出すかのよう 文●嶋田京一(東京本社) 楽しかった! どうだった? と聞かれるたびに、こう答えるしかない自分の語彙のなさを嘆きながらも、『楽しかった』の一言の中に含まれる、たくさんの楽しさのひと […]
まるで大海原に漕ぎ出すかのよう 文●嶋田京一(東京本社) 楽しかった! どうだった? と聞かれるたびに、こう答えるしかない自分の語彙のなさを嘆きながらも、『楽しかった』の一言の中に含まれる、たくさんの楽しさのひと […]