【なにわ日記】なかなか行けないミャンマーの祭り
ミャンマー・カヤー州のナッ神の柱 これは柱である。諏訪の御柱祭を観て以来、柱を立てる祭があると聞くと、食いついてしまいます。ネパールにもインドラジャトラというお祭がありますが、ミャンマーにもありました。上の写真はミャンマ […]
ミャンマー・カヤー州のナッ神の柱 これは柱である。諏訪の御柱祭を観て以来、柱を立てる祭があると聞くと、食いついてしまいます。ネパールにもインドラジャトラというお祭がありますが、ミャンマーにもありました。上の写真はミャンマ […]
世界第二の高さのゴッティ鉄橋(ミャンマー) 片足で櫓をあやつる舟や宙に浮いている金色の岩など、一度だけの旅行では行ききれない興味深いものがミャンマーにはたくさんあります。「ミャンマー八景を巡る9日間」は企画者が独断で選ん […]
アンコールワットはカンボジアツアーにははずせませんが・・・ 今年内帰りでどこにしようか迷ってる方がいらっしゃったら、こちらのコースをお勧めします。 カンボジアです。初めての方でも2回目の方でも楽しんでいただけるコースです […]
バガンでみかけた一見ふつうのお茶屋さん 今日、アウンサン・スーチーさんが来日されます。京都にも留学されていたので関西ゆかりの一人として「ふるさとの自慢」のひとつと思い込んでる関西人も多いのではないでしょうか(諸説あり)。 […]
ミンガラバー! (ミャンマー語で「こんにちは!」) 来月10/15(土)夜に、ミャンマー&ラオスのイベントを開催します。 開催場所は、日本の “リトルミャンマー” 高田馬場。会場となるミャンマー料理屋「ミン […]
暑いとこ、寒いとこ、砂んとこで苦楽を共にしたiphone4S ついにiphone7が販売に。タイミングよく愛用?のipone4Sの充電ができなくなったので買い換えるか!と電話ショップを訪ねました。自分では十分使えてるので […]
売り子さんが被っていました お盆休みも終盤ですが、毎日暑い日が続いています。 大阪支店のあるハービス大阪は、ほどよく冷房が効いているので、オフィスに到着すると、ほっとします。 さて、こんなに暑いと熱中症に気をつけなけれ […]
ミャンマーの国境地帯に暮らすラフシー族の家 国境を越えてつながる一大イベント。もうこの年になると、それほど気にならないと思っていたものの、連日テレビや新聞で、金がどうのと騒がれると見てしまうものですね。国境なんてなければ […]
象使い入門コースの修了書 「この夏何か新しいことにチャレンジしてみたい!」という方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが象使い見習い体験@ラオスです!ラオスにはかつてたくさんの象がいてたそうで、木材の運 […]
象のオシリ 手前味噌になりますが、風の女子チームのブラウン平山の写真の腕前はプロ級です。 もう数年前になりますが、連休に国内のとある場所に出かけ、きれいな風景の写真を撮って帰ってきた翌日、なんと彼女も同じ場所に出かけてい […]
あの山頂の寺院はどうやって建てたのでしょう? この間(と言っても少し前かもしれません)、「世界の果てまでイッテQ!」の総集編的番組を見て思い出したので、ミャンマーのとあるお祭りを訪れるツアーを作りました。イモトアヤコが取 […]
最近、「あなたの身体はあなたの食べたものでできています。」というような トピックを見ることが多くなった気がします。