添乗・出張報告記
迷宮の街フェズを彷徨う (2010年9月)
コース:エキゾティック・モロッコ周遊 9日間 2010年9月18日〜9月26日 文●前田優希(大阪支店) 「今回このツアーで一番楽しみにしていることは何ですか?」と参加者のみなさんにお尋ねしたところ、サハラ砂漠と並んで多 […]
添乗員報告記●2つの秋ツェチュ祭とパロ・ホームステイ 7日間(2010年9月)
躍動感あふれる舞 (ウォンディフォダンのツェチュ祭) 2010年9月15日〜9月21日 文●相澤俊昭(東京本社) ブータンは第4代国王が『GDPよりGNH(国民総幸福量)』という理念を提唱し、自国の伝統文化、人々の心の安 […]
添乗報告記●自転車でモンゴル -砂漠から草原キャラバン-
まるで大海原に漕ぎ出すかのよう 文●嶋田京一(東京本社) 楽しかった! どうだった? と聞かれるたびに、こう答えるしかない自分の語彙のなさを嘆きながらも、『楽しかった』の一言の中に含まれる、たくさんの楽しさのひと […]
添乗報告記●自転車でモンゴル -砂漠から草原キャラバン-
まるで大海原に漕ぎ出すかのよう 文●嶋田京一(東京本社) 楽しかった! どうだった? と聞かれるたびに、こう答えるしかない自分の語彙のなさを嘆きながらも、『楽しかった』の一言の中に含まれる、たくさんの楽しさのひと […]
添乗報告記●チベット最大の祭ショトゥンと天上の湖ナムツォ9日間(2010年8月)
文・写真●田中真紀子(東京本社) デプン寺の大タンカ 周囲は人山の黒だかり チベット夏の風物詩といえば、デプン寺で開催される『ショトゥン祭』。別名「ヨーグルト祭」と呼ばれ、修行のため洞窟などにこもっていた僧侶達が修行期間 […]
添乗報告記●深夜のホタル族 自転車に乗って
不夜城」の街、東京を走る! 文●中台 雅子(東京本社) 先週の金曜日、風カルチャークラブの「自転車で東京散歩~深夜編~」に同行してきました。自転車の講師:丹羽隆志さんは、「8/7(土)発 自転車でモンゴル -砂漠から草原 […]
添乗報告記●ほしのいえ 草原乗馬ミニキャラバン8日間
2010年8月7日〜8月14日 文●山田基広(東京本社) 2010年スタートの新ツアー「草原乗馬ミニキャラバン」はお客様のアンケートやご要望を元に生まれたツアーです。乗馬にはある程度の自信があるけれど、「ほしのいえ […]


添乗報告記●ラダックの秘仏大公開!
川﨑一洋さんと往く・仏教美術巡り(2010年7月)
コース:ラダックの桃源郷に秘仏を訪ねて -川﨑一洋さんと往く・仏教美術巡り- 2010年7月17日〜7月25日 文●中村昌文(東京本社) 極度に乾燥し、草木一本生えていないようなラダックの荒涼とした大地。その大地を貫くイ […]
雪化粧のヤムドク湖ピクニックランチとシガツェ郊外の民家訪問(2010年5月)
コース:知られざるラサとチベット三都周遊 9日間 文●荻原文彦(東京本社) ヤルンツァンポ川よりカンパラ峠方面を望む 5月1日発『知られざるラサとチベット三都周遊 9日間』に同行させていただきました。ツアーポイントは弊社 […]
添乗報告記●ラオス謎の石壺ジャール平原と世界遺産ルアンプラバーン9日間(2009年末)
モン族の母子 2009年12月26日〜2010年1月3日 文●高嶋達也(東京本社) 2009年の締めくくりは、建都1000年に沸くベトナムのハノイを基点に、ラオス北部を巡る旅でした。首都とは思えぬのどかな国際空港を持つ […]
添乗報告記●馬頭琴にふれる 5日間(2010年5月)
文●山田基広(東京本社) 新企画!「馬頭琴にふれる5日間」とはいったいどんなツアーなのか?企画者本人も正直、どんなツアーとなるのか未知数だったこの企画。私、山田が同行しツアーの中身を吟味してきました!