【開講記】東京湾奥部最大干潟 三番瀬でミヤコドリ・シギ類の群れを観察 !

講座名:4/16(土) 東京湾奥部最大干潟 三番瀬

ミヤコドリ
群れているミヤコドリ


船橋駅からバスに乗って、ふなばし三番瀬海浜公園へ。まだ潮干狩りは始まっていないので、来園者は少なく、バードウォッチャーや家族連れ、あとは少々レアな趣味(?)をお持ちの方々です。

砂浜では鳥たちの足跡がたくさん確認できます。潮溜まりに取り残された小魚でも狙いにきたかな? 遠くの杭の上ではミサゴが2羽近い距離で止まっています。よくみると2羽とも魚を食べています。よっぽど大物だったのかそのあとずっと食べていました。食べ物があると近くにいてもケンカにならないのでしょうか。

カワウが編隊を組んで飛んでいます。北に帰るのでしょうか? それにしてもウミでカワウとはややこしい。


ミサゴ
魚を食べるミサゴ
オオソリハシシギ
オオソリハシシギ

近くの浅瀬ではミヤコドリが群れています。岩場でカキでも探しているのでしょう。夏はいなくなるそうですが、どこで繁殖しているんでしょうね。

ダイサギが飛んでいます。婚姻色のようです。オオソリハシシギとムナグロ、ハマシギは混成部隊で遠くに止まっています。途中からキョウジョシギも確認できました。草むらのほうではハクセキレイが「チュチュン!」と鳴いています。海辺の観察は何かと対象物までの距離があるので、やはりスコープがあると便利です。


干潟での観察風景
干潟での観察風景
オオソリハシシギ&ハマシギ
オオソリハシシギ&ハマシギ

このあと突如現れたモーターグライダー(背中にプロペラを付けたパラグライダー)の低空飛行により、ほとんどの鳥がすっ飛んでいきました。なんとも不完全燃焼気味でしたが、鳥合わせをして一旦終了。

この後は有志(結局全員)で一駅離れた谷津干潟に移動して観察を続行しました。ホウロクシギがすたすた歩いていましたよー。

次回は昨年も快適な観察となった5/8(日)北本公園です。元気なヨシキリを探しましょう。



【今回確認できた鳥達】


スズガモ・カワウ・アオサギ・ダイサギ・ムナグロ・ミヤコドリ・オオソリハシシギ・キョウジョシギ・ハマシギ・ウミネコ・ミサゴ・ハシボソガラス・ハシブトガラス・ツバメ・セッカ・ムクドリ・スズメ・ハクセキレイ・カワラヒワ・ドバト


 

風の鳥日和

 

シェアする