冬の知床の自然を堪能しましょう!
雪を被った森林を眺める
ローカル列車移動は旅心をくすぐります
列車での移動で大地の広さを知る
雪の上に残った動物の足跡を探してみませんか?
例年2月から3月になると遠くシベリアから流氷がやってきます
冬道通行可能なファットバイクも体験
流氷の中でぷかぷか体験 ドライスーツは保温性も浮力もあるので安心です
夕日に照らされた美しい斜里岳
冬の知床の自然を堪能しましょう!
出発日設定 2021/02/11(祝・木)~2021/02/23(火)
旅行代金 236,000円~262,000円
出発地 羽田空港、女満別空港
詳細
知床が世界自然遺産に登録された理由は、海と陸が繫がる生態系です。その「つながり」をご自身の体で感じてみましょう。環境保全に配慮したコースとして、移動手段は可能な限り車を使わず公共交通機関と人力を利用します。
冬にしかできない流氷ウォークやスノーシューでのハイキング、そして冬道通行可能なファットバイク(自転車)などのアクティビティを通じて、知床の自然を体で感じるコースです。
世界遺産知床の冬を楽しむ旅
1日目:荷物は預けて公共交通機関を使って移動
空港バスで網走へ移動後、オホーツク海の流氷を船上から楽しめる網走で流氷観光船「おーろら」号に乗船。
その後、釧路本線のローカル列車で斜里へ向かいます。
2日目:知床博物館と知床世界自然センター見学で知床を知る
知床ってどんなところ? どんな自然があるの?
知床の概要や自然・文化についての知識を深めます。
午後はファットバイク(自転車)の試乗体験! ウトロ近郊を走ります。
3日目:流氷ウォーク体験
北半球における流氷接岸の南限オホーツク海で、流氷の上を歩いたり、流氷の海へ入ったりと冬季に人気のアクティビティを体験します。
4日目:スノーシューでのハイキング体験
雪を被った森林や流氷を眺めたり、雪の上に残った動物の足跡を追ったりしながら「象の鼻」と「男の涙」を目指して歩きます。
希望者はハイキング出発地の自然センターまで、冬道通行可能なファットバイクで移動も可能です。
★本ツアーは「Go To トラベル事業」の期間が延長された場合にはGo To トラベルキャンペーン対象ツアーとなる予定です。
GO TO トラベルキャンペーンツアーについて
寺山 元 (てらやま げん)
知床のスペシャリスト
風の旅行社大阪支店の初代支店長。ヒマラヤ・チョオユー峰山頂からスキーの滑降記録を持つ (2000年・日本人初)。風の旅行社で10年ほど勤務後、涼しいところを求めて北海道の知床へ。2006年より公益財団法人知床財団にて野生動物対策などの仕事に従事。2019年より一般社団法人知床しゃりで事務局長を務める。登山、自転車、野生動物観察に精通し、軽妙なトーク(?)も健在。
レベルについて
本ツアーは、GO TO トラベルキャンペーン 対象ツアーです。 (もしくは事業期間が延長された場合にキャンペーン対象ツアーとなる予定です) 本ページに記載のご旅行代金は、キャンペーン割引適用前の料金となります。
日付
スケジュール
食事
宿泊
1日目
羽田空港もしくは女満別空港 網走おーろらターミナル 網走おーろらターミナル 網走駅 市内観光施設廻り JR網走駅 JR知床斜里駅
[羽田発の場合午前: 羽田空港から国内線で女満別空港へ。]
午後: (14:30頃)女満別空港集合。大きな荷物は荷物車に移動し、身軽になって空港バスで網走へ。(バス移動=約45分)到着後、流氷観光砕氷船「おーろら」に乗船 し、海が凍るオホーツク海の南限を堪能下さい。下船後、徒歩で網走駅へ向かいます。(徒歩1.7km約30分)到着後、市内観光施設廻りバスを利用し、網走の主要な施設を見学します。夕食を網走でとった後、JRで知床の玄関口、JR知床斜里駅へ向かいます。(列車移動=約45分)到着後、ホテルへ。
ホテル
2日目
斜里 ウトロ周辺 ウトロ
午前: 朝食後、徒歩で知床博物館 へ。知床の歴史や自然についての展示を見学します。流氷が確認できれば、海岸近くの以久科原生花園で、流氷タッチも体験します。
午後: 路線バスでウトロへ。到着後、知床世界遺産センター へ。知床の自然や守るべきルール・マナーをお伝えします。その後、冬道通行可能なファットバイクのフィッティング を行い、ウトロ内を走行します。
ホテル
3日目
ウトロ
午前: 朝食後、流氷ウォーク へ。保温性のあるドライスーツを装着し、流氷の上を歩いたり、海に入り流氷とともに浮かんだりして、冬の知床でしかできない体験を楽しみます。運がよければ、流氷の上ではアザラシ、上空にオオワシ、海中のクリオネを見ることができるかもしれません。
※天候などの理由で流氷ウォークができない場合、知床五湖エコツアーに変更する場合があります。
午後: ウトロ周辺を散策します。
注意:現地の天候などにより3日目と4日目の日程を変更する場合があります。
ホテル
4日目
ウトロ ( ) 知床自然センター 象の鼻・男の涙トレッキング 知床自然センター ( ) ウトロ
午前: 路線バスで知床自然センターへ。 ※希望者はファットバイクで移動も可能です。(自転車走行=約6km、登り約1時間、高低差160m)
午後: 昼食後、男の涙、象の鼻トレッキング 。視界が良ければ知床半島の先端まで見える絶景ポイント「象の鼻」と例年1月から2月末は氷瀑となる「男の涙」を、スノーシューを履いて訪れます。(トレッキング=約3㎞、約3時間)終了後、路線バスでウトロに戻ります。
注意:現地の天候などにより3日目と4日目の日程を変更する場合があります。
ホテル
5日目
ウトロ 女満別空港もしくは羽田空港
午前: 朝食後、バスターミナルへ。ガイドとはここでお別れです。
※知床エアポートライナーバス(ウトロ温泉バスターミナル10:20発=女満別空港12:47着)女満別空港到着後、解散。
[羽田着の場合:夕刻もしくは夜:女満別空港から国内線で羽田空港へ。]
出発日
旅行代金
出発地
催行状況 他
2021/02/11(祝・木)
¥262,000
羽田空港
募集中
2021/02/11(祝・木)
¥236,000
女満別空港
募集中
2021/02/23(火)
¥262,000
羽田空港
募集中
2021/02/23(火)
¥236,000
女満別空港
募集中
GO TO トラベルキャンペーン適用時
出発日
お支払い実額
割引額
地域共通クーポン
備考
2021/02/11(祝・木)
206,000
56,000
24,000
2021/02/11(祝・木)
180,000
56,000
24,000
2021/02/23(火)
206,000
56,000
24,000
2021/02/23(火)
180,000
56,000
24,000
・この旅行はGo To トラベル事業の支援対象です。
・旅行代金からGo To トラベル事業による支援金を引いた金額がお客様のお支払い実額となります。
・国からの支援金はお客様に対して支給されますが、当社は支援金をお客様に代わって受領致します。お客様は、旅行代金に対する支援金を差し引いた「お支払い実額」をお支払いください。なお、お取消しの際は、ご旅行代金を基準として所定の取消料を申し受けます。
・Go To トラベルの詳細については、Go To トラベル事務局公式サイトをご覧ください。
最少催行人員
6名
(定員10名)
添乗員
添乗員は同行しません。現地係員がご案内します。
利用予定航空会社
日本航空
利用予定バス会社
路線バス、知床エアポートライナーバス
利用予定ホテル
斜里:ルートイングランティア知床斜里、しれとこくらぶ
ウトロ:ホテル季風クラブ知床、ホテル知床、北こぶし知床ホテル&リゾート
一人部屋追加代金
31,000円
その他
※このツアーは「Go To トラベル事業」の期間が延長された場合にはGo To トラベルキャンペーン対象ツアーとなる予定です。
※当ツアーは、女満別空港での合流・離団ができます。また羽田空港以外での国内線ご希望の方はご相談ください。
※現地の天候などにより3日目、4日目の日程を変更する場合があります。また天候不良などにより、1日目のおーろら号乗船ができない場合があります。
※2日目にファットバイクのフィッティングを行います。その後、ウトロ近郊でファットバイクの試乗体験を行います。希望者は4日目の自然センターまで、ファットバイクでの移動が可能です。(自転車走行=片道約6km)
※自転車走行中はヘルメットを必ず着用ください。ヘルメットは無料レンタル可能です。ご予約時にご希望のサイズ(S~M、M~L)をお知らせください。
※コロナウィルス感染拡大防止よりお一人部屋での利用をおすすめします。
●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行) をご確認ください。