2度目の万博へ

2度目の万博探訪!(初回はこちら親と大阪・関西万博へ)4ヵ月ぶりに、前回行けなかったネパールパビリオンと大屋根リング一周のミッションを胸に10月の1週目に再来しました。

前回は10万人前後だった来場者数が、今回はなんと20万人超え。JRのエキスポライナーとシャトルバスを乗り継ぎ、西ゲートまではスムーズでしたが、一歩足を踏み入れると、そこは人、人、人!パビリオンはもちろん、トイレやコンビニまで大行列で、これは厳しいぞ…と感じました。
とりあえず全体像をつかもうと大屋根リングへ。しかし、ここも大混雑でした。大屋根リングでは、上側と下側があるのですが、その上側のリングでは、すれ違う人々がぶつかり合い、身動きが取れない場所もでていました。下側のリングにいた私たち側からは、先の状況がわかるので、親切な方々が「右はあかん、みんな左に進むんや!」「そこの赤い人、逆やで!」と、大声で指示を出し助け合っていました。

大屋根リングから下をみるとこれまた人だらけ。この段階でかなり後ろ向きな気分でしたが、とりあえずもう1つのミッションであるネパールパビリオンに向かいます。人が多すぎて、止まったり曲がったりと思うように進めないなか、ようやくたどり着いたネパールパビリオンは、比較的空いていて10分ほどで入場できました。展示を見終えると、おいしそうな香りが! 展示場と同じぐらいの広さ、いやそれ以上にネパールフードのお店がたくさんあり、モモやダルバートなどが売られていました。が、ダルバートセットが3,800円、モモが1,700円(6個入り)と、なかなかの価格だったので、今回は断念しました。

その後、偶然入れたコモンズを見学し、タイのお店のシンハービール800円をぐっと我慢し帰路につき、自宅で阪神タイガースの最終戦を観ながら、心置きなくビールを飲んだ1日となりました。50年後に万博があれば、早めに行くことを忘れないようにしたいです。

シェアする

コメント一覧

タイトルをお見掛けし、即拝読致しました!私も2度目を10/13ファイナルに行きますので。ぜひ現状を参考にさせて頂こうと。やはり、ですよね~。混んでますよね。女子二人で行くのですが、「もうのんびり見ようね」と言いあってます。必死にパビリオンに入ろうとせず、それこそ同じく大屋根リング一周しよう、と。その大屋根リングまで大混雑とは(>_<) ネパール館が10分で入れたのは驚きです。前回は見かける事すらなかったペルー館(小さいらしいですね)なら入れるかしら。とにかく楽しんで参ります!一日の締めは阪神最終戦観戦とは、中坪さんらしい、満喫の一日でしたね!(^^)!

りか2025.10.10 05:42 pm

りか様 コメントありがとうございます。ファイナルにいらっしゃるとは!予約取れたのですね。素晴らしいです。 私は14時頃からいったのでどこも混んでいましたが、後日行ったスタッフの情報だと朝一だといくつかパビリオンも入れたようです。大屋根リングも歩き納め、ぜひ楽しんでらしてくださいませ。なかつぼ

スタッフの声2025.10.10 05:52 pm

コメントを残す

※メールアドレスが公開されることはありません。