チベットの潘くん
先日、桜の開花に合わせたかのように、「チベットの潘くん」が来日し、桜が散るころに慌ただしく帰っていった。 2000年の7月に入社間もない私が初めてチベットの添乗に行った時のガイドが彼だったので、かれこれ25年の付き合いだ […]
先日、桜の開花に合わせたかのように、「チベットの潘くん」が来日し、桜が散るころに慌ただしく帰っていった。 2000年の7月に入社間もない私が初めてチベットの添乗に行った時のガイドが彼だったので、かれこれ25年の付き合いだ […]
この3月6日(木)から1泊2日で、福島県飯舘村の「いいたてフィールドミュージアムツアー 環世界探索紀行」というモニターツアーに参加してきました。かれこれ17~8年前の「やまがた観光まちづくり塾」で知り合い、飯舘村でも活動 […]
先週末、大阪のアジア太平洋トレードセンターで「第5回OSAKAホースフェア」が開催され、風の旅行社・大阪支店として出展しました。2日間にわたり多くの来場者でにぎわい、風の旅行社ブースではモンゴル伝統遊び「シャガイ占い」や […]
2月に続いて再びネパールにやって来た。カトマンズは、日中は半袖で過ごせるくらい暖かい。今回の訪ネの目的は、先の1月から弊社に新しくネパールを担当するスタッフが加わったので、彼を NEPAL KAZE TRAVEL(NKT […]
先日、消防庁が監修する「上級救命講習」を墨田区本所の防災館で受講してきた。 弊社では、添乗時に野外で活動することが多く、救命法はもちろん、止血法や包帯法、固定などの応急手当の心得が求められるため、スタッフ全員が消防庁や日 […]
先週の14日(金曜日)に突然、私どもの仕事場で不幸なできごとが起こりました。スタッフの高栄蘭(ヨンラン)さんが夕方、突然倒れました。ほとんど意識も戻ることなく、救急車で病院に運ばれました。付き添ったわが社の原さんと栄蘭さ […]
3月になり、少しずつ暖かい日が増えてきました。春を感じる果物といえば、やはりいちご。最近は品種が豊富になり、スーパーの店頭にも様々な大粒のいちごが並んでいます。以前、風の旅行社のスタッフで1泊2日の旅行に出かけた際、2日 […]
2月14日から3泊でネパールへ行ってきた。2月なのに春を思わせるような陽気に、寒い日本を棚上げにして、“これも温暖化か?”とつい思ってしまった。車もかつては日本車ばかりが目立っていたが、今は、インド製や中国製、韓国製が多 […]
先日、モンゴル担当の山田に誘われて埼玉県東松山の上岡観音の例大祭を訪れ「騎乗安全・馬旅安全」の御祈祷をしていただいてきました。関東でも随一の馬頭観音霊場として名高い上岡観音には、馬主や調教師、乗馬クラブ関係者など馬に関わ […]
いよいよ4月から民俗学者の赤坂憲雄先生のオンライン講座「遠野物語を読む」が始まります。全12回、毎月一回の講座ですので、一年かけての長丁場になりますが、今からわくわくしています。ちょうど15年前(2010年)になりますが […]
明日はバレンタインデーですね。私はチョコレートが大好きで、好きが高じて「チョコレート検定」の中級(エキスパート)を取得しました。この検定は明治が主催し、初級・中級・上級の3つのレベルがあります。成績優秀者にはチョコレート […]
2024年の訪日客数は3686万人。対前年比47%増で史上最高を記録した。その国内消費額も8.1兆円に及んだ。1年前・2023年の「UNツーリズム」の統計ではあるが、世界の観光客数は、トップがフランスの1億人、次いでスペ […]