【開講記】冬の山中湖へ。観察終了間際に見た美しいその景色とは!?
年明け1発目の鳥日和チームはバスで日帰り山中湖へ。前日の雨もすっかりあがって朝から快晴。新宿を8時に出発したバスも中央道を進むにつれて、遠かった富士山がじわじわ近づいてきます。平日ということもあり、全く渋滞知らず、あっと […]
年明け1発目の鳥日和チームはバスで日帰り山中湖へ。前日の雨もすっかりあがって朝から快晴。新宿を8時に出発したバスも中央道を進むにつれて、遠かった富士山がじわじわ近づいてきます。平日ということもあり、全く渋滞知らず、あっと […]
前回のムササビ観察成功でホッとするのもつかの間、2週続けて齋藤さんの高尾山シリーズです。今回は枯れても氷の芸術家「シモバシラ」を探しに行きました。12月になると高尾山への人出はようやく落ち着きますが、冷え込みはパワーを増 […]
高尾山のアイドルといえば、「空飛ぶ座布団」ことムササビ!イラストはよく見かけますが、実際に見たことない方も多いのではないでしょうか?今回は笑顔が素敵なネイチャーガイドの齋藤 保次さんによる案内で、高尾山の「なるほど率」を […]
観察の様子 講座名:東京湾唯一のラムサール条約湿地・谷津干潟で水鳥達を観察しよう 2014年11月9日(日) 文●平野 靖
バードフェスティバル 会場の様子 毎年、我孫子で開催され、今年で14回目を迎える日本最大級の鳥をテーマにしたイベント、「ジャパンバードフェスティバル(JBF)2014」に行ってきました。初日は残念ながら雨でしたが、翌日は […]
実際に使ってみた感想は? 先日、老舗双眼鏡メーカーのKOWAさんに、実機持参で来社していただきました。風のバードウォッチングツアーをさらに盛り上げるべく、今後ご協力をいただけるのです。 こちらの双眼鏡、遠くの景色がクリア […]