砂漠に広がるアイダルクル湖
砂漠の中に現れた湖「アイダルクル湖」 アイダルクル湖は、サマルカンドの北部にあるキジルクム砂漠の中にあります。キルギスやカザフスタンの国境にも近く、海のないウズベキスタンでは暑い夏に涼を求めて、タシケントからやってくる家 […]
砂漠の中に現れた湖「アイダルクル湖」 アイダルクル湖は、サマルカンドの北部にあるキジルクム砂漠の中にあります。キルギスやカザフスタンの国境にも近く、海のないウズベキスタンでは暑い夏に涼を求めて、タシケントからやってくる家 […]
星空と砂漠に包まれる かつて探検家達が生死を彷徨った「入ったら出られない」という意味を持つタクラマカン砂漠。世界で2番目に大きい砂漠を二分するように横たわる砂漠公路は、たった数時間で縦断できるようになりました。でも、通り […]
アジアハイウェイとは アジアとヨーロッパを結び、地域・国際間の経済・文化の交流によって、アジア全体の平和を促進させることをその目的に構想された幹線道路網。現在のシルクロードとも呼ばれています。 日本東京を起点に朝鮮半島、 […]
アンティグアは首都グアテマラシティから約45kmにある古い街です。この街はスペイン統治時代の名残りであるコロニアル風の街並みで知られ、その美しさはユネスコの世界文化遺産にも指定されています。街のあちこちで目を引くのは18 […]
~雲南からラサへ~
ヒマラヤ縦断飛行 チベットの都ラサとネパールの都カトマンズを結ぶ航路は、世界の屋根ヒマラヤ山脈を飛び越えるパノラミックフライトです。天候に恵まれれば緑あふれるカトマンズ盆地から土色の段々畑、世界最高峰を有するヒマラヤの白 […]
文●山田 基広(東京本社) ヒマラヤを自転車に乗って縦断する。なんてハードルの高そうな響きなんでしょう。 「で、実際どうなんですか?」なんて声があちこちから聞こえてきますね。そのほかにも、「危険じゃないんですか?」ともよ […]
ツアーコースの特徴 95年~06年まで、大手旅行会社で催行したユーラシア大陸横断55日間の企画者のひとりであり、最も多くこのツアーを添乗した二村(風の旅行社オーバーランド総合プロデューサー)が、装いも新たに企画した旅です […]
ツアーコースの特徴 95年~06年まで、大手旅行会社で催行したユーラシア大陸横断55日間の企画者のひとりであり、最も多くこのツアーを添乗した二村(風の旅行社オーバーランド総合プロデューサー)が、装いも新たに企画した旅です […]
冬のラサには田舎から巡礼者がたくさんやってきます 冬 ラサが最もチベットらしいシーズン 一般に、自然環境の厳しいチベット高原は、夏、気温が暖かな時期に訪れるのが当たり前だと考えられてます。だから、チベット旅行は夏に集中す […]
台湾南部の海岸沿いを地元の人に混じって路線バスや船、鉄道を利用して移動します。行き当たりばったりのバックパッカー的要素に自転車旅行の楽しさをドッキング、折畳み自転車を駆使して公共交通機関に自転車を積み込み大きく移動、到着 […]
汗だくになってペダルをこぐ夏よりも、涼しくなるこれからのほうが自転車にはちょうど良い季節です。歩くより適度な運動量 で、少し汗ばむくらい頑張ってみても頬をなでる風が気持ちよく感じられることでしょう。今回は「歩く」から一歩 […]