

【スタッフ充電中ブログ シーズン2】日本屈指の山城・高取城へ
近くの名所ほどいつでも行けると思っているうちに、なかなか行けてないということはありませんか?私の地元奈良にも素敵な名所はたくさんあるのですが、なぜかこの年になるまで行く機会がなく、勿体ないことしてるなーと思います。今回訪 […]
近くの名所ほどいつでも行けると思っているうちに、なかなか行けてないということはありませんか?私の地元奈良にも素敵な名所はたくさんあるのですが、なぜかこの年になるまで行く機会がなく、勿体ないことしてるなーと思います。今回訪 […]
家で過ごすことが多くなった今日この頃、本を読む時間が多くなりました。中でも、歴史小説が好きで、戦国時代の話を読んでいると、馴染み深い大阪の地名が多く出てきて夢中になってしまいます。特に私が住んでいる上町台地は、大阪城の近 […]
関西空港の近くに行くことがあったので、「今関空はどうなってるんだろう?」という興味本位で寄ってきました。 ある程度予想はしていましたが、人が全然いない!暗い!静か!特に4階の国際線出発ロビーは、廃墟になったかのようにシー […]
4月に休業体制に入り、あっという間に7月になりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?昨年末に、“武漢の市場で変な肺炎が流行している”というニュースがでて、職業柄「なんか嫌な予感するな~」と社内で雑談していたのを思い出し […]
アゼルバイジャンは、東西を結ぶシルクロード、南(アラビア、イラン)から北(ロシア、欧州)への交易路が交わる十字路です。国内に多くの民族を抱え、隣国に異教(キリスト教)の国がある、イスラム教が大多数の国。しかしながら、お酒や女性の服装などの規律が緩やかで、ストレスを感じることなく旅行できます。
カスピ海と黒海の間に位置するコーカサスの内陸国アルメニア。ノアの方舟伝説やワイン発祥地にも数えられる歴史を持ちながら、周辺の大国に振り回され続けてきました。イスラムの大国支配の下で長年独自のキリスト教を守り続けてきた不思議な国。知れば知るほど奥の深い国へ行ってみませんか?
新しい夏のモンゴルパンフレットが大阪支店にも届きました。今年は大草原の中、白馬を乗りこなしているお客様が表紙です。新コロナウイルスの影響で、ニュースを見ていると毎日不安になることばかりですが、卑屈なってても仕方ないので、 […]
毎年恒例の大阪支店の通称各国料理イベントの開催が迫ってきました。お陰様で過去最多人数のご予約をいただいています!イベントでは旅先でのお気に入りの写真を持参してもらい、フォトコンテストを開催します。上位者にはスタッフが旅先 […]
海外旅行に行く際、飛行機の中には100ml以上の容器に入った液体物は持ち込めない、ということは皆さんご存じだと思います。空港あるあるですが、空港到着後うっかり飲み物を買ってしまい、安全検査でほぼ新品で没収されて、搭乗前に […]
先日NHKの朝の情報番組「あさいち」でデーツがスーパーフードとして注目され、デーツブームがじわじわきているという特集がありました。デーツとはナツメヤシの実で、モロッコや中近東の国などでよく食べられ、栄養価が高く、とりわけ […]
明けましておめでとうございます。1/6(月)より今年の営業が開始しました。ここ数日で様々なニュースが飛び交い、旅行会社の私達にとっては波乱の幕開けとなった2020年ですが、なによりも平和な世界を願うばかりです。今年も沢山 […]
世界一空気が綺麗な場所とも言われているオーストラリア・タスマニア。大自然の中で育ったおいしい食材も豊富な場所です。中でも一番の名物が牡蠣。牡蠣の養殖が盛んで、いろんなレストランで食べることができます。様々な食べ方がありま […]