【なにわ日記】ビルマの耳飾り
「ビルマの竪琴」のモデルになったという人が著者 昭和42年講談社児童文学新人賞を受賞したという「ビルマの耳飾り(武者一雄著)」という本を読みました。インパール作戦に参加する兵隊とその直前に滞在した村の幼い女の子との約束が […]
「ビルマの竪琴」のモデルになったという人が著者 昭和42年講談社児童文学新人賞を受賞したという「ビルマの耳飾り(武者一雄著)」という本を読みました。インパール作戦に参加する兵隊とその直前に滞在した村の幼い女の子との約束が […]
今週月曜日に東京本社から原がやってきました。 ミーティング後に、ご飯を食べにいき、記憶力の話になりました。話をしていて気付いたことのですが、私は食べ物の記憶がほとんどで、しかも私が美味しいと思ったものしか、よく覚えていな […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」622号より転載
*風のメルマガ「つむじかぜ」621号より転載
みなさんは旅行中、どんな場面でテンションがあがりますか? 素晴らしい景色、心暖まる出会い、美味しい食事などなど...旅行にはたくさんのテンションUPポイントがあります。これらの出来事は、表舞台の主役級として確実にテンショ […]
新疆ウイグル自治区の研修にでかけた時のこと。 初めて訪れたウルムチ、カシュガル、トルファンなどをめぐり、天山山脈の南麓にあるクチャにあるクチャ大寺でこんな看板を見つけました。 「いでくだしノ」と書かれた謎の看板 「いでく […]
ZAMのモンゴル人シェフ特製のボーズ、スープ、乳茶。 4月11日にオープンしたモンゴル・ゲル・レストラン「ZAM」に早速イベントの下見も兼ねて行って来ました。長堀橋駅7番出口から徒歩3分のとても便利な場所です。7番出口は […]
久しぶりのブログ更新です! たまに更新するこのブログを読んでくださっている善良な読者の方に「何やってた!」と怒られてしまいそうですが、勇気を出してそ~っと更新します。 さてさて、私は最近、富山を訪れる機会が増えています。 […]
好評だった「羊のくるぶしの骨で今日の運勢を占おう!」 サクラの季節まであと少し!という4月1日、2日の土日に、恒例になりつつあるモンベルフレンドフェアにブースを出して大阪支店のスタッフ全員で参加してきました。 旅行会社以 […]
桜満開の便り絶えない東京の春。そんな中、私が思いを馳せているのは「極北の春」。北極点をぐるりと囲む広大な極北地域のなかでも、憧れの地は「南東アラスカ」。アラスカからカナダの海岸線にかけての入り組んだフィヨルド地形と、苔む […]
馬頭琴・ホーミー奏者 岡林立哉さん 来月5/13(土)に大阪・東心斎橋でモンゴルイベントを開催します。モンゴルの定番料理を食べながら夏の楽しみ方や、風の乗馬ツアーなどモンゴルに詳しいスタッフがお話します。今年はスペシャル […]
カシュガル家畜市のラクダ 新疆ウイグル自治区・カシュガルの家畜市。そこではヒツジ、ヤギ、ウマ、など様々な家畜が売られています。中でも存在感があったのがラクダです。トラックに積まれた大きなラクダたちが次から次へと市場に運ば […]