山菜塩抜き、雪だるま、そして万歳のお返し。
久しぶりのブログ更新です! たまに更新するこのブログを読んでくださっている善良な読者の方に「何やってた!」と怒られてしまいそうですが、勇気を出してそ~っと更新します。 さてさて、私は最近、富山を訪れる機会が増えています。 […]
久しぶりのブログ更新です! たまに更新するこのブログを読んでくださっている善良な読者の方に「何やってた!」と怒られてしまいそうですが、勇気を出してそ~っと更新します。 さてさて、私は最近、富山を訪れる機会が増えています。 […]
好評だった「羊のくるぶしの骨で今日の運勢を占おう!」 サクラの季節まであと少し!という4月1日、2日の土日に、恒例になりつつあるモンベルフレンドフェアにブースを出して大阪支店のスタッフ全員で参加してきました。 旅行会社以 […]
桜満開の便り絶えない東京の春。そんな中、私が思いを馳せているのは「極北の春」。北極点をぐるりと囲む広大な極北地域のなかでも、憧れの地は「南東アラスカ」。アラスカからカナダの海岸線にかけての入り組んだフィヨルド地形と、苔む […]
馬頭琴・ホーミー奏者 岡林立哉さん 来月5/13(土)に大阪・東心斎橋でモンゴルイベントを開催します。モンゴルの定番料理を食べながら夏の楽しみ方や、風の乗馬ツアーなどモンゴルに詳しいスタッフがお話します。今年はスペシャル […]
カシュガル家畜市のラクダ 新疆ウイグル自治区・カシュガルの家畜市。そこではヒツジ、ヤギ、ウマ、など様々な家畜が売られています。中でも存在感があったのがラクダです。トラックに積まれた大きなラクダたちが次から次へと市場に運ば […]
ホルホグは家族みんなが大好き。 草原で家族揃って料理中! 脂肪分が少ないと羊肉の評価が最近上がってきています。羊肉を食べる国といえば、私の中ではモンゴルが真っ先に浮かびます。
山田長政が描かれた「王国への道」 最近、「沈黙」が映画化され、深夜に「真昼の悪魔」がちょっとホラーっぽいテイストでドラマ化されていて気になっていた遠藤周作、コリアン先生。ちょうどタイのアユタヤのことを調べていたら山田長政 […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」620号より転載
*風のメルマガ「つむじかぜ」619号より転載
ネパールにある風の旅行社の直営ロッジ「つきのいえ」を、テレビ東京系の報道番組「ゆうがたサテライト」の特集『秘境 ネパールの旅 トレッキングで行くヒマラヤ山脈』内でご紹介いただきました。 風の旅行社ネパール支店 ガイドのデ […]
テヘランの博物館で出会った有名なイラン人? イランの首都テヘランのゴレスターン宮殿の中の民俗学博物館で「おっ」と思う展示がありました。スーフィーの修行僧だそうです。 スーフィーとはイスラム神秘主義(原理主義ではありません […]
草原で元気いっぱい! ここ数年、夏のモンゴルに親子でご参加の方が増えています。ご両親とお子様のパターンやおじいちゃん、おばあちゃんとお孫さん、はたまた三世代でのご参加もいらっしゃいます。モンゴルでは日本ではできない様々な […]