どこのラクダ?
カシュガル家畜市のラクダ 新疆ウイグル自治区・カシュガルの家畜市。そこではヒツジ、ヤギ、ウマ、など様々な家畜が売られています。中でも存在感があったのがラクダです。トラックに積まれた大きなラクダたちが次から次へと市場に運ば […]
カシュガル家畜市のラクダ 新疆ウイグル自治区・カシュガルの家畜市。そこではヒツジ、ヤギ、ウマ、など様々な家畜が売られています。中でも存在感があったのがラクダです。トラックに積まれた大きなラクダたちが次から次へと市場に運ば […]
ホルホグは家族みんなが大好き。 草原で家族揃って料理中! 脂肪分が少ないと羊肉の評価が最近上がってきています。羊肉を食べる国といえば、私の中ではモンゴルが真っ先に浮かびます。
山田長政が描かれた「王国への道」 最近、「沈黙」が映画化され、深夜に「真昼の悪魔」がちょっとホラーっぽいテイストでドラマ化されていて気になっていた遠藤周作、コリアン先生。ちょうどタイのアユタヤのことを調べていたら山田長政 […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」620号より転載
*風のメルマガ「つむじかぜ」619号より転載
ネパールにある風の旅行社の直営ロッジ「つきのいえ」を、テレビ東京系の報道番組「ゆうがたサテライト」の特集『秘境 ネパールの旅 トレッキングで行くヒマラヤ山脈』内でご紹介いただきました。 風の旅行社ネパール支店 ガイドのデ […]
テヘランの博物館で出会った有名なイラン人? イランの首都テヘランのゴレスターン宮殿の中の民俗学博物館で「おっ」と思う展示がありました。スーフィーの修行僧だそうです。 スーフィーとはイスラム神秘主義(原理主義ではありません […]
草原で元気いっぱい! ここ数年、夏のモンゴルに親子でご参加の方が増えています。ご両親とお子様のパターンやおじいちゃん、おばあちゃんとお孫さん、はたまた三世代でのご参加もいらっしゃいます。モンゴルでは日本ではできない様々な […]
*風のメルマガ「つむじかぜ」618号より転載
先日、先行試写会にご招待いただき、4月29日から岩波ホールにてロードショーが決まった、ソンタルジャ監督の『草原の河』を見てきました。この作品は2015年の東京国際映画祭ワールド・フォーカス部門上映作品です。(受賞時の上映 […]
ウズベキスタンで飲めるアルコールの一例 5月の連休明けぐらいから、ぐいぐい気温のあがるウズベキスタン。 日本より乾燥しているので昼間の観光時には喉が乾きます。こんな時には冷たいビールで一杯!と思いきや、ここはイスラムの国 […]
8倍希釈で美味しく飲めます。 モンゴルのゴビ地方にチャツァルガナという木があります。オレンジ色の小さな実をつける低木なのですが、その地域にしか生息しないマザーライという熊が好んで食べるというのを昔聞いたことがあります。中 […]