

【出張レポvol.4】ジャングル歩きと少数民族を訪ねる国立公園(ラワチャラ国立公園)
ラワチャラ国立公園は、お茶の産地として有名なスリモンゴルの東側に広がるジャングルの森の国立公園。 猿や鳥、昆虫、樹木の解説を公園のネイチャーガイドが解説(英語)してくれます。 広大な公園を全て見て回ろうとすると少なくとも […]
ラワチャラ国立公園は、お茶の産地として有名なスリモンゴルの東側に広がるジャングルの森の国立公園。 猿や鳥、昆虫、樹木の解説を公園のネイチャーガイドが解説(英語)してくれます。 広大な公園を全て見て回ろうとすると少なくとも […]
北バングラデシュ最大の都市・シレットの中心部には、バングラデシュのイスラム教徒にとって聖地とされている、ハズラット・シャージャラル(Hazrat Shahjalal)の霊廟があります。 14世紀にまだジャングルだった時代 […]
シレットから南へ約80km、インドのトリプラ州に接し、広大な茶畑で知られるスリモンゴル(Sreemangal)。 国内で大量に消費される紅茶”チャ”と、海外輸出用もほぼこのスリモンゴルで生産されて […]
首都ダッカの南東に位置するチッタゴンは、国内最大の港を持つ港湾都市で、商工業の中心を担う国内第二の都市。また、インドミャンマーとも国境を接するエリアは丘陵地帯であり、コックスバザールにある世界最長のビーチがある海岸線も擁 […]
首都ダッカから北西へ車を走らせること約100km、2時間半ほどの場所にあるタンガイル県・ノルショッダ村を訪れました。 鳥がさえずる美しい農村には、村人と共にベンガルの伝統を守る活動をしている研究機関「UBINIG」があり […]
ダッカに戻って来ました。JICAが全面的に協力したモノレールが気になっていたので、この機会に乗ってみました。 2022年12月28日にダッカメトロ6号線の開業式典が行われた Uttara North駅で、切符というかタッ […]
これぞバングラデシュ!という光景の1つに、Old Dhaka(オールドダッカ)の喧騒があります。何しろ北海道2つ分の国土に1億8,000万人が暮らす国。その中で首都ダッカは約2,000万人が集中する世界有数のメガシティで […]
11世紀、チベット仏教の復興に大きく寄与したベンガル出身の高僧アティーシャ・ディパンコル。 ヴィクラマシーラ大学僧院長であった60代でチベットに渡り、72歳にラサ近郊で亡くなるまでの間、チベットで仏法を広めました。 ダッ […]
今回、以前から念願であったバングラデシュ鉄道のディーゼル機関車に乗ってみました。 全国に張り巡らされている鉄道網の中でも、ダッカ→チッタゴン路線は、普通車以外にもエアコン付きの指定席車両があるということで、ツアーでも利用 […]
世界的にも珍しい「禁煙国家」として、国内でのタバコの販売を禁止して、200%の関税をかけていたブータンですが、コロナの間に事情が変わったようです。詳しい話を現地に確認してみました。 現地旅行社のシンゲがパロ空港の税関に確 […]
風のこだわりの一つとして、マラケシュでの宿泊は邸宅を改築して宿泊施設としている「リアド」利用が主流です。マラケシュやフェズの旧市街では多くのリアドが存在し、5つ星ホテルに勝るとも劣らない高級リアドから、オーナーが一人で切 […]
初めての方も安心!モロッコサハラ砂漠でラクダキャラバンの動画をYouTubeでアップしました。 テントサイトから砂漠の真ん中を目指してラクダキャラバンで移動し、砂丘の近くまで来たらラクダを降りて砂丘へ登ります。360℃砂 […]