

[バングラデシュ] ボリシャルの見どころ 
ボリシャル管区 船で河を往く旅人の心と胃袋を満たす停泊地 ボリシャルはダッカの南、バングラデシュの三大河川が合流し、ベンガル湾へと流れ込む河口に位置する。外の世界に開けたこの土地は古くから港町として栄え、漁業が盛んで様々 […]
ボリシャル管区 船で河を往く旅人の心と胃袋を満たす停泊地 ボリシャルはダッカの南、バングラデシュの三大河川が合流し、ベンガル湾へと流れ込む河口に位置する。外の世界に開けたこの土地は古くから港町として栄え、漁業が盛んで様々 […]
シレット管区 国内最大の滝と茶畑を擁し、アッサムと連なる丘陵地帯 バングラデシュ北東部に位置するシレットは、インドからの独立後にパキスタンに編入され、その後バングラデシュとして独立した歴史からインドに突き出たような土地と […]
岡本翔子さん同行!ウーリカビオアロマ庭園を訪れるSPオプショナルツアーとは? マラケシュから車で約1時間のところにあるウーリカ渓谷はモロッコの人たちの夏の避暑地としても有名な場所です。このウーリカ渓谷からほど近くベルベル […]
ゴールデンウィークは久しぶりにネパールへの添乗でした。ネパールへ行ってくると友人に伝えたところ「寒いんじゃないの?」という反応が多いのですが、ネパールは奄美大島と同じ位の緯度にあるため、カトマンズやポカラは日本よりも暑い […]
ナマステ! 風の旅行社ネパールツアーの中で、最近人気急上昇しているのが「裏ゴレパニ」を楽しむコース。裏ゴレパニのルートは一番高いところでも標高3,000m程度とトレッキング初心者にも安心して挑戦できる難易度にもかかわらず […]
気球に乗れるモンゴル唯一のツーリストキャンプ、「リバーサイドキャンプ」。 なにより安心なのはここに駐在している気球パイロットが全員、熱気球世界選手権の日本代表として何度も参加・出場し数々の賞を獲得しているプロ中のプロであ […]
ラサにはポタラ宮や歴史のある古刹、大僧院など、たくさんの見所がありますが、その精神世界に興味を持ってこの地を訪れる人も多いのではないでしょうか。せっかくチベットへ行くのですから是非その魅力を身近に感じたい。『風のチベット […]
世界文化遺産・ナーダム ナーダムは「遊び」や「祭」を意味するモンゴル語。最も大きな「国のナーダム」は7月11日の革命記念日から約3日間にわたって、相撲・弓競技・競馬の3種目の競技が行われます。2010年にはユネスコの世界 […]
バングラデシュの北東部、国境の町 ジャフロンでインドとの国境「Zero Point」を訪れました。 1275の石碑の向こう側は、”Welcome to India”です。 ジャフロンはデルタ地帯の […]
ジャフロンを擁する北バングラデシュ最大の都市・シレット。市内中心部から西へ15km程行った所に面白い村があるので立ち寄ってみた。 村にある池や岩山や地面から天然ガスが自噴するというホリプール村。 池に行くと確かに池底から […]
マドブクンドの滝はバングラデシュ最大の滝(落差30m)。 入口で入場料を払い、平坦な場所が多いバングラデシュでは珍しくアップダウンのある舗装道を歩くこと15分。途中、トンボや蝶がヒラヒラ目の前に飛んで来て目を楽しませてく […]