コロナ禍というトンネルの向こう側

今度こそ本当の出口だと信じたい。2類相当から5類への移行は、海外旅行の本格的な再開にとって最後に残された悲願だった。1月27日に政府から発表されたように、5月8日より2類相当から5類に移行されれば、「ワクチン3回接種証明書」または「帰国72時間前に受けたPCR検査の陰性証明書」を日本入国時(帰国時)に求められることもなくなるだろう。漸く世界の多くの国々とほぼ同じ条件になる。そして何よりも、海外旅行へ行こうというマインドの高揚に大きな効果があるに違いない。

日常生活も変わるだろう。毎日報道される感染者数や死亡者数も発表されなくなり、マスクも次第に町から消えていく。否、マスクだけは、日本人の気質から考えると暫く残る様な気もするが、夏には暑さも手伝ってしなくなる人が増えるのではなかろうか。

もちろん、感染症の扱いが変わったからといって新型コロナ感染症が消滅するわけではないし、流行がなくなるわけでもない。世界的に見てもパンデミックは到底終息しそうにない。新たな感染者数もまだ多いし、後遺症で苦しんでいる人もいる。何よりも毎日かなりの人が亡くなっている。軽々しく言うつもりはないが、医療にアクセスできないという異常な状況が解消され、一般病院での診療が可能になり「ゾコーバ」などの治療薬が誰でも使えるようになるならそれは大きな改善だ。また、治療やワクチン接種の費用は国費負担を継続するようだ。当然だと思う。

私は、この3年間で、自分の努力や気持ちを奮い立たせ、あれこれやってきた。それでも自分の努力が足りないと自責の念にも駆られた。しかし、自分の力ではどうにもならないことが数限りなくあると改めて思い知らされた。傍から見れば投げやりに思われるかもしれないが「なるようにしかならん」と開き直ることも長期戦を戦うためには必要だとも思った。まだ、手放しには喜べないが、前に向かって進みだしたことが嬉しい。

冷静になって考えてみると、今回の新型コロナ感染症パンデミックも、後年、歴史書にはほんの数行しか載らない出来事なのかもしれない。第一次世界大戦において兵士が世界規模で移動したために、嘗てないほど世界中に感染が広がったスペイン風邪(H1N1亜型インフルエンザ)は、死者数2000万人~4500万人といわれている。第一次世界大戦の兵士の死者数約1000万人を大きく上回る。日本でも3年も続き38~45万人が亡くなったとされている。

しかし、大戦より多い死者数を出したスペイン風邪ですら、いつの間にか忘れ去られてしまった。何故か。戦争は人為的であり名分はともかく否定されるべき行為だが、感染症は自然界の摂理だから人為が及ばないという理由からだろうか。しかし、欧州における黒死病のような大規模なものも稀にはあったが、大抵は風土病で収まっていたのに、人間が活動範囲を世界中に広げてきた結果、パンデミックがしばしば起きるようになった。パンデミックが起きる原因は自然界の摂理などではない。人為である。

まだ、コロナとの闘いが終わったわけではない。否、これからが本番だ。今まではじっと耐えていただけだ。動き出せば資金も必要だし、売上げも目標をクリアしなくてはならない。もちろん、失った人材を補い、質の確保をはかり、お客様に満足いただくことが第一優先である。

今は、このトンネルを抜けることに全精力集中するしかないが、パンデミックは必ずまたやってくる。懸念される感染症の中では鳥インフルエンザがその最右翼だろう。コロナウィルスも新種がまた出てくるかもしれない。どう備えたらいいのか。もう旅行業だけでは無理だともいわれる。しかし、多角経営の難しさは感染症の戦いとは別物でそう簡単ではない。事業再構築補助金などをもらい多角化に踏み切ったとしても、それが、本業の足枷になることだって十分ありうる。

コロナ禍で、逆に、旅行の仕事への拘りも強くなった。国内旅行を作ることの面白さも改めて知った。何とか、この仕事で生きていきたいと思う。


※風の季節便 vol.20より転載

シェアする

コメントを残す

※メールアドレスが公開されることはありません。