ファックスの必要性
日本の観光業界では、未だにファックスが現役である。貸し切りバスの発受注、レストランの手配、その他の国内旅行の手配業務では、毎日、大量のファックスが送受信されている。確かに弊社でも、バードウォッチングや国内旅行のツアーで使 […]
日本の観光業界では、未だにファックスが現役である。貸し切りバスの発受注、レストランの手配、その他の国内旅行の手配業務では、毎日、大量のファックスが送受信されている。確かに弊社でも、バードウォッチングや国内旅行のツアーで使 […]
前回、地球研の所長の山極壽一氏の「環境問題の本質は文化」という論を紹介した。山極氏は小長谷氏との対談の中で「地球研は、グローバルじゃなくグローカルシィンキングでSDGsに取り組んでいる」。とも語っていた グローカルとは、 […]
★前回までの話「その1」、「その2」 講演会の後半は、民博の名誉教授の小長谷さんと総合地球環境学研究所(地球研)の所長の山極壽一(やまぎわじゅいち)さんとの対談。お二人とも話したいことが山ほどあるのだろう、話はあっちこっ […]
南ゴビは、美しい。地平線を望む大草原が広がり、上空には蒼い空が広がり、大きな白い雲が浮かぶ。特に今年は雨が多く濃い緑に覆われたそうだ。なんと、雨の名残で砂漠の中に水たまりがあちこちに見られたくらいだ。 南ゴビの玄関である […]
前回は、第523回国立民族博物館(民博)友の会講演会「モンゴルとSDGs」における同博物館名誉教授小長谷由紀さんの話をご紹介した。今回も、その続きを書こうと思う。その前に、実は、この講演会と並行して、日本・モンゴル外交関 […]
まだ、コロナ禍にあった2022年の4月2日、第523回国立民族博物館(民博)友の会講演会「モンゴルとSDGs」が開催された。先週、これをYouTubeで漸く観ることができた。前半は、同博物館名誉教授の小長谷由紀さんが40 […]
東京都国立博物館(トーハク)の「友の会・国立博物館メンバーズパス」を手に入れた。日本には国立博物館が4館(東京・京都・奈良・九州)あるが、その総合文化展(平常展)が、1年間、何度でも観覧できる。また、本人以外でも使えるト […]
男子トライアスロンが7/30から翌日に延期されたことで、セーヌ川の水質汚染が俄かにクローズアップされた。その後もオープンウォーターなどの競技も行われたが、水質が基準値を満たした日は、検査をした10日間の内2日、20%しか […]
かの有名な英国の政治家ウィンストン・チャーチルは、軍人でもありノーベル賞作家でもある。言葉の魔術師と称され数々の名言を残した。また、ヒトラーと戦った男として英国では最大限の称賛を今も集めている。 チャーチルは、1940年 […]
東京富士美術館で、2024年7月6日(土)~2024年9月29日(日)まで「印象派 モネからアメリカへ ウスター美術館所蔵」が開かれている。4月7日(日)までは、東京都美術館でやっていたものだ。八王子のインターチェンジの […]
あのお地蔵さんは、サンスクリット語で「クシティ・ガルバ」。クシティは大地、ガルバは胎内・子宮という意味だ。とすると蔵とは、生命の生まれるところとなる。辻々にあるお地蔵さんが、世界を大きく包み込むようなそんな大きな意味があ […]
滅多にないことだが、6月17日、このコラムにコメントが付いた。なんと小学校の同年生のA君からだった。私が卒業した小学校と中学校は、道を隔てて向かい合って建っており、9年間メンバーが変わらなかった。4年生と中学生になる時に […]