ユーラシア大陸から海の国境を越えてアフリカ大陸へ

【企画中】バルセロナからカサブランカへ海と陸の旅11日間

7名催行日本語ガイド添乗員同行

夜のシャウエンは深い青に包まれています 

船はヨーロッパを離れジブラルタル海峡へ

イスラム時代の要塞アルカサバ マラガにて

アフリカ大陸の形に見えると言われているヘラクレス洞窟

伝統的な建築が美しいラバトのムハンマド5世の霊廟

マラガではピカソの生家を訪れます。

いざアフリカ大陸へ

マラガ大聖堂

マラガの旧市街を散策

マラガの夕暮れ

振り返るとヨーロッパ大陸

アルヘシラスのフェリー乗り場

北モロッコは魚介類が豊富

ヘラクレスの洞窟

ピカソの生家 マラガにて

シャウエンの朝 静かな時簡に旧市街を散策

モロッコのアンダルシア・ティトウアン

ムーア様式の代表的な建築物、ラバトのハッサンの塔

メディナへの入り口 フェズのブー・ジュルード門

出発日設定2026/11/24(火)~2027/01/26(火)
旅行代金要問合せ
出発地東京、大阪、名古屋
POINT
  • バルセロナではガウディ建築を楽しみます。
  • バルセロナでピカソ美術館を見学後、マラガでピカソの生家を見学します。
  • スペインからモロッコへはフェリーでジブラルタル海峡を渡り、海の国境を移動します。
  • 北部のタンジェ、ティトゥアンでは地中海で獲れたシーフードをお楽しみください。
  • バルセロナはホテル2泊、シャウエンではリアドで2泊と連泊します。
早割120
詳細

正式な日程や料金の発表は2025年11月上旬ごろの予定です。

~海の国境を越えてスペイン&モロッコ ~
地中海からモロッコ内陸、そして大西洋へ移動しながら様々な文化と食を楽しみます。

 

スペインからモロッコへはフェリーでわずか1時間半ほどです。レコンキスタが完遂した1492年、たくさんのムスリムの人々がイベリア半島からモロッコ側に渡ったルートでもあります。このコースではガウディの町バルセロナ、港町マラガを経て海の国境を渡り、モロッコのアンダルシアを感じる北モロッコへ。青の街シャウエン、古都フェズ、首都ラバトへとモロッコ大陸移動する様々な文化を感じるコースです。

 

関連情報

北モロッコの魅力 タンジェとティトゥアン
ジブラルタル海峡を越えてモロッコへ
鬼才建築家ガウディの最高傑作「サグラダ・ファミリア」

リアドとは・・・

本来リアドという言葉は「木が植えられた庭」や「邸宅」を意味する言葉です。
これらの邸宅を改装し宿泊施設として利用してるものを、現在は「リアド」(リヤド)と呼んでいます。
リアドのほとんどは、部屋数も少なく、個人経営のところが多いため、団体旅行などでは泊まることが難しい場合が多いです。またホテルのような均一した設計で建てられていないため、同じリアドの中でも、部屋のつくりや大きさは様々です。各部屋は、ダブルベットとシャワーのみの設備が基本となり、空調設備がなく、ヒーターや扇風機だけの所もあります。
それでもリアドが魅力的なのは、繊細なタイル細工や漆喰などを使った内装や、オーナーこだわりのインテリアに触れることができること。そして何よりも、メディナの中で生活するモロッコの人々の日常や、息遣いにふれることができるのです。モロッコの日常が感じられ、ここでしか体験できない滞在、それがリアドです。

 

他コースのツアーレポート

 

日付 スケジュール 食事 宿泊
1日目

東京・大阪・名古屋

[名古屋発の場合午後: 名古屋駅からバスで関西空港へ。]

夜: 東京(成田)発 または

深夜: 大阪(関西)発。空路、乗継地のドバイへ。

機内
2日目

ドバイ バルセロナ

午前:ドバイで乗り継ぎ一路バルセロナへ。日本語ガイドと合流後、ガウディ建築のカサ・バトリョを見学します。※到着時間等の都合により、翌日になる場合があります。夕食後、ホテルへ。

ホテル
3日目

バルセロナ

終日:バルセロナ市内観光へガウディ建築の最高傑作「サグラダ・ファミリア」、青春時代をバルセロナで過ごしたピカソの初期の作品がを展示するピカソ美術館、庶民の食卓を支える市場※などを巡ります。夕食後、ホテルへ。※市場の混雑具合によっては、他の観光箇所に変更する場合があります。

ホテル
4日目

バルセロナ マラガ

午前:朝食後、国内線でマラガへ。

午後:昼食後、徒歩でマラガ旧市街を散策します。旧市街のランドマーク的な存在のマラガ大聖堂(外観)、イスラム時代の要塞アルカサバ、ヒブラルファロ城、ピカソの生家を訪れます。夕食後、ホテルへ。

ホテル
5日目

マラガ アルヘシラス タンジェMED タンジェ

午前:朝食後、専用車で港町アルヘシラスへ。(走行=約140km、約1時間45分)

午後:フェリーで海の国境ジブラルタル海峡を渡り、モロッコのタンジェMEDへ。(約2時間)到着後、モロッコのガイドと合流しタンジェへ移動します。(走行=約50km、約1時間)※昼食はフェリー内もしくはフェリー乗り場でお取りください。(各自払い)

夜:夕食はタンジェのレストランでシーフードの予定です。※モロッコの日本語ガイドはタンジェMED到着から最終日のカサブランカ空港のお送りまで同行します。

ホテル
6日目

タンジェ ティトゥアンシャウエン

午前:朝食後、アフリカ北西端のスパルテル岬、神話の舞台となったヘラクレス洞穴を見学後、ティトゥアンへ。(走行=約70km、約1時間30分)到着後、アンダルシア様式の街並みが世界遺産に指定されたティトゥアンの旧市街を徒歩で散策します。

午後:昼食後、車でシャウエンへ向かいます。(走行=約70km、約1時間30分)
※シャウエンではリアドに2泊します

リアド
7日目

シャウエン

午前:10時頃リアドを徒歩で出発。幻想的なシャウエンの旧市街を徒歩で散策をします。ラス・エル・マの泉から湧き出る清流で洗濯をする人々を眺めたり、時間によって彩度の変わる青の景色を楽しみます。

午後:遅めの昼食後、夕食までフリータイム
メディナの中を散策したり、リアドでのんびり休憩したりと、山あいの町でのんびりお過ごしください。

リアド
8日目

シャウエン フェズ

午前:イスラム王朝発祥の地フェズに向かいます。(走行=約200km、約3時間)

午後:到着後、世界最大規模のメディナ、フェズ・エル・バリを中心としたフェズ市内観光。ユダヤ人居住区、旧市街展望の丘、ブー・イナニア・マドラサ、ザウィア・ムーレイ・イドリス廟、カラウィンモスク、陶器工房などを訪れます。※時間があればタンネリの撮影ポイントにも訪れます。

ホテル
9日目

フェズヴォルビリスメクネスラバト

午前:朝食後、世界遺産ヴォルビリス遺跡へ。(走行=約100km、約1時間30分)2~3世紀には約2万人が暮らしていたという広大な40haの敷地内に残る神殿やハンマム、騎士の家などを歩いて見学します。見学後、17世紀にムーレイ・イスマイルが王都と定めたメクネスへ向かいます。(走行=約35km、約40分)

午後:昼食後、メクネスを徒歩で観光します。マンスール門、エディム広場、風の道、ヘリ・アスニなどを訪れます。その後、現国王が住む首都ラバトへ。(走行=約150km、約1時間50分)
※ラバトではリアドに泊ります。

リアド
10日目

ラバトカサブランカ

午前:車でカサブランカ空港へ。(走行=約120km、約2時間)

午後:空路、乗継地のドバイへ。

機内
11日目

ドバイ 大阪・東京・名古屋

深夜:飛行機を乗り継ぎ、空路、帰国の途へ。

夕刻:大阪(関西)・東京(成田)到着。

〔名古屋着の場合夜: 関西空港からバスで名古屋駅へ。〕

出発日 旅行代金 出発地 催行状況 他
2026/11/24(火) 要問合せ 東京、大阪、名古屋 要問合せ
2027/01/26(火) 要問合せ 東京、大阪、名古屋 要問合せ
最少催行人員 7名 (定員12名) 添乗員 添乗員が同行します。 出発地によっては乗継地または現地より同行
利用予定航空会社 エミレーツ航空
利用予定ホテル

バルセロナ:[ホテル]カタロニア・エイシャンプル1864
マラガ:[ホテル]NHマラガ、イルニオンマラガ
タンジェ:[ホテル]ホテルリアドモガドール、ソラズール、コンチネンタル、タンジェ・フランドリア、アルモハド、リフ&スパ
シャウエン:[リアド]カーサ・ハッサン、リアドダール・シャウエン、リアド・ヒシャム、カーサ・ペルレータ、ダールガブリエル
フェズ:[ホテル]ワシム、ロイヤル・ミラージュ、レ・メリニド、メンゼ・ザラーグ、ムーニア、レスカル、パレス メディナ リアド リゾート
ラバト:[リアド]リアド・アマリス、リアド・サフィア

燃油特別付加運賃
(旅行代金に含まれません)
国際線79,000円 (2025年9月1日)

【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。

旅券(パスポート)の残存期間 スペイン:シェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上必要。 ※シェンゲン国境規則につきましては、EUまたは駐日欧州連合代表部のウェブサイトをご覧ください。
◎EUウェブサイト(英語)https://home-affairs.ec.europa.eu/policies/schengen_en 
◎駐日欧州連合代表部ウェブサイト https://eumag.jp/article/basicinfo0724a/
モロッコ:入国時に残存期間が3ヶ月以上あり、かつ未使用査証欄の余白が1ページ以上ある旅券(パスポート)が必要です
各国空港税/査証

スペイン・モロッコともに不要(90日以内の滞在)。
※外国籍の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますのでご確認ください。

●ETIASの取得について ※2026年第4四半期より運用開始予定。
ETIAS(エティアス)とは観光や乗り継ぎのために、シェンゲン領域国をはじめとするヨーロッパ諸国(イタリア、スペイン、フランス、ドイツなど30カ国)に入国する際に必要な渡航認証制度のことです。直近180日のうち、合計90日以内の滞在が認められます。2025年上半期から導入が予定されており、事前取得を行わないと飛行機などに搭乗できないこともあります。取得はオンライン上で行い、クレジットカード支払いとなる予定です(料金は7ユーロ、18歳未満と70歳以上は無料)。取得後の有効期限は3年、もしくはパスポートの有効期限までとなります。パスポートを更新した場合は、再びETIASを取得する必要があります。
◎ETIAS公式サイト
https://travel-europe.europa.eu/etias_en

●旅行代金に含まれないもの(2025年9月1日現在)
【事前徴収】

ビジネスクラス追加代金 お問い合わせください。
その他

●注意点
・名物料理、郷土料理のメニューは仕入れや天候状況の関係で変更になる可能性があります。

・リアド宿泊は、分宿となる場合や1泊ずつリアドが変わる場合があります。基本的にダブルベッドとシャワー設備のみとなり、お部屋ごとに広さや設備が違います。

・イスラム教国では金曜日が安息日のため、メディナでは午後に店を閉める場合があります。

・王族の行事や宗教上の祝祭日で、急遽観光箇所が見学ができない場合があります。

・移動の車は分乗する場合があります。

●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。

・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。

お申し込みの流れはこちら

ツアー仮予約

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他  
2026/11/24(火) 要問合せ 東京、大阪、名古屋 要問合せ
2027/01/26(火) 要問合せ 東京、大阪、名古屋 要問合せ