営業日:月・木・金曜日(11:00〜17:00)
東京本社 03-3228-5173 /
大阪支店 06-6195-8043
新型コロナウイルス感染防止に向けた当社の取り組み
※休業日のお電話でのご連絡につきましては留守番電話にて承ります。営業日に折り返しご連絡いたします。
出だしは亜熱帯のジャングル
ゴラタベラを越えると徐々にひらけたU字谷へ
“世界一美しい谷”を歩く
ヒマラヤ襞が美しいガンチェンポ
キャンジンゴンパからキャンジンリを目指す
キャンジンリからランタン谷のヒマラヤを間近に望む
秀峰ランタンリルン(7,225m)とリルン氷河を大展望!
ナマステ! ランタン谷でまってます
チベット仏教を信仰する人が多いエリア
高所でも飛べるネパールのヘリコプター
出だしは亜熱帯のジャングル
出発日設定2020/10/10(土)~2020/11/21(土)
旅行代金448,000円
出発地東京・大阪・名古屋・福岡
POINT
- なにしろヒマラヤが近い! 谷筋の歩きやすいルートです!
- 復路はヘリコプターで一気にカトマンズまで戻ります。空からの景観も楽しみます
- キャンジンゴンパに2連泊し、「世界で最も美しい谷」を見渡す4,000mピーク・キャンジンリへ
詳細
定員4名 少人数でヘリコプターチャーター
「世界で最も美しい谷」のひとつと称されるランタン谷。訪れるトレッカーは少なく、誰もが知る有名な山はないものの、6,000m~7,000m峰が間近に聳え眺望の良さは抜群。「何しろヒマラヤが近い!!」というのがお勧めのポイントです。
鬱蒼とした樹林帯から歩き始め、草原帯を抜け氷河の間近まで、日々景観や植生がダイナミックに変化します。最奥の村キャンジンゴンパからキャンジンリ(4,550 m)へ登ると、秀峰ランタンリルン(7,245m)の全容とリルン氷河をはじめ、ランタン谷の山々が聳えます。
復路はヘリコプターでカトマンズまで一気に戻り、時間短縮とともに、空からのヒマラヤ展望も楽しむ特別企画。このコースに参加して、山歩きやネパールトレッキングにはまってしまった方も続出です。
ツアー関連情報
トレッキングをされる方へのサービス
カトマンズ オプショナルツアー一覧
レベルについて
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
東京・大阪・名古屋・福岡 乗継地 カトマンズ
午前:東京(成田または羽田)・大阪(関西)・名古屋(中部)、福岡より空路、乗り継いでネパールの首都カトマンズへ。
夜:到着後、係員と共にホテルへ。
|
|
ホテル
|
2日目 |
カトマンズシャブル
終日:車でトレッキングの出発点、シャブル(約1,460 m)へ。(走行=約7時間)
|
|
ロッジ
|
3日目 |
シャブルラマホテル
終日:ランタン・コーラに沿って、鬱蒼とした樹林帯をラマホテル(2,410 m)までトレッキング。時々木々の合間にランタンⅡが覗きます。(歩行=約7時間)
|
|
ロッジ
|
4日目 |
ラマホテルランタン
終日:樹林帯を抜け、明るく開けた草原帯のランタン(3,330 m)へ。前日とは異なり、視界がグッと開けてきます。(歩行=約6時間)
|
|
ロッジ
|
5日目 |
ランタンキャンジンゴンパ
終日:ヒマラヤ襞の美しいガンチェンポなどの山々を眺めながら、最奥の村キャンジンゴンパ(3,730 m)へ。秀峰ランタンリルンとリルン氷河が迫ります。(歩行=約4時間)
|
|
ロッジ
|
6日目 |
キャンジンゴンパ キャンジンリキャンジンゴンパ
終日:ランタンリルンの全容と周辺の高峰を一望するキャンジンリ(4,550m)へ日帰りトレッキング。(歩行=約5時間)
|
|
ロッジ
|
7日目 |
キャンジンゴンパ カトマンズ
午前:ランタン山群を照らす朝日を堪能し、ヘリコプターで一路カトマンズへ。ホテル到着後、フリータイム。(飛行:約20分) ※ヘリコプターは天候が安定する早朝フライトを予定しています。
|
|
ホテル
|
8日目 |
カトマンズ
終日:フリータイム。ホテルのお部屋は夕食前までご利用できます。(多彩なオプショナルツアーがございます)
夜:係員と共に車で空港へ。
深夜:空路、乗り継いで帰国の途へ。
|
|
機内
|
9日目 |
乗継地 東京・大阪・名古屋・福岡
午後:東京(成田または羽田)・大阪(関西)・名古屋(中部)、福岡到着。
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2020/10/10(土) |
¥448,000 |
東京・大阪・名古屋・福岡 |
募集中 |
2020/11/21(土) |
¥448,000 |
東京・大阪・名古屋・福岡 |
募集中 |
最少催行人員 |
3名
(定員4名)
|
添乗員 |
現地係員がご案内。
|
利用予定航空会社 |
キャセイパシフィック航空、キャセイドラゴン航空、中国南方航空、大韓航空、シンガポール航空、シルクエアー |
利用予定ホテル |
<カトマンズ>カゼ・ダルバール、マーシャンディ、ネパリ・ガル
※ホテルはいずれもバスタブのないシャワーのみの部屋になる場合があります
<トレッキング中>ロッジ泊(男女別の相部屋)
※ご夫婦やご友人同士など、2名参加の場合は2名で一部屋をご利用いただきます
|
一人部屋追加代金 |
21,000円 (ホテル泊)
|
燃油特別付加運賃 (旅行代金に含まれません) |
(基準日2019年11月1日)国際線0円~18,600円 【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。
|
旅券(パスポート)の残存期間 |
査証(ビザ)申請時に有効期間が6ヶ月以上の旅券(パスポート)が必要です。 |
各国空港税/査証 |
・国際観光旅客税:1,000円
・成田空港諸税:2,660円
・羽田空港諸税:2,710円
・関西空港諸税:3,100円
・中部空港諸税:2,970円
・福岡空港諸税:980円
・香港保安税:90香港ドル(1,270円)
・香港空港建設費:230香港ドル(3,260円)
・広州空港諸税:180元(2,810円)
・ソウル空港諸税:20,000ウォン(1,890円)
・シンガポール空港諸税:18シンガポールドル(1,440円)
・カトマンズ空港諸税:3,260ルピー(3,060円)
(2019年11月1日現在)
このご旅行にはネパールの査証(ビザ)が必要になります。
査証代金(実費・手数料込み)
・東京申請の場合 ネパール滞在15日以内¥8,400
・大阪申請の場合 ネパール滞在15日以内¥8,800
※外国籍の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますのでご確認ください。
|
ビジネスクラス追加代金 |
118,000円〜199,000円 (日本〜カトマンズ往復/出発日・予約クラスにより異なります。) |
その他 |
・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。
・このご旅行は「早割60」の適用対象です。(ご出発日の前日から起算して60日前までのご成約で、ご旅行代金を5,000円割引いたします)
・このコースは標高3,000mを超える高地に宿泊するため、高山病にかかる恐れがあります。健康に不安がある方は必ず事前にご相談ください。また、治療・救援費用の合計が1,500万円以上に設定されている海外旅行保険への加入をお願いしております。
|
いってきました!
ネパールは2度目ですが、予備日は市内観光で前回と同じ所となりました。リピータが多いので市内でも少しマニアックなところを見るツアーを探してください。またはこんなこと
写真
○ ネパール現地の人とのツーショット
○ 子供たち、商店のおじさん、おばさん
○ ヒンズー教のお坊さん
○ このアングルがネパールらしい
○ ネパールの官公庁(警察、軍隊、消防、学校)工場
樹林帯を抜けて快晴のランタンの草原帯へ出たときの開放感は、たとえようもなく素晴らしいものでした。そして翌日のキャンジンリ往復の途中からは一転して大雪。ヒマラヤの自然の美しさと厳しさの両面が感じられたトレッキングでした。
メインの日が天候に恵まれませんでしたが、(社員添乗員の)Aさんをはじめツアーの方々がとてもよい方だったので楽しく過ごすことができました。本当にありがとうございました。仕事をしているのでなかなか休みがとれませんが日があえば又風の旅行社さんで旅行したいと思います。休みとれたら本当にアンナプルナBCに参加したいです!!
十数年ぶりとかの大雪のキャンジンゴンパ。ヘリを待つ間、ソリとかあったら楽しかったですね。今度、雪遊び用の道具も準備して行きます。(笑)
ロッジ、どこも想像していたより、立派な建物でした。
年々開発されていくんでしょうが、素朴さだけは、変わらないでいてほしい気もします。
###############################################################################################################################################################################################################################################################
ロッジはトイレのカギが閉まらないなど、みんな悪かった。体調不良の原因になった。?所によって1人部屋でも可能だったではないか、
###############################################################################################################################################################################################################################################################
もっと見る
ネパールのいってきました一覧へ