■創立: 1950年、現在会員数:25名
■主な活動範囲: 四季の剱岳とその周辺山域
■海外遠征: カランカ峰6,931m(ガルワール・ヒマラヤ)初登頂。アンナプルナⅡ峰、マッキンリー他遠征。
〜 ヒマラヤから山菜採り山行まで幅広く活動中 〜
プロフィール
ネパール支店スタッフ
スレシュ・サキャ (Suresh Shakya)
上市峰窓会 (かみいちほうそうかい)
旅する星空解説員/星空メッセンジャー
ササキ ユウタ (ささき ゆうた)
学生時代より地元のプラネタリウムに通い、星を見上げるようになる。
天文光学機器メーカー勤務を経て『星』をテーマとした世界一周の旅へ。世界各地にある天文台やプラネタリウム、星空の美しい場所を巡る。帰国後、旅で得た経験を基に東京・渋谷にあるプラネタリウムで解説員として勤務する傍ら、ガイド兼フォトグラファーとして国内外の星空ツアーへ添乗もしている。
その他、写真提供や映像制作、プラネタリウム作品のシナリオ執筆など映像制作、執筆など、星空を中心とした様々な分野で活動中。夢は、自由に世界各地の星空スポットを旅しながら、多くの人たちと星空を見上げ伝えていくこと。
講師
志村 真幸 (しむら まさき)
1977年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。南方熊楠顕彰会理事、『熊楠研究』編集委員、慶應義塾大学非常勤講師。
2001年より南方熊楠旧邸での資料調査に従事。南方熊楠顕彰館にて特別展「ロンドン時代の南方熊楠」(2016年)、「南方熊楠と神秘主義」(2017年)、「南方熊楠と和歌山の食文化」(2018年)などを担当。
著書に、『熊楠と猫』(編著、共和国、2018年)、『南方熊楠英文論考[ノーツ アンド クエリーズ]誌篇』(共訳,集英社,2014年)、『日本犬の誕生-純血と選別の日本近代史』(勉誠出版、2017年)ほか。
講師
梅津 保一 (うめつ やすいち)
1941年尾花沢市生まれ
山形大学教育学部卒業後、県立高等学校教諭として勤務し、真室川高等学校校長で退職。現在、山形県立米沢女子短期大学非常勤講師、東北観光推進機構「おくのほそ道」研究会座長、NPO法人芭蕉翁「おくのほそ道」ネットワーク理事・「おくのほそ道」大学学長など歴任。
コルネ
ブータン・カゼ・ツアーズ&トレックス(BKT)社長
シンゲ・ナムゲル (しんげ なむげる)
風のブータンが誇るNO.1日本語ガイド
Bhutan Kaze Tours &Treks(通称BKT)社長兼日本語ガイド。日本語ガイドとしてはブータン最古参で、ブータン王族を含む要人の通訳として同行来日したこともある。日本(名古屋)在住暦7年強、現在ティンプー在住。日本滞在時、相撲は寺尾、野球はドラゴンズのファンだった。青春時代からBryan Adamsなど洋楽ロックを愛聴し、ゾンカ語(ブータンの母国語)の歌を愛唱している。TVや雑誌取材のコーディネート経験も豊富。近年はMTBにはまり「週末ライダー」としてのキャリアもすでに6年になる。
同行ガイド
小林 千穂 (こばやし ちほ)
山岳ライター・編集者。山好きの父の影響で、子どものころに山登りをはじめ、里山歩きから雪山、海外遠征まで幅広く登山を楽しむ。山小屋従業員、山岳写真家のアシスタントを経て、編集プロダクションウオークに入社。現在はフリーのライター・編集者として活動している。『山と溪谷』『ワンダーフォーゲル』など登山専門誌に多数寄稿するほか、山番組にも出演。著者は『失敗しない山登り』(講談社)、『DVD登山ガイド穂高』(山と溪谷社)など。日本山岳ガイド協会認定、登山ガイド。
現地日本語ガイド
リンチェン・ジャムツォ
仏教解説も得意な、明るく頼れる日本語ガイド
「風のブータン」を現地で支えてくれているブータン・カゼ・ツアーズ&トレックス(通称BKT)で、日本語ガイドとして活躍。ブータン人の生活に根づくチベット仏教の教えを日本語で説明いたします。いつも笑顔のリンチェンと旅してみませんか? ブータン南部のサンドゥップジョンカ出身。2015年1〜2月に来日し、日本での研修も経験しております。
同行ガイド
木元 康晴 (きもと やすはる)
東京都在住の日本山岳ガイド協会認定登山ガイド(ステージⅢ)兼山岳ライター。得意なエリアは、かつて山小屋のアルバイトスタッフとして3回の夏を過ごした、北アルプス。その他、八ヶ岳や南アルプス、中国・四国地方の山々にも精通。著書に『山登りABC 山のエマージェンシー』(山と渓谷社)、共著書に『関東百名山』(山と渓谷社)、『日本百名山ベストプラン BOOK』(JTBパブリッシング)など。山岳雑誌への執筆記事も数多い。
バードガイド
渡會 理絵 (わたらい りえ)
1986年生まれ、愛知県在住。幼少の頃より生き物が好きでバードウォッチングをはじめる。山村留学指導員の経験を生かし、子どもも大人もみんなで感動を共有できるようなガイドを心がける。ペットは名古屋コーチンの「コロちゃん♪」。
バードガイド
久下 直哉 (くげ なおや)
1976年生まれ。大阪府在住。兵庫県立コウノトリの郷公園元飼育員。鳥類標識調査員。 西日本を中心とした探鳥地をベースに、探鳥だけでなく地場産を生かしたこだわりのあるツアー作りを心がけている。 現地集合の講座や国内ツアー(大阪発着)を担当。 探鳥とランチを楽しむ 「鳥味くらぶ」 を主宰し、ブログにて活動を公開。