蚕から絹糸を取り出す作業 マルギランのシルクファクトリー
青が有名なリシタンの陶器
蚕を煮て絹糸を取り出す マルギランのシルクファクトリー
ウルグットバザールは2020年に建物が建ち、各お店ごとにスザニを販売しています
ウルグットバザール内、スザニのお店
モザイクタイルが美しいサマルカンドのグリ・アミール廟
霊廟建ち並ぶシャーヒズィンダ廟群(サマルカンド)
お土産に人気のタイル
サマルンドのレギスタン広場
ライトアップしたレギスタン広場
蚕から絹糸を取り出す作業 マルギランのシルクファクトリー
出発日設定2026/05/13(水)~2026/08/26(水)
旅行代金要問合せ
出発地東京、大阪
POINT
- 女性・お一人様参加限定のコースです
- リシタンブルーの別名を青色が有名なリシタン陶器の工房を見学します
- スザニ刺繍が有名なウルグットのバザールを日曜日に訪れます
詳細
2025年11月1日~2026年3月28日の間、アシアナ航空OZ577/578便仁川(ICN)⇔TAS(タシケント)の運休により 11月1日~3月28日間のツアー設定を見合わせております。2026年4月以降のツアー設定は9月下旬以降、アシアナ航空スケジュールが決定次第発表予定です。
女性・お一人様参加限定のコースです。2名様以上の場合は別途お見積りとなります。
~ 伝統工芸の布や陶器好きにおすすめの女性限定コース ~
陶器やシルク製品の産地であるフェルガナ盆地にはウズベキスタンの可愛い工芸品が満載です。サマルカンドでは近郊の刺繍布スザニで有名はウルグットバザールを訪れます。
関連情報
ウズベキスタンツアー よくあるご質問(FAQ)
ウズベキスタン料理って?
ウズベキスタンの気候と服装
現地レポート
出張動画
日付 |
スケジュール |
食事 |
宿泊 |
1日目 |
東京・大阪 ソウル タシケント
東京(成田)・大阪(関西)から、空路、ソウル(仁川)で乗り継ぎ、タシケントへ。 タシケントの空港で日本語ガイドがお迎えしホテルへ。
最終日のタシケント空港のお送りまで日本語ガイドが同行します。
|
|
ホテル
|
2日目 |
タシケントマルギラン
午前:日本語ガイドとともに駅へ。列車にてマルギランへ。(約260km、乗車時間=約5時間30分※昼食は車内でボックスランチの予定です。到着後、ウズベク絣で有名なマルギランへ。(約20km、約30分)到着後、イカット製作工房にて伝統的な絣生地制作を見学します。その後、マルギランのホテルへ。
|
|
ホテル
|
3日目 |
マルギラン リシタン コーカンドタシケント
午前:陶芸の町リシタンへ。(約55km、約1時間)到着後、リシタン陶器工房を見学します。リシタンの陶器はリシタンブルーの別名を持つ美しい青色と綿花模様が多いのが特徴です。 ※時間がゆるせばジャパンセンター(Noriko学級)を見学します。
午後:コーカンドへ。コーカンド・ハン国最後の支配者だったフダヤル・ハンの宮殿を訪れます。(約50km、約1時間)
夕刻:列車でタシケントへ。(約240km、乗車時間=約4時間)タシケント到着後、ホテルへ。※列車の時間によって夕食は車内でお弁当となります。
|
|
ホテル
|
4日目 |
タシケントサマルカンド
午前:ガイドとともに車で駅へ。列車に乗ってサマルカンドへ向けて出発。(走行=約300km、約2時間20分~3時間50分) ※朝食は列車の出発時間によって車内で召し上がっていただく場合があります。
午後:ウズベキスタンを象徴する3つの神学校が建つレギスタン広場、ティムール一族が眠るグリ・アミール廟、サマルカンドナンやドライフルーツが売っているショブバザール、霊廟立ち並ぶシャーヒズィンダ廟群を訪れます。
夜:夕食は民家でウズベキスタン料理をいただきます。※ 現地在住の日本人のお宅でウズベキスタン家庭料理をいただく予定です。
|
|
ホテル
|
5日目 |
サマルカンド ウルグット サマルカンド
午前:車で、スザニが有名なウルグットのバザールを訪れます。(走行=約35km、約40 分)
午後:車でアフラシャブの丘とアフラシャブ博物館へ。丘が続く景観を見ながら、かつてゾグディアナの中心でもあった古代のサマルカンドへ思いを馳せてみましょう。その後、ウルグベク天文台跡を見学し、サマルカンドへ。到着後夕食までフリータイム。 ※フリータイムの時間は、スザニ刺繍体験なども可能です。お問合せくださいませ。
|
|
ホテル
|
6日目 |
タシケント
午前:列車にてタシケントへ。(約300km、乗車時間=約4時間) 到着後、タシケント市内観光。駅構内の装飾・建築が美しい中央アジアで最初の地下鉄に乗車体験します。停車するたびにお楽しみいただけることでしょう! その後、スザニのコレクションが充実しているウズベキスタン工芸博物館、スーパーマーケット、ナヴォイ・オペラ劇場(外観のみ)を訪れます。途中、ヒューマンハウスにてウズベキスタンの伝統的なお茶をいただき休憩やお買い物をお楽しみください。
夜:空路、乗継地ソウル(仁川)へ。
|
|
機内
|
7日目 |
ソウル 東京・大阪
午前:飛行機を乗り継ぎ、空路、帰国の途へ。
東京(成田)・大阪(関西)到着。
|
|
|
出発日 |
旅行代金 |
出発地 |
催行状況 他 |
2026/05/13(水) |
要問合せ |
東京、大阪 |
要問合せ |
2026/08/26(水) |
要問合せ |
東京、大阪 |
要問合せ |
最少催行人員 |
2名
(定員12名)
|
添乗員 |
添乗員は同行しません。 (但し10名以上の場合は同行)
|
利用予定航空会社 |
アシアナ航空 |
利用予定ホテル |
タシケント:アートデラックスホテル、グランドアートホテル、アートリージェンシープレミアム、ベックホテル、セントラルパレスホテル、インスピラエス・タシケント
サマルカンド:ビビハニム、ジャホンギル、ジャホンギルプレミアム、アルバ、ハーンホテル、アジアサマルカンド、ホテルディルショダ、ククサロイプラザ
マルギラン:イカットハウス、アトラスホテル、アドラスホテル、ディヨルホテル
|
燃油特別付加運賃 (旅行代金に含まれません) |
国際線39,000円(2025年5月1日) 【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。
|
旅券(パスポート)の残存期間 |
入国時に有効期間が6ヶ月以上あり、かつ未使用査証欄の余白が見開き2ページ以上ある旅券(パスポート)が必要です。 |
各国空港税/査証 |
●査証(ビザ)
2018年2月10日より不要
※外国籍の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますのでご確認ください。
●ツアー代金に含まれないもの(※2025年5月1日現在)
*事前徴収
・成田空港諸税:3,160円
・関西空港諸税:3,630円
・ウズベキスタン空港税:8.5ドル(約1,220円)
・ウズベキスタン空港保安税:4.5ドル(約640円)
・ウズベキスタン旅客サービス料:18ドル(約2,590円)
・韓国空港税:10,000ウォン/2回(約2,050円)
・国際観光旅客税1,000円
|
ビジネスクラス追加代金 |
お問い合わせください。 |
その他 |
●ご注意
・女性限定、お一人様参加のみのコースです。
・ウズベキスタン列車の予約にパスポート情報が必要です。お申込時に全員分のパスポート情報のお知らせをお願いいたします。
・お一人様部屋代金はご旅行代金に含まれます。
・名物料理、郷土料理のメニューは仕入れや天候状況の関係で変更になる可能性があります。
・ミナレットや城壁などへの特別入場料はお客様のご負担となります。
・いずれの宿泊場所もバスタブがなくシャワー設備のみのお部屋になる場合があります。
・列車はエコノミー席です。 列車のお席はガイドや他のお客様と離れる場合もあります。
・マルギランのホテルは部屋数が少ないため、フェルガナのホテルに変更する場合があります。
●地方発について
お問い合わせください。
●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。
・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。
※お申し込みの流れはこちら
|