ターコイズブルーの2つの湖を馬と徒歩で訪れる

フォトジェニック・キルギス9日間

4名催行日本語ガイド

夏には花々が咲き乱れるコル・トール湖畔

ウコック湖畔からは絶景が広がります

ウコック湖畔近くのユルタキャンプに宿泊します

晴れれば満天の星空が広がります

7-8月にはエーデルワイスが咲き乱れます

かつての隊商宿が残るタシュラバト

出発日設定2025/07/18(金)~2025/08/08(金)
旅行代金543,000円~618,000円
出発地東京・大阪
POINT
  • 乗馬の得意な現地日本語ガイドがアルマトイよりスルーでご案内
  • 前半はターコイズブルー色のコル・ウコック湖畔に宿泊します
  • 高山植物が期待できる時期に設定(特に7月がお勧めです)
  • 後半はナリン州で絶景を馬で楽しみます
  • 最少催行4名、最大でも9名までの少人数ツアーです
早割90
詳細

“絶景天国”ナリン州にも足を延ばします!

夏の間、キルギスの遊牧民が家畜の放牧地としてやってくる、標高3,000mの高山湖コル・ウコック。4000m級の美しい天山山脈の雪山を背景に、トルコ石色の湖、真っ青な青空、そして緑の草原と初夏には一面のお花畑が広がる「天空の小さな湖」です。

まだあまり知られていないウコック湖はソンクル湖に比べると訪れる人も少なく静かに過ごせるのが魅力。ターコイズブルーの美しい湖畔まで馬で1泊2日の騎馬トレッキングを楽しみ、ウコック湖では湖畔のユルタキャンプに宿泊します。夏場は天気が良ければ満天の星空が広がります。

中日にはさらに400mほど高い場所にある小さな小さな湖コル・トールまで足を伸ばします。(途中まで馬で進みますが、急峻な場所にあるため最後は徒歩でのトレッキングとなります。歩行=往復約2時間。)

旅の後半は中国との国境付近にあるナリン州へ。キルギス南部に位置するナリン州は『タザ・クルグス(純粋なキルギス)が住むところ』と言われるほど、もっともキルギスらしい場所ともいわれています。

タシュラバット(かつての隊商宿キャラバンサライ)を訪ね、キャラバン隊の軌跡を辿りながらチャトゥルキョル湖を目指します。「絶景天国」ともいわれるナリンの旅をお楽しみください。

Kyrgyz map

キルギス地図

最新(2024年8月)のツアームービー

最新(2024年)のツアーレポート




乗馬の目安

乗馬日数3日間

対 象初心者〜乗馬レベルについて

高所レベル
レベル表記について
日付 スケジュール 食事 宿泊
1日目

東京・大阪 ソウル アルマトイ

東京(成田)・大阪(関西)から、飛行機を乗り継ぎ、空路カザフスタンのアルマトイ(1,640m)へ。日本語ガイドがお出迎えしてホテルへ。

ホテル
2日目

アルマトイ<国境>コチコル

終日:車で国境を越え、乾燥したカザフスタンから瑞々しいキルギスへ入り、途中で休憩を挟みながらコチコル(1,800m)へ。(走行=約7時間)

夜:アットホームなゲストハウスにお泊りいただきます。

ロッジ
3日目

コチコルイサケーブ村 コル・ウコック湖

終日:騎馬トレック。まずは車で騎馬トレッキングの出発点となるイサケーブ村まで移動。(走行=約40分)ここで、馬や馬方スタッフと顔合わせです。まずは馬に馴れましょう。宿泊荷物などを馬のサドルバック詰め込み、1泊2日のホーストレックに出発。川沿いを進み、夏の放牧地を通り、ゆるやかに標高をあげていきます。小さなキチウコック峠(3130 m)を越えると、眼下にコル・ウコックの眺めが広がり、湖畔をしばらく進むとユルタキャンプに到着。(乗馬=3-4時間)昼食は道中でピクニックランチ。

ゲル
4日目

コル・ウコック湖 コル・トール湖コル・ウコック湖 イサケーブ村コチコル

午前:朝食後、途中まで馬に乗って移動。その後、馬を下りて徒歩で小さな湖コル・トール(約3400m)を目指します。初夏には美しい花々が湖畔を彩ります。(乗馬=約1時間、歩行=約2時間)

午後:再び来た道を戻ります(乗馬=約2-3時間)車に乗り替え、コチコルへ。

夕刻:コチコルのゲストハウスにチェックイン。

ロッジ
5日目

コチコルタシュラバト

午前:車でタシュラバトへ向かいます(走行=約4-5時間)

午後:宿泊するタシュラバトのユルタキャンプ(3500m)に到着。昼食後、キャラバンサライを見学。夕食までのんびりお過ごしください。

ゲル
6日目

タシュラバトチャトゥルキョル峠タシュラバトナリン

早朝:馬に乗ってチャトゥルキョル峠まで目指します。峠に辿り着くと、眼下にはチャトゥルキョル湖とアクサイ谷の絶景が広がります。昼食はランチボックスをご用意いたします。その後、元来た道を戻ります。(乗馬=約7時間)

午後:スタート地点のタシュラバトまで戻り、車に乗り換えて一路ナリンまで移動。(走行=約2-3時間)

夕刻:ナリンのホテルにチェックイン。

ホテル
7日目

ナリンビシュケク

午前:朝食後、車でビシュケクへ向かいます。途中、カラ・ハーン朝の都バラサグン跡といわれるブラナの塔と石人群を訪れます。(走行=約5-6時間)

夕刻:ビシュケク到着。ホテルにチェックイン後、外のレストランへ。

ホテル
8日目

ビシュケク <国境> アルマトイ

午前:車で国境を越え、カザフスタンのアルマトイへ。(走行=約4時間半)

夕刻:市内のレストランで早目の夕食。その後、空港へ。

深夜:空路、乗り継ぎ地ソウルへ。

機内
9日目

ソウル 東京・大阪

東京(成田)・大阪(関西)到着。

出発日 旅行代金 出発地 催行状況 他
2025/07/18(金) ¥543,000 東京・大阪 終了 ※新月
2025/08/08(金) ¥618,000 東京・大阪 満席・キャンセル待キャンセル待ちは「お問い合わせ」よりご連絡ください
最少催行人員 4名 (定員9名) 添乗員 添乗員は同行しません。 但し6名以上の場合は同行
利用予定航空会社 アシアナ航空
利用予定ホテル

【アルマトイ】カッゾル
【ビシュケク】プラザ
【コチコル】ゲストハウス
【コル・ウコック湖】ユルタ泊
【ナリン】ハンテングリ

一人部屋追加代金 38,000円 (ホテル・ロッジ泊)
燃油特別付加運賃
(旅行代金に含まれません)
国際線:29000円(2024年12月1日)

【ご注意】燃油特別付加運賃及び空港諸税についてをご覧ください。

旅券(パスポート)の残存期間 帰国時に有効期間が6ヶ月以上残っているパスポートが必要です。
各国空港税/査証

キルギス、カザフスタンとも査証不要。
※外国籍の方は、査証(ビザ)が必要な国が異なりますのでご確認ください。

その他

●ツアー代金に含まれないもの(基準日2024年11月1日)
*事前徴収
・成田空港使用料:3,160円
・国際観光旅客税:1,000円
・カザフスタン旅客サービス料:7600テンゲ(約2450円)
・韓国空港税:10,000ウォン/2回(約2,300円)

*その他
個人的な出費、クリーニング代など

●ご注意
・狭くて細くて急な山道を馬で往きます。コルトール湖へは途中から馬を降りて急斜面を自分の足で歩くため、登山経験者が望ましいです。登山が難しい方は別のルートへ馬で散策するコースにご案内することも可能です。
・このコースは標高3,000m以上の高所に宿泊するため、高山病にかかる恐れがあります。健康に不安がある方は必ず事前に医師にご相談ください。
・乗馬&3000m以上の宿泊を伴う高所旅行においては、治療救援費用が無制限プランの海外旅行保険に必ずご加入下さい。ご加入頂けない場合は、ご参加をお断りする場合があります。
・ユルタキャンプでは、男女別の相部屋となります。
・ガイド及び弊社の判断により天候に合わせたプログラムに変更をさせて頂く場合があります。
・カザフ/キルギス国境越えの出入国手続きにも日本語ガイドが同行します。
・中部発、福岡発をご希望の方はお問い合わせください。

●より詳細な条件はご旅行条件書(募集型企画旅行)をご確認ください。

・このご旅行は、日本語ガイドがご案内します。

・このご旅行は「早割90」の適用対象です。(ご出発日の前日から起算して90日前までのご成約で、ご旅行代金を10,000円割引いたします)

お申し込みの流れはこちら

ツアー仮予約

出発日 旅行代金 出発場所 催行状況 他  
2025/07/18(金) ¥543,000 東京・大阪 終了 ※新月
2025/08/08(金) ¥618,000 東京・大阪 満席・キャンセル待キャンセル待ちは「お問い合わせ」よりご連絡ください

いってきました!

出発日:2025.07.18

評価:

馬に乗ってきれいな景色を見るという夢を叶えられました!湖の景色を見たときは本当に感激しましたし、これからも忘れたくないなと思います。お馬さんにも癒やされました。添乗員さんにも参加者のみなさんにも恵まれて、楽しく安心した旅行になりました。ありがとうございました!

出発日:2025.07.18

評価:

個人旅行がほとんどでグループツアーの経験が少ないのですが、今回個性豊かなメンバーさんとご一緒できて刺激を受けて、本当に楽しかったです。
体調がいまいち優れず、肩こりやお尻の痛みみに悩まされて、6日目は馬に乗るのをやめてタシュラバトでゆっくりしていました。
残念と言うよりは、静かに山を歩いてゆっくり自然と向き合えて貴重な時間でした。
キルギスのことは今回の旅で初めて知りました。美しい自然と優しい人々、もっとキルギスのことを知りたくなります。
世界は広いなぁと実感しました。

出発日:2025.07.18

評価:

風の旅行社のHPを眺めていて美しい乗馬ツアーの写真に惹かれて夫婦で申込み、これまでは馬に触ったこともなかったので体験乗馬と初心者向け外乗りにそれぞれ数回参加して準備しました。

ウコック湖、コルトール湖への乗馬トレッキングは期待通りの素晴らしさで、70歳を過ぎてからこんな体験が出来るなんて夢のようでした。家内は疲れもあって乗馬3日目のチャトルキョル峠へのトレッキングへは参加せず、ユルタでのんびり過ごしながら辺りの散策をしていましたが、贅沢な時間だったと大満足していました。こんな選択肢の幅があるのもよかったです。峠は霞で展望がなく残念でしたが、帰路途中から小雨になり、馬も人も早くユルタに帰りたくて自然に早足気味になるというのも面白い体験でした。

3,5日目が半日行動、4,6日目が終日フルに動く、という行程はよく考えられていると感心しました。また不安だった乗馬難易度は、初日はほぼダートの車道、2日目は平坦な流れ沿いと穏やかな丘陵、3日目は少し急な斜面もありと、自然に慣れることが出来ました。
車の移動時間が長いですが、国立公園の様な景色の中を走るし道路はハイウェイのような所が多くて苦にならず、トイレ休憩も小まめにとっていただきました。
ウコック湖のトイレがワイルドだったとか、タシュラバトのユルタでストーブに火が入るとまさかの暑すぎで外へ避難せざるを得なかったとか、ホテルにチェックインしてもなぜか部屋の扉が開かないとか、風の旅行社さんとは関係のないところでハプニングがありましたが、これも旅の醍醐味かと。
最終日のバザールは、ガイドさんの的確なアドバイスもあり非常に楽しかったです。思わずお土産の大人買いをしましたが、値段が安いので皆さんコストより重さが障害になったような。
気付いた事を2つだけ。
・添乗員さんの写真はプロ並みですが、メルヘンチックな印象を出すためか、不自然に明るく鮮やかに感じます。HP等に載せるにはそれでいいのでしょうが、参加メンバーがダウンロードできるアルバムはもう少し自然な方が良いかと。
・全体に食事は美味しく食べやすいですが、一部もう少し工夫の余地があるのではと思う所もありました。
最後に、今回ご一緒したメンバーの皆さんに心から感謝します。年齢性別旅の経験マチマチだけど、気さくで明るい方々との笑いと驚きに満ちた旅でした。ありがとうございました。

出発日:2025.07.18

評価:

出発日:2025.07.18

評価:

乗馬とトレッキングでキルギスを堪能させていただきました。
日本では経験できない高地で、いろいろな勉強をさせていただきました。日常生活と異なる環境に身をおくと、習慣的な条件反射とは異なる視点を得たように感じました。
少々の不便さも旅の楽しみとして過ごすことができました。

出発日:2025.07.18

評価:

私は1人でツアーに参加するのには慣れていますが、それでも急にたくさんの人の輪に入るのは苦手です。こちらのツアーでは顔合わせや自己紹介の場があったり、感想を言ったり。そういったひとつひとつが、相手のことを知り、話すきっかけになるのかなと思いました。おかげさまで、とても楽しく皆さんに打ち解けることができました。また、Aさんが中心でとても快活に笑ってくれるので、場がすごく和みました。アットホームなこちらのツアー、それからAさん、すっかり大ファンになりました

出発日:2024.08.09

評価:

6年前、風の旅行社のツアーでキルギスに行き、綺麗な自然と可愛い馬達が忘れられず、この度参加しました。
乗馬前に初めての方や、私のように忘れている方の為に、乗馬前に少し説明があってもいいかなと思いました。
普段運動不足もあり、トレッキングには自信が無い上に高所恐怖症。何故申し込んだ?!と言われそうですが、写真のあの景色の所へ行きたかったからです!
風の旅行社の社員さんや現地のガイドさんが励ましてくれ、ツアーの皆さんが待っていてくれ、最後は馬方のお兄さんが引っ張り上げてくれ、まさにあの景色の場所に行くことが出来ました!
乗馬も6年前のツアーよりは難易度高め(?)。
でも富士山より高い所まで行った達成感と馬からの癒やしをしっかりもらえました。(馬の優しい目が大好きで、私の場合、乗馬は、他のアクティビティよりも癒やし効果があると思います。)

ビシュケクで今回は会えないと思っていた6年前のガイドさんにもお会いできて、とても嬉しかったです。

また、是非綺麗なキルギスに行きたいと思います。

おかえりなさい!

おかえりなさい。弊社にツアーに、再度ご参加くださりありがとうございます。

出発日:2024.08.09

評価:

とても良い経験ができました。お金が貯まったら、また行きたいです

出発日:2024.07.19

評価:

友人に誘われ、そして別の友人を誘い、乗馬も初めて、中央アジアも初めてで、参加しました。行く前に家の近くで体験乗馬レッスンを2回受けたのですが、当然、全く違い、最初の1時間であちこち痛みや疲れを覚え、不安を持ちましたが、だんだん慣れてきました。手綱の使い方がわかって、何より馬への信頼を持て、休みなし3時間の乗馬で着いたところのあの景色!天山山脈と湖、感動しました。
参加者の経験も様々な中、いろいろな主張、意見がある中、コースも考えていただきありがとうございました。
振り返ってあの場所、あの体験、あの出会い、2度とないだろうと思います。思ってもみなかったのですが、66歳にして、乗馬教室に入ることにしました。欲を言うと体調、その他で乗馬を諦めた方もいたので乗馬のコースに選択肢があると、全員楽しめたかとも思います。

出発日:2024.07.19

評価:

風の旅行社についての予備知識は全くなく、目的地と開催日時のみで申し込んでしまいました。高地の経験も乗馬の経験もなく不安ではありましたが、挑戦してみることにしました。
予想に違わず?!最初の騎馬トレッキングで脱落する羽目になりましたが、現地ガイドさんや添乗員さんのお陰で、不安なく宿に戻りみなさんの帰りをまつことができました。
後日、成田→アルマトイ→コチコルと移動続きだったのが、私どものような事前の備えのない高齢者にはきつかったのかなと考えています。
この休日のお陰で、次のタシュラバトのユルタキャンプでは(大事をとって騎馬トレッキングには参加しませんでしたが)、十分に散策や写真撮影を楽しむことができました。
対応していただいたガイドさん、添乗員さんに心から感謝申し上げます。

おかえりなさい!

みなさんのご意見を伺いながら、改善を繰り返して参ります。どうぞ、これからもよろしくお願いいたします。

もっと見る